タグ

岩手に関するnozomi_privateのブックマーク (15)

  • 河北新報 東北のニュース/被災3県、復興計画急ぐ 震災から半年

    被災3県、復興計画急ぐ 震災から半年 東日大震災で甚大な被害を受けた宮城、岩手、福島3県は、復興計画を策定し、生活基盤の再構築、産業の再興などを目指す。県議会9月定例会に計画案を出す宮城、既に計画を策定した岩手両県は津波の再来に備えた減災対策を盛り込んだほか、漁業の拠点を整備する。福島第1原発事故の収束のめどが立たない福島県は年内の策定を見込む。復興ビジョンに「脱原発」を掲げ、自然エネルギーによる産業振興を図る。 ◎岩手 生活基盤を再構築/策定済み 三陸鉄道復旧も推進  岩手県の復興基計画は、計画案が6月7日に公表され、8月11日の県議会8月臨時会で原案通り可決された。  2011~18年度の8年間が対象。復興に向けた原則やグランドデザインを示し、個々の事業や工程表は復興実施計画を策定し具体化した。  基計画は「安全の確保」「暮らしの再建」「なりわいの再生」を3原則とし、防災のまちづ

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/14
    「港に津波避難ビル/142漁港を3分の1程度に集約「水産業復興特区」構想、13年度以降の導入/岩手:13年度までに共同利用の漁船6152隻と定置網108基を導入し水産加工処理施設148ヶ所などを整備」福島はスタートでさえない
  • 賢明な岩手県民偏向NHK無視し達増知事再選実現 - 植草一秀の『知られざる真実』

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/12
    我田引水。小沢派が勝ったからうれしい言いたいだけちゃうか。あの人は確かに震災で有能だったけど漁業ではまだ成果出てない。投票率も低かったし、震災で現状維持=安定した復興推進を求めたのが県民の選択かと思う
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/07/27
    陸前高田。古代の鉄剣。東北の鉄文化を解き明かす鍵。見つかってよかった。/「自分は博物館に育てられた」。ハコものではあるけれど、自治体にとっては大切な施設。市の存続と同じく持ちこたえてほしい。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    道路除雪の若き担い手来たれ!新潟県が気で募集 免許取得経費を助成、「1人乗り」拡大も検討…技術大会などPRにも注力「息の長い取り組みに」

    47NEWS(よんななニュース)
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/27
    一長一短。漁業というのはとんでもない資本が必要な事業なので、個人の新規参入はほとんど不可能。だから資本のない若者が他地方からくるかも/一方漁業というのは「獲る欲」があってのものなので個人の実感ないと…
  • 【岩手の漁港・漁場・漁村】岩手の漁港紹介

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/14
    カキ、ホタテ、ワカメ
  • 陸前高田市出身の村上弘明、何度も言葉に詰まりながら故郷への想いを吐露 (シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース

    岩手県陸前高田市出身の俳優、村上弘明が、2日前に訪れた被災地の様子、そして失われた故郷への思いを語った。 村上弘明最新出演作『大地の詩 -留岡幸助物語-』 3月11日に発生した東日大震災。マグニチュード9.0という大きな揺れが東日を襲い、大津波が東北太平洋を襲った。地震発生後、テレビで津波の様子を見たとき、これまで経験したことのない恐怖を感じ、徹夜で情報を集め続けた。陸前高田市広田町には、地震発生当時、両親や親せき、友人たちが住んでいた。「携帯で連絡を取ろうにもつながらない。両親の無事を確認したくてもできない。もちろん、岩手に行きたくても行けない。故郷に家族がいる人たちがみな経験したように、歯がゆい思いでした」と語る。 地震から4日後の15日、両親の無事が確認された村上は4月1日に岩手へと出発。20時間かけて到着した故郷は、もはや跡形もなく消えており、かつて、村上が両親とともに、

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/07
    「被災地の現実、被災者の方々の状態は、震災直後と何一つ変わっていないんです。なんとか気力だけ持っている、限界の状態です」こういう時に特徴的だけど特定の人たちだけに過大な負担がかかる。マンパワーが必要
  • 被災地岩手から「お花見」のお願い③【月の輪酒造店】

    http://hana-sake.jp/ 「ハナサケ!ニッポン!」とは、東日大震災で甚大な被害を受けた東北地方の産品を買って・飲んで・べることによって、日常生活の一部として長期的に被災地を支援しよう、という合言葉です。 まず第一弾として、岩手県の3つの蔵元さん「あさ開」「月の輪酒造店」「南部美人」にご協力いただきました。 地震から1ヶ月が経とうとする今、「自粛」という二次災害が被災地の経済を苦しめています。南部杜氏­を育んだ日有数の酒どころ、岩手県。紫波町の蔵元さん「月の輪酒造店」の女性杜氏、横沢裕子さんから届いた生の声を聞いてください。 ★公式サイトがオープンしました(ステッカー・リンクバナー等もこちら) http://hana-sake.jp ★FACEBOOKページを制作しました。 「いいね!」ボタンを押して頂けると嬉しいです。 http://www.facebook.co

    被災地岩手から「お花見」のお願い③【月の輪酒造店】
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/06
    自粛止めてお酒を飲んで、という訴え。確かにそれは一つの正論。だから被災地の物品をなるべく選んでおいしく食べるのがよいと思う/一方でそうではない、神経過敏になる方も。そのためにはたくさん知ることだと思う
  • 漁業被害、4764億円=復旧に10年以上―三陸沿岸3県 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東日大震災による大津波で壊滅的打撃を受けた三陸沿岸部の水産業の被害状況が判明し、宮城、岩手、青森3県で3月31日現在の被害額が計4764億円に達した。このうち宮城は漁港142カ所すべてが全壊を含む被害を受け、漁船の90%以上が損壊し、養殖施設も全滅した。被害額は3742億円に上り、県内水産関係者は完全復興まで10年以上を要するとみている。 岩手では県が管理する全31漁港が被害を受け、県は水産関係の被害額を980億円と推定。八戸港が被災した青森県の被害推定額は42億円。いずれも暫定値で、被害額はさらに増える見通しだ。福島県は福島第1原発事故のため、被害状況を掌握できていない。 三陸沿岸は、ギンダイ、マダラ、ギンサケ、ワカメの水揚げが国内生産の約9割を占めるほか、サバやカツオ、サンマ、カキも2〜3割を占める。養殖を含む漁獲量(2009年)は宮城が36万トンと、北海道に次ぎ全国2位。青森が

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/01
    漁業はものすごく資本のいる産業/地震で地形も変わったし、澪も変わったはず。
  • 被災企業に利子助成 宮古市、設備貸与の保証料も

  • asahi.com(朝日新聞社):津波耐えた一本松「復興シンボルに」 岩手・陸前高田 - 社会

    だけ残った高田松原の松=25日、岩手県陸前高田市、金子淳撮影数万の松が並んでいたかつての高田松原=2007年9月5日、岩手県陸前高田市  海岸沿いに数万の松が並んでいた名勝、岩手県陸前高田市の高田松原。いま、津波に耐えた1の松が残っている。  高田松原は、砂浜に約2キロにわたって弓なりに松が続いていた。県観光協会によると、約350年前に農作物を潮風から守る防潮林として植えられ、昨年は約104万人の観光客が訪れたという。  津波の被害を受け、ほとんどの松の幹が折れ、その周りに枝やがれきが散乱している。その中に1だけ、まっすぐ立っている。県観光協会の担当者は「松は陸前高田のシンボルなので、1でも残ったのはうれしい。復興のシンボルにもなってほしい」と話している。(宮沢賢一)

  • かまぼこ、ちくわ値上げへ=サンマ加工品も―三陸被災で (時事通信) - Yahoo!ニュース

    三陸沿岸など国内屈指の水産基地を襲った東日大震災は、練り製品や缶詰など身近な魚の加工品にもダメージを与えている。供給減による値上がりも予想され、家計にも響きそうだ。 震災から2週間たった東京都内のスーパーなどで、三陸産のかまぼこやちくわ、はんぺんといった魚肉練り製品がほぼ姿を消した。加工業者が密集する宮城県の石巻や気仙沼港周辺での被災により生産がストップ。流通在庫も消化したためだ。 同県の多くの加工業者が壊滅的な被害を受けたため、静岡や新潟など他県で作られた練り製品が出回っている。しかし、「宮城産はサメ肉を混ぜて使うことでかまぼこなどの感が良く人気も高かった」(東京の卸会社)だけに、小売り関係者からは客離れを心配する声も上がっている。 一大産地の被災で練り製品の生産量は減少するため、需要が増える秋以降は「多くの製品が値上がりするのでは」(同)とみる向きが多い。 一方、開きや缶詰

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/03/27
    「岩手宮城両県沿岸で保管していた原料の冷凍魚が被害を受け「少なくとも国内在庫の3割以上が失われた」「もはや国産のサンマでは安売り前提の缶詰は作れない」とみて台湾や韓国ロシア産などに原料確保の手を広げ」
  • 被災地から:漁業再建に国支援を 沼崎喜一・岩手県山田町長 - 毎日jp(毎日新聞)

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/03/25
    「チリ地震津波当時は、養殖は主流ではなく、漁師はイカ釣りや小舟でのアワビ採りで生計」今はカキやホタテの養殖。まだ成貝の時期か/漁業も農業も自然の影響は大。澪や海底地形も津波で変わる。今後の調査が重要
  • 名勝「高田松原」奇跡の1本、復興の象徴へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東日巨大地震の津波で壊滅的な被害を受けた岩手県陸前高田市で、国の名勝にも指定される「高田松原」の数万の松が、ほぼすべてなぎ倒される中、奇跡的に1だけ生き残った。 優美な風景は一変したが、すさまじい波にのみ込まれながらも、強く、まっすぐ伸びる1の松の姿に、市民らは「街を復興に導く象徴だ」と、新たな希望を見いだしている。 同市の砂浜に広がる高田松原は、地震前まで約2キロにわたって松が植えられていた。地元住民らでつくる「高田松原を守る会」や市によると、約350年前、塩害に苦しむ農家を助けようと地元の豪商が私財を投じて防潮林として黒松を植えたのが始まり。夏には約20万人の海水浴客が訪れる県内有数の観光名所だった。 折れた枝や漁具、船の破片などが散乱する無残な姿となった砂浜で、たった1だけが、すぐそばの建物が盾となったのか、被害を免れ、枝も幹も無事だった。 「守る会」副会長の鈴木善

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/03/25
    「約350年前、塩害に苦しむ農家を助けようと地元の豪商が私財を投じて防潮林として黒松を植えたのが始まり」なるほど新田…(樹齢350年ではもちろんない)松の強さってどれくらいなんだろう。塩に強いなら…
  • ジャーナリスト黒木氏自殺に不審な影「消された可能性も」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    元警視庁の警察官で、ジャーナリストの黒木昭雄氏(53)=千葉県市原市=が遺体で見つかった事件。千葉県警市原署は現場の状況などから自殺と断定し、遺体は4日、荼毘に付された。だが、「岩手の未解決事件を追うなかで、何者かに消された可能性もある」との物騒な声も根強い。(夕刊フジ) 黒木氏は2日午前11時10分ごろ、市原市内にある寺に停めてあったワゴン車助手席でぐったりしているのを長男に発見され、救急隊員が死亡を確認した。 車内後方には、燃えた練炭が置かれていた。市原署は早い段階で自殺と判断。司法解剖は行わず、遺体は同日遺族に引き渡された。 関係者によると、黒木氏は1日に「打ち合わせに行く」と言い残して出かけた。2日朝、黒木氏は家族に「墓参りに行く」とメールを送信。遠隔地に住む長男がたまたま仕事が休みで、寺に様子を見に行くと車を発見した。 裏金問題を現役警察官として告発した元愛媛県警巡査部長、仙波敏

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/11/12
    変死なのに解剖しなかったのだろうか
  • ウギャル、定置網に挑戦 釜石で流通までの過程体験

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/07/02
    このごろやたらと漁業の話題を見聞きするのだけど、それは自分が興味があって目に付くだけかな
  • 1