タグ

ジャーナリズムとデモに関するnozomi_privateのブックマーク (2)

  • https://air.ap.teacup.com/taroimo/1128.html

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/08/11
    あのインタビューをまんまでとらえたら、ちっとも止揚にならんでしょう・・・/ジャーナリズムの役割は世論誘導ではない(で、あるべきではない、と私は信じているのだけど)。多分彼らの意図もそうではない。
  • 【大津いじめ】反原発デモに滋賀県教組がいた!? | ガジェット通信 GetNews

    脱原発、反原発デモが毎日のように行われている昨今であるが、こちらは7月16日に代々木で行われた反原発デモの様子である。 このデモをjkl-furukawa氏が映像に収めていたのだが、この映像の中になんと滋賀県の教組が参加していたというのがバッチリ映っていたのだ。 この反原発デモでは「原発はいらなーい!」「再稼働をやめろ!」「脱原発を実現しよう!」「原発事故を忘れるなー!」といったシュプレヒコールが叫ばれていたが、「命が大事!」「子どもを守れ!」といったことも同時に叫ばれていた。 そう、この「子どもを守れ!」というセリフを「滋賀県教組」とかかれたノボリを持った人が大声で叫んでいたのである。 確かに原発の事故は忘れてはならない事故であるが、もっと身近に忘れてはならない事柄があるのではないだろうか? わざわざ代々木まで出向いてシュプレヒコールをあげる暇があるなら来の職務を全うしてもらいたいもの

    【大津いじめ】反原発デモに滋賀県教組がいた!? | ガジェット通信 GetNews
    nozomi_private
    nozomi_private 2012/07/23
    休日に何しようが自由だろ。自分的にはあのデモは超うざいし参加することは未来永劫ないと思うが法に触れない範囲で表現することは自由だしその権利は絶対に守るべき。関係ない事象を持ち出してdisるのはゲスい。
  • 1