タグ

ニュージーランドに関するnozomi_privateのブックマーク (22)

  • あの裁判の涙は…元船長一転「反捕鯨やめない」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【シンガポール=岡崎哲】反捕鯨団体「シー・シェパード」による調査捕鯨船妨害事件で東京地裁に執行猶予付き有罪判決を受け強制送還されたピーター・ベスーン元船長(45)が10日、ニュージーランド・オークランド空港に到着した。 裁判では、南極海での反捕鯨活動にもう参加しないと涙ながらに述べていた元船長だが、空港で報道陣に囲まれると一転、「活動は決してやめない」と語った。 シー・シェパードは6月に元船長を除名しているが、ポール・ワトソン代表は紙に、「除名も、元船長がもう反捕鯨活動をしないと語ったのも、法廷戦術に過ぎない」と述べ、元船長が団体の活動に戻る可能性を示唆している。

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/07/10
    厳密に言えば偽証罪では/裁判で主張させてもらえなかったし,わざと問題を大きくして外交問題に持ち込もうとする魂胆?挑発に乗ってニュージーランドの関係悪化させないよう/映画といい、彼らは日本を挑発してるのかも
  • "村"売ります! ニュージーランドにあなたの村を--村長就任にホテル経営も | ライフ | マイコミジャーナル

    ニュージーランド政府観光局は1日、同国の南島に位置する「Otira村」(以下、オティラ)が、100万ニュージーランドドル(日円 : 約6,300万円)で売りに出されていると発表した。 オティラは、ニュージーランド南島の西海岸にある人口40人、面積2,714平方メートルの村。同国で3番目に大きい「Arthur's Pass National Park(アーサーズ パス国立公園)」の中に位置し、有名なTranzalpine列車も通っている。また、同村は海抜1,000m以上の高原にあるため、1日で四季の気候が楽しめるという。 Otira(オティラ)村イメージ (c)Tourism West Coast/Petr Hlavacek 現在の同村の持ち主である60歳過ぎのヘナー夫は、1998年に約500万円で同村を購入。しかし、ビルや村のメンテナンスを行いながらのホテル経営が体力的に難しくなったこ

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/07/02
    行政的にはどうなっているのだろうか。村長というのは名誉職的なものか。仮にも首長に外国籍の人間がなれるわけはないと思うのだけども。