タグ

ドイツに関するnozomi_privateのブックマーク (23)

  • 「多文化主義は失敗」メルケル発言に英メディア反発 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン=木村正人】ドイツのメルケル首相が最近、「多文化主義は失敗した」と述べ、論争を呼んでいる。各民族の文化を尊重する多文化主義は移民政策の理想モデルとされてきたが、移民を受け入れてきた国々で1990年代から文化摩擦が相次いで表面化。ドイツでも米中枢同時テロ後、イスラム原理主義への警戒心が強まり、金融危機やその後の財政危機で仕事や年金が移民に奪われるとの懸念が高まっていることが背景にある。 メルケル首相は16日、与党キリスト教民主同盟(CDU)の集会で、「ドイツは移民を歓迎する」と前置きした上で「多文化社会を築こう、共存共栄しようという取り組みは失敗した。完全に失敗した」と述べ、喝采を浴びた。 調整型の首相が慎重を要する移民問題にあえて踏み込んだのには事情がある。首相の後押しで選出されたウルフ大統領が3日、東西ドイツ統一20周年記念式典で「わが国はもはや多文化国家だ。イスラムもドイ

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/10/19
    「多文化主義は失敗ではない。もっと努力が必要なのだ」。ごもっとも。首相の言うことじゃない。が無理はいかんよ/グローバリズムを進めては問題を起こす。争うのはいつも最下層同士。この構造は・・・
  • 預言者風刺画家にメディア賞=民主主義擁護と評価―ドイツ (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ベルリン時事】欧州主要メディアの編集者などで構成するサンスーシ学会は8日、ドイツ東部ポツダムで年次総会を開き、イスラム教の預言者ムハンマド(マホメット)の風刺画を描き、イスラム過激派から殺害予告を受けたデンマークの漫画家クルト・ベスタゴー氏(75)に今年のメディア賞を授与した。 授賞式にはドイツのメルケル首相も出席し、「内容に関係なく、風刺画の発表は認められなければならない」とあいさつした。イスラム教徒の間では、風刺画は預言者を冒涜(ぼうとく)していると受け取られており、受賞に反発が強まる可能性もある。  【関連記事】 〔写真特集〕現代アート パロディー紙に回収命じる=合成写真で大統領風刺 預言者風刺への報復動機=W杯テロ計画でアルカイダ容疑者 ビンラディンめぐる風刺映画を製作=インド 【動画】「珍しいキノコ舞踊団」が夜の家事を楽しくできる踊りを披露

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/09/09
    風刺は貴重なジャンルとして認められないといけないが、テロと宗教を混同させるようなのは風刺画ではない。ただの誹謗中傷。預言者が911起こしたわけではない。ドイツは恥じ入るべき。
  • Kindertransport Association | History

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/01/09
    ドイツからイギリスへのユダヤ人脱出