タグ

メディアと福島に関するnozomi_privateのブックマーク (2)

  • 「福島の惨事:未だ何も終わってはいない」英ガーディアン9.9付記事全訳

    ジョナサン・ワッツ記者 ガーディアン紙のアジア環境担当記者を務める。 出典:http://www.guardian.co.uk/world/2011/sep/09/fukushima-japan-nuclear-disaster-aftermath 福島の惨事:未だ何も終わってはいない 福島第一原子力発電所で数回メルトダウンが起こってから6ヶ月。町並みは修復されたかもしれないが心理的ダメージは傷跡を残している。 西片風ちゃん(8歳)と兄の海人君(12歳)、学校の校庭で。二人は、この学校から4月1日に50kmはなれた米沢に転校した。母親の西片加奈子さんは福島の子供を守る親の会のメンバー。写真:ジェレミー・スーテイラト( Jeremie Souteyrat) 昔なじみの友人から送られてきたEメールによって、(放射能を除去するために用意された)福島のヒマワリ畑の事を知った。レイコさんから連絡が来

    「福島の惨事:未だ何も終わってはいない」英ガーディアン9.9付記事全訳
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/10/10
    全体として消化不良。よく取材してはいるが。また細部で不適切。「政府が隠蔽を認めた」とか「腐敗した政治機構」とか。うまくいっていないのは「腐敗」ではない。イギリスでも同じ病に苦しんでるはずだが?
  • https://yaplog.jp/parsleymood/archive/1010

    https://yaplog.jp/parsleymood/archive/1010
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/13
    福島=地震被災地ではなく原発汚染地というイメージが定着しつつある。福島報道が原発報道だけに偏った結果。人災/愛するもの守るべきものがある人はどうしても怖い。それを最大限予測しなくては。誰でも「愚民」。
  • 1