タグ

コミュニケーションに関するnozomi_privateのブックマーク (30)

  • 9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割:朝日新聞デジタル

    「9―3÷1/3+1」の答えは? ある大手自動車部品メーカーが、高卒と大卒の技術者の新入社員をテストしたところ、正答率は4割にとどまった。中部経済連合会が3日に発表した、ものづくりの競争力についての提言に、能力低下の事例として盛り込まれた。 この大手部品メーカーは毎年、同様の算数テストを行っており、1980年代の正答率は9割だった。 基礎学力の低下のほかにも、中経連が会員企業に行った調査によると、企業が学生に求める能力と、実際の能力に差が広がっている。企業が採用の際に重視する能力は「コミュニケーション」がトップの87%。一方、学生に低下を感じるのもコミュニケーションが59%と最も多かった。

    nozomi_private
    nozomi_private 2014/02/04
    引っ掛け問題の解答スキルが落ちただけ。そんなもん落ちていい/「企業が重視する能力はコミュニケーションがトップ、学生に低下を感じるのもコミュニケーション」企業の求めるコミュ能力と学生の持つ能力の違い
  • 内向的な人は外向的にふるまうことでより幸せに=研究

    New research suggests that extroverts tend to be happier, and there's a way to get a taste of those feel-good vibes even if you aren't the outgoing type. Your Health's Sumathi Reddy and Carleton University's John Zelenski explain. Photo: Getty Images. 内向的な人も外向的な人も人前での発言はうまくいく可能性がある。しかし、外向的な人はその後に他の人々と話したがる一方、内向的な人は散歩するなどして、反省したり1人の時間が必要だと感じるかもしれない ILLUSTRATION: Andrew Roberts 社交的で人付き合いが良く、個性をはっきりと

    内向的な人は外向的にふるまうことでより幸せに=研究
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/07/24
    内向的なことは罪ではないのだけど、「もっとアピールしなきゃ」とか「性格は変えられる」とか「外交的になれば幸せに」とか言われるので人は苦しむ。演じることも悪くはないけど、自分の元のよさを伸ばした方が幸せ
  • 有能秘書が見抜く「信用できない人」 服装、話し方、仕事ぶり……

    一流の秘書は、自分のボスに会わせるべき人、会わせないほうがいい人を的確に見分ける鑑識眼を持っている。服装や話し方、発言の妥当性、仕事ぶり……。ボスをトラブルから守るために秘書たちが蓄積してきたテクニックとは? 目の前の人が怪しいと見抜くプロのノウハウ これまでの人生で、一度も人にだまされることなく、一人前のビジネスパーソンに成長した人は少ないだろう。だまされれば、たいていは大金を失うことになる。下手をすれば周囲から同類だと疑いの目で見られる。だから、できるだけ早い機会に、できれば初対面で、目の前にいる人が信用できるか、信用できないかを見分けたいと思うのは当然である。 自分のボスに、信用できない人を会わせたら、たちまちにして、プロではないと評価される人たちがいる。企業トップや政治家の秘書である。彼らは信用できない人を見分けるノウハウを持っているに違いない。そこで、元外資系エグゼクティブの秘書

    有能秘書が見抜く「信用できない人」 服装、話し方、仕事ぶり……
    nozomi_private
    nozomi_private 2012/08/21
    日本文化圏なら。問題は他文化圏の人の場合。静かな人は同様に誠実なことが多いけど名刺が大げさだったりやたらとハイだったりするのが普通な社会の場合。その社会のコンテキストで判断するしかないが・・・
  • 朝日新聞デジタル:法王「沈黙を大切に」 検索サイトやSNS依存に警鐘 - 国際

    印刷 ローマ法王 ベネディクト16世=AP  インターネットで答えを探したり、自ら発信したりするばかりでなく、より深く理解し合うために「沈黙」を大切にしよう――。ローマ法王ベネディクト16世が、安易に答えを求める現代の風潮をいさめ、黙考の大切さを説いた。  「世界コミュニケーションの日」に向けたメッセージ。法王は「答えを探す多くの人」が検索エンジンやソーシャル・ネットワークを多用していることを指摘。「途切れることのない質問は、人々の落ち着かなさを表している。うわべだけの意見交換では人々は安らげない」とくぎを刺した。  その上で「神は沈黙の中で語られる」「愛し合っている者同士は、黙っていても顔の表情やしぐさで互いを理解できる」と、言葉を介さないコミュニケーションの大切さを説いた。 購読されている方は、続きをご覧いただけます

    nozomi_private
    nozomi_private 2012/02/01
    ほお、いいこと言うじゃん、ラッツィンガー。教会の思惑ももちろんあるのだけど。
  • 原発推進派や中立派、日和見派に、イラだってしまう人に、伝えたい3つのこと。 : 座間宮ガレイの世界

    ※コメント欄が荒れてます。積極的に発言してスッキリするのはいいことですね。 反原発派、脱原発派によって、大きなデモが行われるようになってきた。そのたびに、デモに対して、否定的な意見がでてくる。YouTubeの反原発デモに対して、否定的なコメントが付くことは多い。賛同者がいれば批判者もいる。ごくごくあたりまえのことだ。そして、その否定的な意見に対して、いらだちを募らせる人もいる。 これらはとてもよくある現象だが、私は、反原発派と脱原発派にエールを送りたいので、この、「否定的意見への苛立ち」を感じる人々に対して、なにかお役に立ちたいと思って、このエントリーを書いた。 なんだか宗教的な発想に近いのかもしれませんが、出来る限り対立する相手を減らし余計なエネルギーを使わないほうが、一つのことに専念できるので、このように書いてみました。 「相手にするな」ということが、今私が書いたことに近いと思います。

    原発推進派や中立派、日和見派に、イラだってしまう人に、伝えたい3つのこと。 : 座間宮ガレイの世界
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/12/10
    反原発派による「理解してもらうために」教本。加えて「不正確な情報の流布について慎重になる」をお勧めしたい。不正確な情報が多いと本当に危険な情報がわかりにくくなる。「発信責任」大事。
  • 経産相“放射性物質うつった”発言 NHKニュース

    経産相“放射性物質うつった”発言 9月9日 23時59分 鉢呂経済産業大臣は、野田総理大臣とともに福島県の被災地などを視察したあと、8日の夜、都内の議員宿舎に戻った際、記者の体に触れるようなしぐさをしながら、「放射性物質がうつった」などという趣旨の発言をしていたことが明らかになりました。鉢呂大臣は、周辺に対し「厳しい原発の現状などを記者団と共有したいという思いだった」と釈明しています。 鉢呂経済産業大臣は、8日、野田総理大臣とともに、福島県の被災地や福島第一原発の状況などを視察しました。そのあと鉢呂大臣は、都内の議員宿舎に戻った際、記者団に対し、原発の状況や作業員の仕事ぶりについて説明する中で、記者の体に触れるようなしぐさをしながら、「放射性物質がうつった」などという趣旨の発言をしていたことが明らかになりました。これについて鉢呂大臣は、周辺に対し「厳しい福島原発の現状と作業員の懸命な努力の

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/10
    「厳しい福島原発の現状と作業員の懸命な努力の様子を記者団と共有したいという思いだった。誤解を与えたのであれば自分の本意ではない」もっとkwsk。どういう発言が元でどういう反応をしてそういう会話になったのか
  • 「『俺は男だえらいんだ』大会」にはもううんざり、という話 - みやきち日記

    Hagex-day.infoさんの、必殺 波状土下座攻撃というエントリが非常に興味深かったです。以下、一部引用。 店に入って飲みはじめてすぐ、彼の様子がいつもと違うことに気づいた。 私のことを「コイツ」「この野郎」「ブス」と言い、指さして友達とゲラゲラ笑い、けっしてこっちを見ない。 話の端々でかなり痛めに私の顔や頭を小突く。 私が痛そうな顔をすると、それが面白いのか友達と一緒に指をさして笑う。 呆然としていると、彼の友達も同じように自分の彼女を 聞えよがしに「デブ」「ブサイク」とこき下ろしたり、小突いたりしていました。 そうして男同士だけで顔を見合わせて笑ってる。 なんていうか 「彼女をどれだけないがしろにできるか」 を競い合ってるというか…うまく言えないけど 「彼女にこんなひどいことしちゃうけど、それでも好かれてる俺カッコイイ! の発表会みたいな場でした。 他の彼女さんたちはやられてる間

    「『俺は男だえらいんだ』大会」にはもううんざり、という話 - みやきち日記
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/08/11
    恋愛つうか「空気」を読んで孤立したくないとか何とか。でもこの空気の中で「俺、でもこいつが一番かわいいんだフヒヒ」とか言えるオトコは最高の男だと思う。
  • 川崎市 被災地から発生した災害廃棄物の受入れ

    PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 お持ちでない方はAdobe社ホームページからダウンロードしてください。 市では、福島県や宮城県等への被災地の復興支援のひとつの取組として、今回の震災及び津波に伴って発生した災害廃棄物の受入れについての支援を表明したところです。  災害廃棄物の市への受入れにあたりましては、国等において、災害廃棄物の処理に関する全体的な計画が示された段階で、その計画に基づき、関係自治体とも協議しながら、市民の健康と安全を第一に処理の体制を検討していくこととなります。また、実際の受入れに際しましては、放射能汚染など市民の健康に影響のない廃棄物を受け入れることとなります。  今後、災害廃棄物の処理計画については、市ホームページ等でお知らせしていきます。  市では、今後も引き続き、様々なかたちで被災地への積極的な支援を行

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/14
    市が放射能恐怖への予測が足りなかった分を補足/恐怖は誰でも抱くし愚かとは言えない。が自分の恐怖行動で何年も巨大な恐怖と疎外感を抱えて生きなければならない人ができてしまう可能性もふと思い出してほしい
  • @ ksoranoさんの謝り方は何が誤りなのか

    http://anond.pha11.info/archives/7104

    @ ksoranoさんの謝り方は何が誤りなのか
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/03/08
    この上なく正しいんだけど、あたふたして思いっきり自爆するくらいの人の方が人間として信用できるきがする。仕事いっしょにするとハンパなくストレスたまる毎日になりそうだけど。
  • 「自己卑下のような自己賛美に終始するオンナノコ」を模倣する

    「崩した着こなしが許せないアタシってダメだよね…」のように、自分を卑下しつつも、その実、自分のプライドやセンスを高めに持っていく言動が上手い女性がいます。 世の中には確実に、います。 そんな彼女らに想いをこめtwitterコスプレをしてみました。 続きを読む

    「自己卑下のような自己賛美に終始するオンナノコ」を模倣する
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/12/03
    会社の給湯室にいる気がした。もちろん自虐ではなくそれを噂話として楽しむ人々だが/「現実社会ではこういうスキルのある女子の方が、結果、モテてる」←単にかわいいからかと思う。かわいいは正義。
  • 『朝鮮学校無償化停止にもの申す!』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『朝鮮学校無償化停止にもの申す!』へのコメント
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/11/30
    「“在日が率先して北を批判すべき”的な意見が散見する」なるほど、内面の自由は尊重されるべきである/考えたけれど突き詰めると民間人の被害にまで論理が発展してしまう。でも最適解は自分には見つからない
  • 感じが悪くなる話しかた

    感じの悪いフレーズをあつめました。こんどここにあるフレーズを使ってどんなことを書いても感じ悪くなるジェネレータを作りたいです。

    感じが悪くなる話しかた
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/11/26
    「こんなまとめより」(笑)今の自民党の国会質問を聞けばいいと思うんだ。あれはコンサルがついてるね
  • ロンブー田村淳の恋愛偏差値講義@早大がハンパじゃない - 凹レンズログ

    ロンドンブーツ1号2号の田村淳が2010年11月15日に、早稲田大学大隈講堂で恋愛講座を行いました。同大学政治恋愛学教授の森川友義教授と共に、恋愛についての講座を行い、さらに学生との質疑応答が行われました。 私が非常に驚かされたのは、彼の恋愛理論もさることながら、学生との質疑応答場面です。学生からの質問の意図を的確に読み取り、質問に完璧に合致した回答が成されていきます。その過程で、笑いもとり、注意も引き、実例をしっかり挙げる、彼の底力に圧倒されます。恋愛偏差値74は伊達じゃないということが分かります。 元動画 その実際の映像は、以下のUstreamへのリンクをクリックしてください。恋愛についての話は、48分くらいから始まります。 http://www.ustream.tv/recorded/10873162 今回は、恋愛に関する彼のトークを引用します。 講座 「モテる人とモテないひとは何

    ロンブー田村淳の恋愛偏差値講義@早大がハンパじゃない - 凹レンズログ
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/11/26
    話が矛盾してるし観察も当たってない。「モテ」ではなく「女を落とすためなら何でもする」かと。逆にこういう男は警戒される。恋愛でなく営業向けテク。彼が成功しているのは「その後」のコミュ力が高いからでは
  • 「友人があまりいない」が8割、友情も“利害関係”のうちに―中国 (Record China) - Yahoo!ニュース

    11日、急速な経済成長を遂げ、人々が豊かな生活を送るようになっている中国で、「友人があまりいない」という人が増えている。写真は北京で行われた交友目的のバスツアー。 2010年11月11日、中国青年報によると、急速な経済成長を遂げ、人々が豊かな生活を送るようになった中国で、「友人がいない」という人が増えている。 【その他の写真】 中国青年報社会調査センターが2012人を対象にインターネットを通じて意識調査を行ったところ、77.9%が「当に友人と言える人が身近にあまりいない」と答え、「気心の知れた友人がたくさんいる」と答えたのはわずか1.1%だった。調査対象は1980年代生まれのいわゆる「80後」世代が49.9%、1970年代生まれの「70後」世代が33.3%を占めている。 親友の数については、「1〜5人」が66.1%、「6〜10人」が22.2%、「10人以上」が4.3%、「1人もいな

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/11/14
    日本でもこれよく言う子いる。どちらもある意味前の世代の犠牲者なんだろうけど。カネや物品を送って友達に、ってのは、それほどあからさまでなくても大人の間でやるよね。合コンで女の子タダなんてのは典型
  • 文理を超えた知識は環境問題を解決しうるのか(1/3):オピニオン:青山学院スタイル2010 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「国民読書年」にあたり、にかかわるさまざまなイベントや企画が実施されていますが、その背景には、若者がや新聞を読まなくなった「活字離れ」への危機感があります。その原因とは、そして対策は? 学生と活字の関係を間近に見続けてきた文学部の日置俊次教授に伺いました。 今年2010年は「国民読書年」。昨年に衆参両院の全会一致で制定されました。これは、若者を中心とするいわゆる「活字離れ」が、政治的課題となるほど深刻な社会問題として捉えられている、ということを意味しています。 確かに、書籍の売り上げ、新聞の発行部数などの推移は、これら印刷された活字媒体を読む人の数が減少していることを如実に示しています。しかし一方で、若者たちは携帯電話でひっきりなしにメールをやりとりし、インターネットの情報の海から器用に必要なものを取り出し、ブログやツイッター、SNSなど多様なツールを駆使して情報交換を繰り返している。

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/10/18
    「「知らない」ということを恥ずかしく、また怖いことと感じ、知識の幅を広げることに懸命」←単に前世代の価値観のように見える。今の価値観がいいと言うわけではないけれど、自らの価値観の功罪をまず分析した方が
  • 彼女が急に不機嫌になった

    この間の事なんだが、俺んちで、俺・おかん・俺の彼女の3人でテレビ見ながら飯ってた。 ニュース番組のローカル情報コーナーで、どっかの花火大会のリポートをやっていたんだが、映像の最後に花火を見てた人の横顔がどアップで映し出された。 その顔が、まあお世辞にもあまり画面映りが良くなく、俺とおかんは「綺麗な花火のリポートしといてシメにこの映像かよwwww」みたいな感じで笑ってた。まあ、よくある団らんの風景だ。 だが、この会話に参加せず黙って聞いてた彼女が箸をとめて、いきなり俺とおかんに真顔で抗議してきた。 彼女の主張は平たく言うとこうだ。 人の外見的な特徴を笑いの種にするのは許せない。そんな話はすぐやめろ。 確かに正論だが、俺とおかんは楽しいテレビを見ながらの楽しい事の空気が一瞬固まったので、マジで驚いた。俺は楽しい雰囲気を取り戻すべく、「別にあのテレビの人をは知り合いでも何でもないし、人に聞

    彼女が急に不機嫌になった
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/10/14
    これで妥協せず互いの意見をさらにぶつけ合って議論するというのは、愛というよりコミュニケーションへのスタミナ。疲れてどちらかが妥協するんだけど納得しているわけではない。自分はスタミナ不足で疲れやすい。
  • 他人でなく、自分に向けて発する 言葉はこれで「ちから」を取り戻す 梯久美子さんに聞く「言葉のちから」/創刊4周年記念インタビ...(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/20
    「今は「他人とコミュニケーションするため」の側面ばかりが強調されている」確かに今の日本が生き残るにはコミュニケーション能力は重要なのだが、そればかり強調されて自分を深める傾向の人が排除されるのは・・・
  • 今どきの小中高生はメール使わない→10年後「メールで仕事」は絶滅?

    mi-sya@5G💉💉💉 @mi_sya 以前、御茶ノ水の小中高生のiPhone所持率がハンパねーとつぶやいたが、実はそういう小中高生は携帯電話最大のキラーアプリ、メールを使わなくなっている。「後でツイッタにニコ動のURL流しといてよ」とかそういう会話をマジでしている。メールで送ってよとかじゃない。総務省はどうするんだ? 2010-07-30 05:38:41 mi-sya@5G💉💉💉 @mi_sya 小中高生の間でも、多分メールによる即レス1対1コミュニケーションに疲れてきているのでは?ついっただと、返信しなくてもいいし、渋谷なうと友達がつぶやけば、今から行くでつぶやき返すだけだから結構気軽なんじゃないのかなぁと。まぁ、そういうのもマーケデータにはずいぶん後に出るんだろうけど 2010-07-30 05:41:04 mi-sya@5G💉💉💉 @mi_sya サイボウズの

    今どきの小中高生はメール使わない→10年後「メールで仕事」は絶滅?
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/05
    はたしかにみんなでワイワイ言って使うにはいいかも/学校裏掲示板みたいのはまだあるのかな?
  • 書籍化を決めた経緯を話します - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    IT社長、問題点を整理してくれてありがとう。そして「たしかに」さん、前回エントリのタグ閉じミスは相変わらずでしょうか? Macでは意図通りに見えてるし、Win環境のChromeでも同様に見えてるのですが。ともあれ勉強になりました。そして「たしかに」さんに諭されてふんぎりがつきました。拙ブログ書籍化の話がたどってきた経緯をお話しします。 まず最初に、書籍化について黙っていたことをお詫びします。長くてみっともないエントリなので読むのが面倒くさい人は【要約】だけお読みください。 【このエントリの要約】 1.各社からオファーがあったのは4月早々。いったん潰れてゼロになった。 2.GW明けに新潮社にメール。ただし決定とは認識していない。 3.5月20日に「いけるかもしれない」と確証を得る。 4.を出すことは「今後の予定」と関係ない。 ■始まり もともと「書籍にしませんか?」というオファーはこのブロ

    書籍化を決めた経緯を話します - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/06/11
    「謝罪はしても説明はしない」例/一緒に仕事する人を大切にできないなら一人でやった方がよいと思う。できない事情があるかもだがそれならなおさら/人への敬意とか欺瞞とかカネにはならない信頼の価値とか。自戒。
  • 嘘を見破るには、巧妙な嘘つきの10の特徴を知ろう | ライフハッカー・ジャパン

    人間は、生まれながらにして嘘をつく才能がそなわっています。人間のような社会的な動物にとって、嘘をつく能力は、生きるために必要な時があります。1999年にマサチューセッツ大学の心理学者、ロバート・フェルドマン教授がおこなった研究によると、最も人気のある子どもは、嘘が上手な子だったとか。とはいえ、悪い嘘にはひっかかりたくないですよね。そこで今回は嘘を見破るために、巧妙な嘘つきの10の特徴をお教えます! 1:嘘をつく、明確な理由を持っている 心理学者で『Lies! Lies! Lies!』というの作者、チャールズ・フォード氏によると、刑務所には嘘をかさねてしまう、下手な嘘つきがたくさんいるそうです。フォード氏によると、上手に嘘をつく人は、嘘をできるかぎり小さな嘘にしているとのこと。当に何か欲しい時や何かをなしとげたい時にだけ、嘘をつくわけです。 2:下準備が万端 心理学者のビル・フラナガン氏

    嘘を見破るには、巧妙な嘘つきの10の特徴を知ろう | ライフハッカー・ジャパン
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/06/02
    「聞いた方が違う理解をしてしまうような言い方をする」。だからジャーナリズムやアカデミズムではできるだけ明確な文章が求められる/一方「勘違いだよね?」は許すための知恵。八百屋お七とか