タグ

言語に関するnozomi_privateのブックマーク (5)

  • 【大阪から世界を読む】世界公用語の地位をうかがう中国語…スパイ監視・洗脳機関「孔子学院」が世界各地に進出の〝不気味〟 (1/3ページ) - MSN産経west

    米国でここ数年、言語をめぐる怪しげな変化が起きている。中国政府肝いりの中国語の教育機関「孔子学院」が全米各地に進出しているというのだ。すでに設置個所は80カ所を超え、中国語を第2外国語に選択する中高生は過去8年間で5倍以上に増えたという。日自民党が大学受験資格に英語運用能力テスト「TOEFL」を導入を検討するのは、国際社会で通用する言語が英語だからだ。経済成長を背景に世界の資源を買いあらす中国だが、次は「ことば」でも世界を侵略しようとするのか。(篠田丈晴)悩む英語教師たち「生徒が減って、中国語に…」 「私たち英語教師は、10年後の生活を心配しています。世界中で英語を学ぶ人が減り、替わって中国語を学ぶ人が増えると考えているからです」 米サンフランシスコにある民間の語学学校で英語を学んでいた2007年、1人の英語教師がこう話しかけてきた。当時は実感が湧かず、受け流していたのだが、今思えば切

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/08/13
    一時ネット広告で必ず出てきた孔子学院。産経らしい中国dis記事だが誰も取り上げない話題を扱ってくれるのはありがたい。額面どおりは受け取れないが…/中国語は国際語になれるのか。アフリカでも流行しているが
  • 米海軍は「言葉の改革」が急務、報道官が広報職員に訴え (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    東南アジアに8か月の予定で派遣された米海軍の沿海域戦闘艦(LCS)「フリーダム」がシンガポールに到着する様子を見守る米海軍兵ら(2013年4月18日撮影、資料写真)。 【AFP=時事】米海軍のジョン・カービー(John Kirby) 報道官は9日、通常の戦闘とは異なる「戦い」を始めなくてはならないと訴えた。今こそ、「業界用語や訳の分からない話し方」を「粉砕」しなくてはならないという。 ナバホ語吹き替え版「スター・ウォーズ」、今夏公開へ(2013年5月5日)  海軍の広報担当者に送った電子メールで同報道官は、海軍内部のみで使われる言葉を排除し、「分かりやすい英語で話す」ことを呼び掛けるとともに、いくつかの頭字語や形容詞、副詞の使い方を「攻撃」した。 カービー報道官はメールで、「世界は危険な場所」と言えばいいところを「動的かつ複雑な国際環境」などと表現してきたと指摘。海軍がこれまで国民に対し

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/08/10
    「海軍の広報担当者に送った電子メールで海軍内部のみで使われる言葉を排除し「分かりやすい英語で話す」ことを呼掛け」ベイシックイングリッシュへの動きか。「動的かつ複雑」を「危険」とするのは乱暴な感じだけど
  • 中国:「広東語を守れ」広州でデモ続発 普通語提案に動揺 - 毎日jp(毎日新聞)

    中国広東省を中心に使われる広東語を守れと訴える住民デモが同省広州市や香港で続いている。今年11月の広州アジア大会を前に地元テレビの使用言語を普通語(共通語)にするよう市長に提案があったのがきっかけ。当局は一部のデモ参加者を拘束するなど不満の抑え込みに躍起だ。【広州で鈴木玲子】 「警官隊が公園から参加者を追い出し、怒った住民と警官がもみ合いになった。警官は公園を包囲するほどすごい数だった」 広州市政府庁舎の目の前にある人民公園。近くの女性雑貨店主(40)が今月1日の集会の様子を振り返った。公園は今も警官が巡回する物々しさだ。 中国ではデモや集会は申請による当局の許可制だが、この日の無許可集会は2000人に膨れ上がった。公園から排除された参加者は路上に流れ、行進を続けたデモ隊は「広東語を守れ」と連呼。一部の参加者や記者が当局に一時拘束された。香港でも同日、民主派の活動家ら150人がデモを行った

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/08
    「先月初め、同市の諮問機関「人民政治協商会議」の委員が、広州テレビの使用言語を普通語に変更するよう市長に提案」背景説明希望/普通「語」、「公用語」と無神経に使うのは問題。校正はなぜチェックしなかった?
  • 「英語公用語ではなく多言語化」はなぜ激しい反発を受けたか――「英語《だけ》ではだめ」再論[絵文録ことのは]2010/07/05

    前回の文章「「英語を公用語化」する企業はグローバルを履き違えている。必要なのは多言語化[絵文録ことのは]2010/06/30」は、livedoor BLOGOSにも転載され、多数の反発を受けた。感情的な反発や誤解・誤読も非常に多く見られたが、「事実上の世界標準語である英語ができなければ世界のビジネスで生き残ることはできない」「英語が最も効率的・現実的」という考え方が世の中ではむしろ主流なのだろう。 しかし、わたしはそれでもやはり「英語」一辺倒の考え方にはまったく馴染めない。「英語至上主義」の声があまりにも多いことから逆に、勢い余ってエスペラントの学習を始めることを決意してしまったくらいだ。 「英語」一辺倒にはどのような危険性があるのか。それを述べておきたい。その前に必ず前回の記事を最後まで読んでおいていただきたい。 わたしは「英語の排除」などまったく述べていない 誤読として多かったのが、わ

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/07/18
    世界の幹部と英語で連絡、現地幹部に管理させる、という意見が出たがNHKの和僑の番組では経営者はやはり現地職員と直に話さないと、との指摘。特に日本は/反面、語学ができなくても才能が伸ばせる企業があってほしい
  • 「英語を公用語化」する企業はグローバルを履き違えている。必要なのは多言語化[絵文録ことのは]2010/06/30

    ユニクロが社内の公用語を英語にするという決定を下した。これは、ゴーン社長就任以来公用語が英語となった日産、先日英語化を決定した楽天に続く流れである。おそらく、「世界市場での損失をなくすためには英語が必須」と考えて、英語公用語化を進める流れに追随する企業はこれからも出てくるだろう。 しかし、わたしはこれに異義を唱える。「英語=グローバル対応」というのは、グローバル化を理解していない。「英米ローカル=グローバル、他文化ローカル=ガラパゴス」という勘違いがその根底にある。わたしなら「できるだけ多様な第二(・第三)言語」の習得を強力に進める。「英語化」ではなく「多言語化」を強く主張する。 英語化の言い分 最初に、英語化する側の論理を見ておこう。 ユニクロ、英語公用語化に伴いブランド名を「SHIT」に変更 : bogusnews おっと失礼、これはボーガスニュースであった。 三木谷浩史・楽天会長兼社

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/07/01
    言語は日本の労働者を守ってきた最後の非関税障壁。日本語可な留学生が日本企業に就職しつつある現在その壁は崩れた。が母語が公用語である方が有利なのは確か。多言語化は対顧客より雇用の公正を促進。今は難しいが
  • 1