タグ

諫早湾に関するnozomi_privateのブックマーク (8)

  • 諫早市“開門反対”条例可決 - NHK長崎県のニュース

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/12/17
    「国は農業用水の確保のため、地下水のボーリング調査を年度内に実施したい/諫早市はボーリング調査を規制する市の環境保全条例の改正案:地下水をくみ上げる場合は市長と事前協議を行うことや市長の同意が必要」
  • 諌早湾干拓 開門認めない判決 NHKニュース

    諌早湾干拓 開門認めない判決 6月27日 15時13分 長崎県の諫早湾の干拓事業で漁業者らが国を訴えた裁判で、長崎地方裁判所は「一部の漁獲量が減ったのは干拓事業が原因とは言えず、事業には公共性がある」などと指摘し、排水門の開門を命じた去年12月の福岡高等裁判所の判決とは逆の判断を示して、開門を求めた漁業者らの訴えを退ける判決を出しました。 諫早湾干拓事業は、農地の造成や防災を目的に国が実施したもので、14年前に諫早湾が全長およそ7キロの堤防で閉めきられましたが、諫早湾内とその近郊の漁業者らが「環境が悪化し、魚介類の減少などの影響を受けた」などと主張して国に堤防の排水門をすぐに開けることなどを求めていました。27日の判決で長崎地方裁判所は、「一部の魚については干拓事業で漁場の環境が悪化したが、タイラギといわれる貝の漁獲量が減ったのは事業が原因と認めることはできない」と指摘しました。さらに、「

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/29
    「干拓事業と湾内の漁業被害との因果関係を認めないなどいたずらに話を混乱させる意味のない判決」「高裁判決で確定しており3年以内に5年間開門する義務が国にはあるから…この判決によって変わることはない」
  • <諫早湾干拓訴訟>漁業者の開門請求は棄却 長崎地裁 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/27
    長崎県知事は喜んだようだが…長崎の中で漁業の位置づけはどれほどなのだろう?/菅首相の任期中に、というのはこちらも同じ。
  • http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001106140001

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/14
    「国が開門する気になってないことが明らか」「被害を防ぐことをできるという結論を農水省が出したことが大事」「菅政権が交代して、(開門を命じた)福岡高裁判決がうやむやになるのではないかと不安だ」
  • 農業者 最も心配なのは塩害 NHKニュース

    農業者 最も心配なのは塩害 6月10日 12時40分 長崎県の諫早湾干拓事業を巡って、政府が、堤防の排水門を開ける開門調査を実施した際の影響を評価した環境アセスメントの素案を公表したことについて、干拓地のおよそ36ヘクタールの農地でキャベツやカボチャを栽培している荒木一幸さんは「営農者からすれば、100%被害が出ないための対策が必要だ。最も心配なのは塩害なので、開門はしてほしくない。東日大震災で東北が大変な時期にここで多額の金を使っていいのか、疑問に思う」と話しています。 また、長崎県の田中副知事は「国は、有明海の再生を目指すために開門を決めたとしているが、素案を見ると疑問を感じる内容で、漁業や防災についても十分な対策が示されていない。きちんと内容を検証したうえで、地元に新たな不利益を生じさせないようしっかり対応したい」と話しています。さらに、中国を訪問中の長崎県の中村知事は「地下水をく

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/10
    環境団体が率先してカンパを募ったらどうか。正義を主張して責任は知らない、ではあまりに無慈悲/「地下水…農業用水、地盤沈下をもたらすと繰り返し指摘してきたにもかかわらず、素案では安易にその手法が採用」
  • 「開門調査 1千億円以上必要」 - NHK長崎県のニュース

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/10
    ▼農業用水が利用できなくなる…▼泥の堆積でアサリ漁などに影響する可能性…全面的に開門すると高潮が起きて堤防が浸食されるなど防災面の影響…▼農業用水を確保するための井戸の整備▼洪水を防ぐ排水ポンプの設置
  • 社説:諫早上告断念 開門へ向け作業を急げ - 毎日jp(毎日新聞)

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/12/17
    「二つある排水門を全面的に開けば、水門の内側にある調整池から淡水が諫早湾内に急激に入るため、漁場環境がさらに悪化することになりかねない」「後背地の防災や、調整池に代わる農業用水の代替水源の確保」
  • asahi.com(朝日新聞社):首相、諫早湾訴訟の上告断念を表明 「高裁判断重い」 - 政治

    福岡高裁の判決を受け、上告を断念したことを話す菅直人首相=15日午前10時52分、首相官邸、樫山晃生撮影国の上告断念を聞き、万歳をしたり、手をたたいたりして喜ぶ原告の支援者ら=15日午前11時4分、東京都千代田区の農林水産省前、伊豆丸展代撮影  菅直人首相は15日午前、国営諫早湾干拓事業(長崎県)で潮受け堤防排水門の5年間の開門を命じた福岡高裁判決について「総合的に判断し、上告しないという最終判断をした」と述べ、上告を断念する方針を表明した。首相官邸で記者団に語った。判決は確定し、事業主体の農林水産省は2012年度にも長期開門調査を実施、常時開門となる方向。段階的な開門は認めるという同省の路線を抜的に転換した。  菅首相はこの日午前、鹿野道彦農林水産相を首相官邸に呼び、仙谷由人官房長官兼法相を交えて対応を協議し、上告を断念するよう指示した。その後、記者団に「私に最終判断してほしいという話

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/12/16
    NHKがトップニュースで。はてなでは東京の表現規制が話題に/20世紀末に干拓事業をここまで強引に進める必要があったのか。入植以前に止めることは/八ッ場ダムのように地元にしこりが残らないといいが。後のケア必要
  • 1