タグ

技術に関するnozomi_privateのブックマーク (60)

  • “電気を使わない”自動ドア|NHKニュースおはよう日本|NHKエコチャンネル

    福島県郡山市の機械メーカーが開発した、電気を使わない自動ドアが注目されています。社員わずか4人の企業が、県内の住宅メーカーと共同開発したこの自動ドアは、てこの原理を利用し、体重をかけると静かに開く仕組みになっています。 現在は福祉施設等を中心に普及していますが、今後は東京渋谷に建設中の複合ビルなどにも、導入が予定されています。

    “電気を使わない”自動ドア|NHKニュースおはよう日本|NHKエコチャンネル
    nozomi_private
    nozomi_private 2015/03/16
    4年前の記事。福島県郡山市の社員わずか4人の機械メーカーが開発した電気を使わない自動ドア。いかにもメカ屋さんの発想だなあと思う。素晴しい。ぜひ中東など電気の足りない(すぐ停電する)地域に利用してほしい。
  • 日刊工業新聞 電子版

    nozomi_private
    nozomi_private 2014/02/13
    北九州市は太陽光発電し大型蓄電池に蓄え市営路線バスに活用。車両は日本の部材を使って韓国バスメーカー組立。東レグループが太陽光発電設備整備運営、三菱重工はリチウムイオン電池を含めた電気バス供給とサポート
  • 『電力需給を最短10分で調整 米欧勢、東電と組む - 日本経済新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『電力需給を最短10分で調整 米欧勢、東電と組む - 日本経済新聞』へのコメント
    nozomi_private
    nozomi_private 2014/02/11
    先日京急の運転休止が話題になったがこれによれば重要でない消費(照明を半分にするなど)して、絶対に止められない製造ラインなどへの悪影響を未然に防ぐことができるということか/節電技術、これから有望分野かも
  • 水車 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "水車" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2015年2月) シリアではビザンチン帝国時代に水車がさかんに用いられたようである。この写真はその痕跡を残すハマーの水車。ハマーの水車は直径が小さいものでも10m程度、大きいものでは22mほどある。 マイクロ水力発電に使われている水車(日、長野県)。 1556年のDe re metallicaに掲載された、採掘場で土を地上へ引き上げるための水車 水車(すいしゃ、みずぐるま、英: water wheel)は、水のエネルギーを機械的エネルギーに変える回転機械。人類が開発した最も古い原動機

    水車 - Wikipedia
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/11/06
    水車はのどかに見えるが電力と違って即時停止ができない。ので巻き込まれると大変なことになるらしい(連携を絶つからくりはある)。目的により必要な流量が違うので調整が大変らしい。ほっといてもいいものでもない
  • 煉瓦 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "煉瓦" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年9月) イギリス積みの煉瓦の壁(アルチザンスクエア) 煉瓦(れんが)は、粘土や頁岩、泥を直方体の型に入れ、窯で焼き固めて、あるいは圧縮して作られる建築材料。焼成レンガは原料中の鉄分量および焼成時の酸素量によって色が変わる。日においては一般的な製法を用いた場合は赤褐色となるが、世界的には白色の物など様々であり、釉薬などで着色することもできる。耐火レンガは炉材にも使われる。 日においては、飛鳥時代から奈良時代に、磚、塼、甎(読みは全て、せん)と呼ばれていた[1]。その後廃れ、

    煉瓦 - Wikipedia
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/11/04
    煉瓦は古代メソポタミアで最初に製造され現在も使用されている。欧州へは古代ローマを経て伝来(ローマはアウグストゥスまで煉瓦の町だった)。英版によればイタリアルネサンスと共に再度ヨーロッパで流行と
  • ルネサス 1500億円出資受け入れ NHKニュース

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/09/30
    「ルネサスは販売の不振に経営合理化の遅れも重なって8年連続で最終赤字、30日付けで新たに2300人余りの社員を希望に応じて退職させるなどコスト削減」長かった円高、開発費不足…。半導体は巨額投資はマストだが
  • スマホ電池、容量10倍 信越化学が新材料 - 日本経済新聞

    信越化学工業はスマートフォン(スマホ)や電気自動車(EV)に搭載するリチウムイオン電池の新材料を開発した。電池で蓄えられる電気の量を最大10倍に増やせるため、スマホの使用時間を延ばしたり、電池を小型にしたりできる。3~4年後に量産し、国内外の電池大手に供給する方針だ。次世代電池材料の開発では日の素材企業が先行している。信越化学の参入でより多くの電気をためる技術の開発が加速しそうだ。信越化学が

    スマホ電池、容量10倍 信越化学が新材料 - 日本経済新聞
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/08/01
    「信越化学工業はリチウムイオン電池新材料を開発。電池で蓄えられる電気の量を最大10倍に。炭素系材料をシリコンで代替」負極をシリコンにすると蓄電量が飛躍的に伸びるのは知られていたが体積変化などが課題だった
  • 冷蔵庫も除湿機も! 電気を使わない「非電化製品」がスゴい | ROOMIE(ルーミー)

    しかも実用化してます! 栃木県那須町に住んでいる発明家の藤村靖之さん。彼は十数年まえから非電化製品という物を発明しています。 彼が今までに発明した電気を使わない電化製品は30点以上。冷蔵庫、除湿器、掃除機、懐中電灯、ひげ剃り、などなどがあります。そんな中から彼の代表作である非電化冷蔵庫がコチラです。 仕組みはいたって簡単。簡単にいうと、大きな箱の中には200リットル以上の大量の水が入っているだけ。太陽がよく当たるところに上部に設置している放熱板を向けておけば、そこから放射冷却現象を利用して箱の中の水を冷やすというもの。そして上部の冷えた水は対流により下部の温かい水と入れ替わり庫内が冷えるという仕組み。うーん、なるほど! もちろん気象条件等の問題はあるものの、晴天の夜が3日に1日以上あれば、電気はいっさい使わず真夏の昼でも7~8度くらいに維持できるとのこと。 現在、製品準備中のようですが44

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/07/21
    ラジオ深夜便で紹介。モンゴルの遊牧民が使っているという非電化冷蔵庫。放射冷却と水の自然対流だけで10℃ほどに冷却/家庭でも使えるがむしろ膨大な物資を貯蔵する巨大施設(スーパーなど)の省エネに適している。
  • 新日鉄住金と日鉄商事、モザンビークの炭鉱採掘権を取得

    4月4日、新日鉄住金と日鉄商事は、計33.3%の権益を保有するモザンビークのレブボ―炭鉱開発プロジェクトに関し同国政府から開発に必要な採掘権を取得したと発表した。写真は昨年11月、都内で撮影(2013年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 4日 ロイター] 新日鉄住金<5401.T>と日鉄商事<9810.T>は4日、合計33.3%の権益を保有するモザンビークのレブボー炭鉱開発プロジェクトに関し、同国政府から採掘権を取得したと発表した。投資額は未公表。鉄鋼の原材料である原料炭の生産を2016年に開始する予定で、年間500万トン規模で25年間の生産が可能とみている。原材料価格の高騰が続くなか、安定調達基盤を強化するのが狙い。

    新日鉄住金と日鉄商事、モザンビークの炭鉱採掘権を取得
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/04/13
    新日鉄住金と日鉄商事はモザンビークのレブボー炭鉱採掘権を取得。鉄鋼の原材料である原料炭生産を2016年に開始予定.で、年間500万トン規模で25年間の生産が可能。レブボーはテテ州にある未開発の炭鉱、高品質で露天掘
  • 新日鉄住金が君津製鉄所の高炉1基を休止へ 過剰設備の見直し (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    新日鉄住金が君津製鉄所(千葉県君津市)の高炉1基を休止することを検討していることが12日、分かった。昨年10月の新日製鉄と住友金属工業の合併で、過剰な設備を見直す一環となる。13日にも発表する中期経営計画に盛り込む。 高炉の休止は、合併前の旧新日鉄時代の平成5年の広畑製鉄所(兵庫県姫路市)以来となる。 高炉は原料の鉄鉱石を溶かして還元し、鉄鋼製品の原型をつくる製鉄所の主要設備。新日鉄住金は全国8の製鉄所で14基の高炉を保有している。 君津製鉄所は国内最大の拠点で、3基ある高炉のうち、最も古い第3高炉を数年以内に休止する方針だ。すでに残る2基のうち1基については、昨年の改修により、生産能力を向上させており、他の高炉の稼働率を高めることで、生産コストの抑制につなげる。 中国をはじめ、東南アジア各国では製鉄所が続々と新設され、アジアにおける鉄鋼供給が過剰となり、市況は低迷している。国内

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/12
    新日鉄住金君津高炉、休止検討。アジア製鉄乱立を受けての合理化らしい。なんとも・・/新日鉄住金株、高炉休止ニュースを受けて高伸http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130312-00000012-scn-biz 休止は数年後らしいが。。。
  • インド、日本の新幹線採用…首脳会談で合意へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    とインド両政府が、インド国内の高速鉄道整備事業に日の新幹線技術を採用することで合意する見通しとなった。 インドのシン首相が5月下旬に来日を予定しており、両国政府は首脳会談で合意の確認を目指している。 政府関係者によると、新幹線が導入される見通しとなったのは、インド西部のムンバイ―アーメダバード間(約500キロ・メートル)。新幹線の導入で、移動時間が現在の約10時間から約2時間に短縮される。事業は9000億〜1兆円規模で、JR東日や川崎重工業などが参加する。着工時期は未定だが、用地買収などに数年かかるため、2015年度以降となる見通しだ。 日側は車両や運行システムなどの技術を一括して提供する「パッケージ型インフラ輸出」としたい考えで、実現すれば新幹線では初のケースとなる。

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/10
    「新幹線導入は西部ムンバイ-アーメダバード間(約500km)。新幹線の導入で移動時間が現在の約10時間から約2時間に短縮。9千億-1兆円規模、JR東日本や川崎重工業など参加。用地買収など数年かかるため2015年度以降の見通し」
  • 全日空機、日航機と同バッテリーで不具合か|日テレNEWS NNN

    16日、山口宇部空港から羽田空港に向かっていた「全日空」のボーイング787で、コックピットの計器がバッテリーの不具合を示したトラブルについて、全日空は16日、8日に日航空のボーイング787で火災が起きた時と同じバッテリーに不具合が生じた可能性があることを明らかにした。 全日空・伊東社長は16日午後、太田国交相の元を訪れ、謝罪と状況の説明を行った。国交省によると、煙を感知したとのメッセージが出た際、コックピットと客室で異臭がし、焦げ臭かったとの証言もあるという。 また、エンジンを動かす時などに電力を供給するメーンバッテリーについてもエラーが複数回表示された。全日空などによると、このメーンバッテリーは今月8日、日航空のボーイング787がアメリカ・ボストンで火災を起こした際の補助動力装置のバッテリーと同じもので、日のバッテリー販売会社が製造し、フランスのメーカーがボーイング社に提供したもの

    全日空機、日航機と同バッテリーで不具合か|日テレNEWS NNN
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/01/16
    「メーンバッテリーは今月8日、日本航空のボーイング787がアメリカ・ボストンで火災を起こした際の補助動力装置のバッテリーと同じもので、日本のバッテリー販売会社が製造」電解液モレ。3年使用。大電流。
  • 『ほこ×たて』新春特別解説! 想像を絶する激闘と感動! 不二越VS日本タングステン 

    製造現場ドットコムファンの皆様、あけましておめでとうございます。 フジテレビ系列の人気番組「ほこ×たて」のビッグマッチ中のビッグマッチ、まさにウルトラミラクル名物企画といえば、『最強金属VS最強ドリル』の対決ですが、ついに元旦スペシャルが先ほど放映されました。 この熱い戦いを見守っていた記者―――今年の製造現場ドットコムの一発目は“趣向を変えて”トップ記事に『不二越VS日タングステン 想像を絶する激闘と感動』の全容を掲載いたします。新春大サービスよ~☆ 「S50C」美しい穴をいかに速くあけるか? 業界関係者も興味津々タイムを競いつつ、美しい穴をいかにあけるか―――この対決は、『JIMTOF2012』の会場(東京ビッグサイト)で開催されました。この展示会は、工作機械と関連製品はあらゆる工業の基盤となることから、工業立国・日技術水準を映す鏡として国内外から高い感心を集め、高度な情報交換の

    『ほこ×たて』新春特別解説! 想像を絶する激闘と感動! 不二越VS日本タングステン 
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/01/02
    JIMTOF2012で開催されたとのこと。きっといろんな国の技術者が「すごい」を持ち帰ってくれたのでは。日本はヲタだけどヲタならではの力が/技術には電気不可欠だから電力安定供給させてね。原発でなくてもいいから。
  • 家電メーカー 「助けて!液晶作っても赤字!電池作っても赤字!どうしたらいいの?」 : SIerブログ

    1 :マンクス(埼玉県): 2012/11/02(金) 21:39:02.80 ID:G0NFytDzP 大手電機8社の平成25年3月期の業績見通しは、NEC以外の全社が従来予想を下方修正した。とくにパナソニックとシャープの 家電2社は、最終損益の赤字額が合計で1兆2150億円に達し、苦境ぶりが際立つ。テレビなどデジタル家電で国際競争に敗れ、 それに代わる新たな収益源も育成できていないためだ。業績低迷は、新たな開発や設備投資の芽を摘み、“日の丸電機”の世界での 地位をさらに低下させかねない。 「改めておわびしたい」 シャープの奥田隆司社長は、1日都内で開いた会見で、過去最大の巨額赤字について陳謝した。シャープの最終赤字が膨らんだのは、テレビ事業の巨額赤字を補完することを期待した液晶パネルや太陽電池などの事業が、補完どころか赤字に陥り、傷口を広げたことにある。奥田社長は「環境の変化にスピード

    nozomi_private
    nozomi_private 2012/11/03
    円高が主たる原因。が今の世界情勢では円が一番手堅いのでなんとも。/太陽電池はジーメンスも撤退したが…脱原発のグリーン事業、ペイするものなのか。原発ゼロの中の電気代高騰と、不安は大きい。
  • 日刊工業新聞 電子版

    nozomi_private
    nozomi_private 2012/06/04
    これはすごい。町工場はすごく助かるはず。「微少量潤滑加工 :通常加工と比べ工作機械の消費電力 1/3に/植物性油を切削工具の先端から噴霧。 少量の潤滑油で切削加工するため切削油を送り込むポンプの消費電力削減」
  • 日刊工業新聞 電子版

    ギアヌーヴ(東京都港区、斉藤恵子社長)は建設業界を主なターゲットに現場の状況を遠隔で確認できるシステムを展開している。2023年には同システムに人工知能(AI)を組み込んだ施工状況... マイクリップ登録する

    nozomi_private
    nozomi_private 2012/06/04
    さすが半導体の東北大学「東北大学流体科学研究所:量子ドットを使った新型太陽電池、安価に製造可能なシリコンで12.6%の世界最高効率/化合物半導体が主流、シリコンで作れば既存の半導体製造プロセスが利用でき」
  • 日刊工業新聞 電子版

    ギアヌーヴ(東京都港区、斉藤恵子社長)は建設業界を主なターゲットに現場の状況を遠隔で確認できるシステムを展開している。2023年には同システムに人工知能(AI)を組み込んだ施工状況... マイクリップ登録する

    nozomi_private
    nozomi_private 2012/06/04
    「三菱重工業は燃料電池とガスタービンを組み合わせた複合発電開発に着手。液化天然ガスを使用する最新の火力発電と比べて燃焼効率を10-20ポイント向上/固体酸化物型燃料電池とガスタービン蒸気タービンの3段階で発電
  • 無人工場のジレンマ --- 岡本 裕明 - アゴラ編集部 (アゴラ) - Yahoo!ニュース

    nozomi_private
    nozomi_private 2012/05/18
    「海外に拠点を移せば技術流出は必ず起きます。…国内経済へのプラスの効果…無人稼動するとしても工場には人が必要で雇用が発生します。そこには不動産があり、建物などの資産が存在しそこから多くの経済が」
  • “節電”機能の半導体 増産へ NHKニュース

    家庭や企業で節電への意識が高まり今後、省エネ製品の需要が増えるとして、電機メーカーの間では消費電力を抑える半導体を増産する動きが広がっています。 「パワー半導体」と呼ばれるこの半導体は、モーターに流れる電気をきめ細かく制御し、消費電力を抑える機能を果たすもので、エアコンや産業用の機械などさまざまな製品に使われています。 電力不足や電気料金の値上げに対する懸念から家庭や企業で節電意識が高まるなか、電機メーカー各社は、今後、省エネ製品の需要が増えるとしてパワー半導体の増産に相次いで乗り出しています。 このうち、「日立製作所」は、主に電気自動車向けや電車向けのパワー半導体の生産能力を数十億円をかけてこの1年余りの間に2.5倍に拡大しました。 また、「東芝」も、パソコンなどに使われるパワー半導体の生産能力をこの1年半で2.7倍に増やしました。 さらに、「富士電機」は、中国の広東省に15億円をかけて

    nozomi_private
    nozomi_private 2012/04/22
    これはMOSとどう違うのだろう。パワーと言えばバイポーラ(こっちは増やす方)のことをさしたのだけど。教えてエロいひと。あと漏れ電流対策って今どうなってますか。熱暴走でお逝きになった私のノートPCの供養に。
  • エルピーダメモリ、坂本社長が事業継続と社長続投に意欲を表明 ~20nmでまともに生産できるのはエルピーダともう1社しかない

    nozomi_private
    nozomi_private 2012/02/28
    「日本でのDRAM事業が限界に達しているのでは→「性急すぎる議論」「携帯電話用のDRAMに」「30%程度のシェアが必要。1年後あたりをめどに獲得したい。20nmプロセスでまともに生産できるのはエルピーダともう1社しかない」