タグ

財政に関するnozomi_privateのブックマーク (5)

  • 首相官邸ホームページ

    #賃上げ #原油価格・物価高騰対策 #新しい資主義 #こども・子育て政策 #災害対応 #外交・安全保障 #GX #デジタル行財政改革

    首相官邸ホームページ
  • 出版社、新刊の寄贈半減 : 大阪 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国際児童文学館の機能が移った府立中央図書館の専用閲覧室。新刊用書架には一部空きスペースも(東大阪市で)=大西健次撮影 橋下知事の財政再建策の一環で府立中央図書館東大阪市)に移管された国際児童文学館について、移管後の2010年度、寄贈を受けた児童書類の数が半減していたことがわかった。同文学館の運営に協力してきた出版社側が新刊書の寄贈を一時的に見合わせたためで、移管への不信感の強さが浮き彫りになった形だ。 同文学館は、児童文学研究者・鳥越信さんの寄贈資料12万点の活用のため、府が1984年、吹田市の万博記念公園に開設した。 日書籍出版協会によると、以後、設立趣旨に賛同した多くの出版社が、非売品も含めた図書や紙芝居、同人誌などの新刊を寄贈。年平均の寄贈数は約9000点に上り、現在の所蔵品70万点の7割が寄贈品だ。 2008年4月、橋下知事直轄の改革プロジェクトチームが廃止案を提示すると、「貴

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/24
    先日大阪の歴史を読んで思ったが東京の文脈とは色が違う歴史がある。同様に大阪独自のアーカイブというのもあるのではないか。それを断絶させてしまうのは惜しい。首都機能代替というなら文化をケチってはいけない。
  • 無料低額宿泊所:入所者増に市原市悲鳴、保護費に業者続々 - 毎日jp(毎日新聞)

    隣接自治体より生活保護給付額が高い千葉県市原市で無料低額宿泊所が増え、市外から路上生活者が流入し続けている。市の調査だと生活保護が必要な路上生活者は市内で20人ほど。ところが現在は約15倍に当たる308人の宿泊所入所者が、市から生活保護費を受け取る。市の支給総額は保護費全体の1割近い約4億5000万円。宿泊所が「貧困ビジネス」化するのを防ごうと、担当者は入所者に保護費を手渡しているが「これ以上増えれば手が回らない」と悲鳴を上げる。【斎藤有香】 無料低額宿泊所は法律で福祉事業と位置付けられ、生活困窮者に居室を提供、自立を支援するのが来の目的だ。しかし経営者が入所者に無断で口座を開き、振り込まれる保護費から高額を天引きするなどの「貧困ビジネス」が社会問題化している。 千葉県や市原市によると、県内の宿泊所の入所者数は昨年6月時点で2351人。市原市はこの時点で396人、今年1月現在は448人に

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/03/08
    京葉工業地帯随一の労働都市。ドヤの伝統。市原は労働者の行く末に責任。だが流入をどれだけ受け入れるか/自治体同士のたらい回し。流入防止には国が費用負担すべきだがそれだけでは…/アパートが望ましい。だが…
  • 時事ドットコム:予算繰越制度の運用改善=使い切り慣行を排除−財務省

    予算繰越制度の運用改善=使い切り慣行を排除−財務省 予算繰越制度の運用改善=使い切り慣行を排除−財務省 財務省は15日、執行しなかった予算の一部を翌年度以降に使用することを認める「予算繰越制度」の承認手続きを簡素化する運用改善策を決めた。同制度の十分な活用により、「年度末になると道路が掘り起こされ、ドタバタと工事が行われる」(菅直人副総理兼財務相)と批判される役所の予算使い切り慣行をなくしていくのが狙い。2009年度予算から適用する。  政府は11年度から複数年度予算の導入を目指しており、まずは繰越制度の改善に着手することにした。  運用改善策では、財務省による繰越承認の基準を明確化するほか、提出すべき申請書類の数を縮減。また、財務省によるヒアリングも原則廃止し、審査期間を10日以内に短縮する。(2010/01/15-15:58)

  • 「利用者視点の強い信念がなければ技術は育たない」

    1989年。あるスーパーコンピュータが日で開発されて話題を呼んだ。「GRAPE」と名付けられたこのスパコンの開発費は、わずか20万円だったからである。20年後の2009年。国家戦略で1200億円を投じて開発する次世代スパコンの是非が注目を集める中、3800万円で国内最速のスパコンが開発された。20年前にGRAPEを開発した千葉大学の伊藤智義教授は、こうした今のスパコン動向をどのように見つめているのだろうか。伊藤教授は「利用者視点の強い信念がなければ技術は育たない」と呼びかける。(聞き手は島田 昇=日経コンピュータ) スパコンは「スーパー」ではなくなった 現時点(12月9日)で1200億円を投じて開発する国策スパコンの是非について、国民の注目が集まっている。 まず、今あるコンピュータ全体を俯瞰したとき、スーパーコンピュータという名称はほぼなくなっていると認識した方がいい。先日、ある編集者が

    「利用者視点の強い信念がなければ技術は育たない」
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/01/05
    現在のスパコンの存在意義に対する問題提起・一方で性質が違うのに仕分けたたきのために利用された困惑(この記事のリードは明らかに利用)/若い研究者に適切な研究費の配分を
  • 1