タグ

社会に関するnozomi_privateのブックマーク (56)

  • 『ゴミみたいな人間が読んでも胸糞悪いだけ 田中圭一『うつヌケ』 - 関内関外日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ゴミみたいな人間が読んでも胸糞悪いだけ 田中圭一『うつヌケ』 - 関内関外日記』へのコメント
    nozomi_private
    nozomi_private 2017/11/22
    真面目な話、精神疾患(特に大人の)は行政が金をつぎ込めばかなりの人は救われる。きちんと休職できる制度を整備すればこの人のように苦しみながら働いている人は緩和される。福祉を五千億にケチったりせずつぎ込め
  • 子育て記事一覧 - 教育・子育て:朝日新聞デジタル

    能登半島地震 パレスチナ情勢 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    子育て記事一覧 - 教育・子育て:朝日新聞デジタル
    nozomi_private
    nozomi_private 2012/09/02
    前に通勤ラッシュの地下鉄構内で外国人が迷っていたが誰も教えようとしなかった。あの時間帯に人助けをしようというのは無理かもだが…/そういう余裕のなさを認めず「少子化改善」振りかざすと却ってこじれるかと。
  • 消費者庁処分「難しい」 業界団体には危機感   (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    べログ問題】  人気グルメサイト「べログ」でのやらせ投稿問題で、消費者庁は、飲店や投稿請け負い業者など関係事業者の行政処分について「非常に難しい」との見解を示した。「不当表示」の立証は難しいのが現状で、有効な再発防止策も提示されていない。一方、サイト運営会社や広告業界では、サイトの信頼性低下に危機感が高まっており、独自のガイドラインを作成する動きも広がっている。 今年1月、べログ上で飲店に好意的な感想を投稿する見返りに、金銭を受け取っていた不正業者の存在が明らかとなった。 消費者庁は景品表示法上の不当表示に当たらないか調査を開始。投稿を依頼した可能性のある飲業14社に事情聴取した。 このうち4社は依頼の事実は認めたが「客に書いてもらったアンケート結果を投稿に反映させただけ」などとし、やらせは確認できなかった。また、投稿を請け負った業者については2社に話を聞いたが、こち

    nozomi_private
    nozomi_private 2012/05/04
    本来無償、自発的にする書き込みを雇用で行わせている時点でアンフェア。社会的コンセンサスがとれれば犯罪ないしは違法行為とすることができるかと思うが雇用関係を立証することそのものが難しい・・・
  • 神戸新聞|社会|住基カード不正取得、本人確認に難しさ

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/12/15
    「写真付き住基カードは公的な身分証となる。そのため他人のカードを取得し消費者金融で借金/総務省は、住基カードを…行政手続きをインターネットで申請できる「電子政府・電子自治体の基盤」として普及を推進」
  • 2006-10-03

    斎藤環さんと私の往復書簡 「和樹と環のひきこもり社会論」、今号は斎藤さんで、『「希望」は症状にしかない』です。 ▼以下、その斎藤さんの原稿より。 ところで僕には、ラカン理論で「ひきこもり」を語るさいに、どうしてもゆきついてしまう「究極の結論」がある。 屋さんでは売っておらず、すべて立ち売りです。 販売場所はこちら。 各販売員は、バックナンバーも大量に取り揃えて立っておられます。 ▼ひきこもり問題に興味をお持ちの方は、特に「第45号:特集:ひきこもりの未来」と、それ以後の号をどうぞ。 第1部 講演 爽風会佐々木病院 斎藤環 先生 第2部 対談 斎藤環先生(爽風会佐々木病院) 上山和樹氏(『「ひきこもり」だった僕から』著者) 【注:私です】 日時: 10月28日(土) 1部 13:00〜  2部 14:15〜 場所: 兵庫県こころのケアセンター 3F 大研修室 参加費: 無料 主催: 「NP

    2006-10-03
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/04
    2006年のシンポ。今読むと治らなくて当たり前じゃん、という感じ。今はどう思ってるんだろう。「ひきこもりは、いわば「過剰な正常さに苦しめられてしまう」状態。 ▼自分に対しても自己愛で曇らされない仮借ない判断
  • 暴論:デマの「根絶」をめざしてはいけない7つの理由 - H-Yamaguchi.net

    このウェブサイトは山口 浩の個人的な考えを掲載したものであり、山口が所属ないし関係する機関、組織、グループ等の意見を反映したものではない。サイトは投資の勧誘ないし銘柄の推奨を目的とするものではなく、サイトに掲載された情報(リンク先ないしトラックバック先の情報を含む)をもとにして投資その他の活動を行い、その結果損失をこうむったとしても、山口は責任を負わない。サイトの記載内容は、予告なく追記、変更ないし削除することがある。サイトに寄せられたコメントおよびトラックバックは、いったん保留した上で公開の可否を判断する。判断の基準は公開しない。いったん公開した後でも、一存によりなんらの説明なく削除し、当該IPを投稿禁止に指定することがある。 このworkは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています(帰属 - 非営利 - 派生禁止 2.1 日)。 震災以降いろいろなデマ

    暴論:デマの「根絶」をめざしてはいけない7つの理由 - H-Yamaguchi.net
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/20
    かなり同意。自分はデマがあるとねちこく追求して潰す向きなのだけど/デマのない社会はデマに弱い。確かに。あと「愚行権」にも。ただ「超愚行」の権利はないと思う。妄想で済ませるか狂気の行動を起こすかとか
  • 機長が航空日誌のサイン忘れる、2便に遅れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    スカイネットアジア航空(SNA、宮崎市)の男性機長(60)が、航空法に定められた航空日誌のサインを忘れたため、機体が一時使えなくなり、6日午前8時40分羽田発宮崎行きなど2便が最大1時間15分遅れた。 同社は「機長のミスで申し訳ない。再発防止に努める」としている。 同社によると、この機長は5日、3便を運航して熊空港に到着。日誌にサインせず、同日の熊発羽田行き最終便に乗る次の機長に引き継いだ。引き継いだ機長は羽田空港到着後、サインがないことに気づき、6日朝、前の機長を熊から羽田に呼び寄せてサインをさせたが、羽田発宮崎行きは1時間15分遅れ、午前10時40分宮崎発那覇行きも約1時間遅れたという。 航空法によると、航空日誌は機体に備え付けられ、運航情報などを記録。操縦を終えた機長のサインがなければ次の運航ができない。

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/07
    なんか微妙にやばい感じが。震災で日本中緊張状態だけれど安全を預かる人はメンタルケアに留意してお仕事頑張って
  • 西田亮介氏との.reviewトークの一部を再録します。完全版は文学フリマで - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > 西田亮介氏との.reviewトークの一部を再録します。完全版は文学フリマで « 岡留安則『噂の眞相』元編集長とのトークイベント、2日後に迫る! | マル激トーク・オン・ディマンド更新しました。 » .review × TSUTAUA TOKYO ROPPONGI連続トークイベント「コミュニティの過去・現在・未来」 キックオフイベント 2010年3月25日20時~21時半 宮台真司 × 西田亮介「現代のコミュニティとはなにか」 (完全版は5月23日文学フリマにて発売を開始する『.review 001』所収) http://dotreview.jp/ ──────────────────────── .reviewがTSUTAYA TOKYO ROPPONGIにて開催する、毎月第四木曜日二〇時~の連続トークセッション「コミュニティの過去

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/12/13
    この人の歴史や現実認識ってどうも少しずれてる気がして仕方ない。表面的というか。あなたの分析はともかく現実はこういう風に推移してますよ、と/吉田松陰が村の聖…聖は世直しに見えて世直しじゃないと思うけど
  • MIYADAI.com「宮台真司、新世紀の文化を憂える」

    このインタビューは、『AERA』2000年10月23日号掲載の「オタクの消滅」という記事上で語り尽くせなかったことを宮台氏に思う存分語っていただくという趣旨で、2000年11月28日に行われたものです。オタクの誕生から消滅に至るまでの経緯、そして現在の日における若者の文化の状況について、話は思わぬところまで展開していきます。それではどうぞ、ごゆっくりお楽しみください。【編】 ●オタクの誕生● ――まずはオタクについて、オタクはどのようにして誕生したのかというところから伺いたいんですが。 それじゃあ、僕も大好きだったSFを例にして説明しましょうか。 かつてのSF同好会は、カウンター・カルチャー的な色彩を強く持っていました。そこでは、<未来><社会の終焉>といったイメージが比較的想像しやすかった時代を背景として、オルタナティヴイメージの交換が行われていたんです。 でも、70年代後半に入る頃に

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/11/20
    この人、今の世界を見ても幸せとか最高とかいうんだろうか。「郊外いいよね」って言うんだろうか
  • 英紙「日本という国を過小評価していないか」アメリカも中国も到底かなわないと取り上げ話題に : らばQ

    英紙「日という国を過小評価していないか」アメリカ中国も到底かなわないと取り上げ話題に イギリス・ガーディアン紙が「日という国をたいそう間違って認識していないか」という記事をとりあげ、海外掲示板で盛り上がりを見せています。 並べられていた事実というのが… 「失業率5%、給与の格差最小、全員に医療保険、平均寿命最高、新生児死亡率最低、高い学力レベル、犯罪率・投獄率・殺人・精神病・麻薬乱用率すべて低い国がある。アメリカ中国も全く届いていない」 いったい経済とは?と問題を投げかけている記事です。 バブル崩壊後の1990年代の日経済はデフレ時代とも言え、消費が減り、景気低迷をうたわれていると報道され、経済学者もそう伝えているものの、実は数字で見ると失業率はその頃でさえたった3%だと驚きの声をあげています。 コラムニストはこう疑問を投げかけています。 「ノーベル賞受賞の経済学者までが日の経

    英紙「日本という国を過小評価していないか」アメリカも中国も到底かなわないと取り上げ話題に : らばQ
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/10/20
    予想に反して良記事/「不思議に思ったのは、みんな自分の仕事にプライドを持っているってことだった」逆に言えば欧州は完全な階級社会で仕事=階級が染み付いている。日本は仕事=宗教に近い。もちろん功罪はある。
  • 神戸の中国人学校、今度は窓ガラス割られる 尖閣事件で脅迫電話も - MSN産経ニュース

    29日午前7時55分ごろ、神戸市中央区中山手通の中国人学校「神戸中華同文学校」の校舎の窓ガラスが割れているのを男性職員が見つけ、警戒中の生田署員に通報した。尖閣諸島問題を受け同校には脅迫電話などが相次いでいるといい、同署は器物損壊容疑で捜査するとともに関連を調べる。 同署によると、割られていたのは講堂地下倉庫の南側窓ガラス1枚。縦約2センチ、幅約1センチの穴があき、約5センチのひびが入っていた。ガラスは道路に面し、道路から棒状のもので突いて割ったとみられる。 同校職員が、28日午後6時ごろに点検した際に異常はなかった。同署は同様の犯行が続く可能性があるとみて、同校周辺の警備を強化する。

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/09/29
    あれだけ煽っておいてこの記事だとマッチポンプと言われても仕方ない/日本の問題でもあるが地域の過去と未来の問題でもある。NYモスク問題では地元は元々OKだったとのこと。地元はどうする。守るか、それとも…。
  • 女性が道をふさぐ問題

    女性が道をふさぐ問題について。あいつらなんで狭い歩道で横隊を展開してよけようとしないんだろうな。火力を最大限に発揮したいのか?そもそも軍楽隊もいないのになんであんなに歩調をそろえて突進してくるんだ?などとプンスカ怒りながら作りました。誰でも編集可です。 自分は男なので男視点の意見しか出せません。もしほかの視点から「お前違うぞ」という意見があったら教えてください。 チェックアイテム欄を追加。我ながらよいアイテムを選べたと自負しております。 続きを読む

    女性が道をふさぐ問題
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/09/23
    老若男女とわず「団体になると」よけない。カップルもよけない。自分たちの「空気」を維持するほうが大切で、他人気にしない。たとえそれが弱者であっても/人はともかく自転車は避けてくれ。夜間は灯をともしてくれ
  • ロバート・アラン・フェルドマン - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    デフレ脱却を妨げる社会構造(1/3) 8月11-12日付の日経1面に『デフレとの戦い-日銀とFRB』というコラムが掲載された。この機会に、日銀とその他中央銀行との違いにまずは言及してみたい。 ○日銀と米欧中銀の違い 米連銀と日銀の行動パターンは対照的である。日の不良債権問題が1990年代初めから始まったにもかかわらず、日銀の量的緩和は2001年になってようやく始まった。連銀は、不良債権問題が悪化してまもなく量的緩和、住宅ローン担保証券等の多種資産購入などを実行した。 欧州中央銀行(ECB)と日銀の違いも大きい。もちろん、両者は物価安定を中心原則にしている。ただ、ECBの場合、ホームページ内の「金融政策」項目には物価動向の図があり、それを見れば、「2%以下であり2%近くにする」という物価安定目標になっているかどうかはすぐ分かる。2000年からリーマン・ショックまで、若干2%を超えていた

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/13
    デフレ志向は確かかもしれないが、高齢者と若者の対比はどうか。若者もまた物価高騰は望んでいない。望めない/雇用と景気、ニワトリタマゴ
  • それでも子育ては社会で取り組むべき - 狐の王国

    なにやら育児放棄ネタが出てきて、なんともいえない気分になってきたので吐きださせてもらおうかなと。 誰が何をネグレクト? - Chikirinの日記 404 Blog Not Found:親は泥縄 これだけど - finalventの日記 これらの記事は先日大阪で2児がネグレクトで死亡した事件を受けてのもの。 「ママー」インターホンから叫び声…2児死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 「ホスト遊びで育児面倒に」2児遺棄容疑の母 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) わりとネット界隈ではこの育児放棄した母親への風当たりが強い。まあ常識的にはそうだろうなあと思うのだが、育児の現場を多少なりとも知る人間としては、あまり責める気にもならない。 子供は3歳と1歳。母親は23歳。10代で妊娠して出産したのだろう。 子育てというのは小飼弾さんが言うように、「乳臭く

    それでも子育ては社会で取り組むべき - 狐の王国
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/04
    もっともではあるけれど、子育てというのにかかるコスト(行動)を具体的に言わないと、総論賛成、各論反対になってしまうよ/まずは電車でメシを食う子供を叱れるかとか。
  • 佐々木俊尚 on Twitter: "80年代後半の雇均法施行直後の話かと思ったら、なんと21世紀! 未だにこんな女性差別がまかり通っている世界があるのか。それともこっちが当たり前なのか。/ Togetter - まとめ「とある女性公務員の勤務記録」 http://togetter.com/li/34528"

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/07/13
    差別、いじめはあってはならないという強い使命感からの発言か、それとも普通の職場をご存じないのか判断に迷う/システムが原因の差別と人間の性としての差別と。システムと意識を変えれば解消する差別なのだろうか
  • 「英語を公用語化」する企業はグローバルを履き違えている。必要なのは多言語化[絵文録ことのは]2010/06/30

    ユニクロが社内の公用語を英語にするという決定を下した。これは、ゴーン社長就任以来公用語が英語となった日産、先日英語化を決定した楽天に続く流れである。おそらく、「世界市場での損失をなくすためには英語が必須」と考えて、英語公用語化を進める流れに追随する企業はこれからも出てくるだろう。 しかし、わたしはこれに異義を唱える。「英語=グローバル対応」というのは、グローバル化を理解していない。「英米ローカル=グローバル、他文化ローカル=ガラパゴス」という勘違いがその根底にある。わたしなら「できるだけ多様な第二(・第三)言語」の習得を強力に進める。「英語化」ではなく「多言語化」を強く主張する。 英語化の言い分 最初に、英語化する側の論理を見ておこう。 ユニクロ、英語公用語化に伴いブランド名を「SHIT」に変更 : bogusnews おっと失礼、これはボーガスニュースであった。 三木谷浩史・楽天会長兼社

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/07/01
    言語は日本の労働者を守ってきた最後の非関税障壁。日本語可な留学生が日本企業に就職しつつある現在その壁は崩れた。が母語が公用語である方が有利なのは確か。多言語化は対顧客より雇用の公正を促進。今は難しいが
  • 同床異夢ableでなければプラットフォームと言えない - アンカテ

    プラットフォームとは、「同床異夢」という言葉の「同床」の床のことである。そこにのっかっている人たちが、それぞれ違う夢を見ることができてはじめて、それをプラットフォームと呼ぶことができる。 そういう観点から見ると、次の発言はとても重要なことを言っている。 オープンソースソフトウェアのライセンスって作者の意思ですらコントロール出来なくなることに一定の価値があるわけで、逆にAppStoreだったら作者のコントロールによって「このレビュー書いたやつ個人的に気にわないから使うな」とか出来たら楽しいと思う。 2010-05-23 01:32:20 via TwitterIrcGateway 作者を信頼できなくても、作者がコントロールを失うことを信頼できれば、安心してその床に乗ることができる。基的にプラットフォームはオープンソースをベースとすべきで、そうでないと作者からどんな意地悪をされるかわからな

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/06/01
    「作者を縛るしがらみ」これをなくすというのは歴史の歯車を逆に回すことなんだろうな。自由に何でもできそうなアップルがムラ社会を形成する可能性/まあ任天堂はそれで儲けたわけだけど
  • 引きこもりの容疑者、口論絶えず…5人殺傷 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    週末の未明、寝静まった住宅街に、救急車と消防車のサイレンが鳴り響いた。 愛知県豊川市で17日未明、2人が殺害された一家殺傷事件。逮捕された長男は約15年間、家からほぼ出ない生活を送っていたという。「家族の間に何があったのか」。突然の惨劇に、付近の住民は唇を震わせた。 逮捕された岩瀬高之容疑者(30)は、死亡した岩瀬一美さん(58)の長男で、両親と弟ら6人と同居していた。県警豊川署の調べに対し、高之容疑者は、包丁を手に家族や親族を次々と襲い、自ら住居に火を放ったと供述している。 同署の調べでは、高之容疑者は犯行前に2階で寝ていた母、正子さん(58)に、懐中電灯を照らして「インターネットを解約したのは誰だ」と尋ねたという。 刺された岩瀬さんの三男文彦さん(22)の内縁の、金丸有香さん(27)は「助けて。助けてください」と、近くのアパートのドアをたたいて回った。叫び声に気づいた男性がドアを開け

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/04/18
    なぜ弟夫婦は実家に戻ったのか。なぜ彼はこの時期に銀行口座が必要だったのか。15年ほとんど外に出なかったのに。引きこもりばかり言われるけど見かけどおりの事件ではないかも/「引きこもり」を見出しにする必要は
  • Ohnoblog 2

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/03/17
    この人も香山リカも森ガールを語るヒョーロンカもことごとく「自分」「自分のファッション」を語らない。ファッションなんて自分がやってなんぼだろうに/いつの世も女性はネタ。他人の自己表現の。あるいは売文の。
  • 的場光昭『「アイヌ先住民族」その真実』のデタラメ(2) - Danas je lep dan.

    昨日書いた 的場光昭『「アイヌ先住民族」その真実』のデタラメ(1) - Danas je lep dan.の続き的なもの。「民族の定義」をめぐる詐欺的言説 アイヌ否定論の特徴としては,「民族の定義」を持ち出してくるということが挙げられるだろう。的場は次のように主張する。 一般に民族の定義は,「同一の人種的並びに地域的起源を有し,または有すると信じ,歴史的運命および文化的伝統,特に言語を共通にする基礎的社会集団」(『広辞苑』)とされています。この定義に従って現在のアイヌ人といわゆる和人が別々の民族であるのか,また日は多民族国家なのかを考察してみましょう。*1 的場がみずから言うように,人類学や考古学や言語学に基づいた「様々な客観的事実」に基づいて「民族」を論ずるのであれば*2,一般に通用している語の意味を掲載した国語辞典ではなく,人類学や社会学の文献にあたって「民族」の意味を確かめるべきで

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/03/13
    在何とかの会もそうだけど、こういうのはものすごく微妙な論争。慎重にしないと諸刃の剣。それだけ「民族」って脆い/「罵倒芸」って読みづらい。「笑い飛ばす」ことも必要なのだろうけど共感する人しか通じない