タグ

コミュニティに関するnozomi_privateのブックマーク (4)

  • #278 地域活性化と「新しい公共」に必要な発想とは何か。 - 西田 亮介さん(東洋大学非常勤講師/独立行政法人中小企業基盤整備 機構リサーチャー) | mammo.tv

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/12/13
    分析は正しいと思うが「地方の名士」がなぜ機能しなくなったのかが大切では/「日本は豊かでなんだかんだで大抵は死んだりしないから」いろいろ言えるのは結局富裕層なのだなと。この季節に一月野宿すれば死ねますよ
  • 的場光昭『「アイヌ先住民族」その真実』のデタラメ(2) - Danas je lep dan.

    昨日書いた 的場光昭『「アイヌ先住民族」その真実』のデタラメ(1) - Danas je lep dan.の続き的なもの。「民族の定義」をめぐる詐欺的言説 アイヌ否定論の特徴としては,「民族の定義」を持ち出してくるということが挙げられるだろう。的場は次のように主張する。 一般に民族の定義は,「同一の人種的並びに地域的起源を有し,または有すると信じ,歴史的運命および文化的伝統,特に言語を共通にする基礎的社会集団」(『広辞苑』)とされています。この定義に従って現在のアイヌ人といわゆる和人が別々の民族であるのか,また日は多民族国家なのかを考察してみましょう。*1 的場がみずから言うように,人類学や考古学や言語学に基づいた「様々な客観的事実」に基づいて「民族」を論ずるのであれば*2,一般に通用している語の意味を掲載した国語辞典ではなく,人類学や社会学の文献にあたって「民族」の意味を確かめるべきで

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/03/13
    在何とかの会もそうだけど、こういうのはものすごく微妙な論争。慎重にしないと諸刃の剣。それだけ「民族」って脆い/「罵倒芸」って読みづらい。「笑い飛ばす」ことも必要なのだろうけど共感する人しか通じない
  • 無料低額宿泊所:入所者増に市原市悲鳴、保護費に業者続々 - 毎日jp(毎日新聞)

    隣接自治体より生活保護給付額が高い千葉県市原市で無料低額宿泊所が増え、市外から路上生活者が流入し続けている。市の調査だと生活保護が必要な路上生活者は市内で20人ほど。ところが現在は約15倍に当たる308人の宿泊所入所者が、市から生活保護費を受け取る。市の支給総額は保護費全体の1割近い約4億5000万円。宿泊所が「貧困ビジネス」化するのを防ごうと、担当者は入所者に保護費を手渡しているが「これ以上増えれば手が回らない」と悲鳴を上げる。【斎藤有香】 無料低額宿泊所は法律で福祉事業と位置付けられ、生活困窮者に居室を提供、自立を支援するのが来の目的だ。しかし経営者が入所者に無断で口座を開き、振り込まれる保護費から高額を天引きするなどの「貧困ビジネス」が社会問題化している。 千葉県や市原市によると、県内の宿泊所の入所者数は昨年6月時点で2351人。市原市はこの時点で396人、今年1月現在は448人に

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/03/08
    京葉工業地帯随一の労働都市。ドヤの伝統。市原は労働者の行く末に責任。だが流入をどれだけ受け入れるか/自治体同士のたらい回し。流入防止には国が費用負担すべきだがそれだけでは…/アパートが望ましい。だが…
  • 【うごメモユーザーと人力検索ユーザーのズレ?…

    【うごメモユーザーと人力検索ユーザーのズレ?】 うごメモユーザーが大勢人力検索にやってくるようになってからはや1ヶ月経ちましたがその間見ていて、大人の人力検索ユーザーにとっては常識と言っていいけれど、うごメモユーザーにとっては知らない・習慣が無いってことが意外とあるんじゃないかと思うこの頃です。 そこで人力検索のユーザーが疑問を書き、それにうごメモユーザーが答えるといういわしを企画してみました。 「うごメモユーザーに質問します。この人力検索についてわからないことがあれば質問してみてください。」の逆バージョンみたいなものです。 http://q.hatena.ne.jp/1266124654 ・人力検索ユーザー(少なくとも半年以上利用されている方)さんへ うごメモユーザーに対する疑問のツリーを作ってください。 ・うごメモユーザーさんへ 答えられる疑問のツリーがあったら、わかる範囲で「返信」で

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/03/08
    コミュニティ、学習の場、システムと様々な捉え方がある人力検索、どう作っていくか、関わっていくか、または関わらないか/現実の自治体、団体においては難しい場面も。理想が必要な場面、不必要な場面がある
  • 1