タグ

ユダヤとイスラエルに関するnozomi_privateのブックマーク (3)

  • ドイツの新しい反ユダヤ主義:リベラルのパラドクス | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部はよく晴れておりまして、気温も秋晴れの空の中で少し上がっております。相変わらず過ごしやすいですね。 さて、ニコニコ動画の生放送(http://ch.nicovideo.jp/strategy/live)でも触れたドイツの新しい反ユダヤ主義の台頭についての記事の要約を。 今回の記事について番組中で触れたところはYoutube(http://youtu.be/TU5nQH985W8)の方にも公開しておりますので、ぜひ御覧ください。 それにしてもなかなか考えさせられる話です。 === ドイツの新しい反ユダヤ主義の背景にあるのは? byヨッヘン・ビットナー ●ヨーロッパは反ユダヤ主義の新たな波にさらされている。ドイツの「ユダヤ人中央協議会」の代表は、ヨーロッパにおいて第二次大戦以来の最悪の状態だと述べているほどだ。 ●彼の見立てはおそらく正しい。シナゴーグ(ユダヤ教寺院)への攻撃はほ

    ドイツの新しい反ユダヤ主義:リベラルのパラドクス | 地政学を英国で学んだ
    nozomi_private
    nozomi_private 2014/09/27
    私の知る限り西欧ムスリムは反ユダヤというより反イスラエルであって、パレスチナ問題とほぼ連動している。その面に目が行かず「自国の歴史を無視し同化しない移民」としか感じないドイツ人の意識に深い溝を感じる
  • asahi.com(朝日新聞社):イスラエル、ユダヤ国家への忠誠義務化 市民権取得時 - 国際

    【エルサレム=井上道夫】イスラエル政府は10日、市民権の新規取得者に「ユダヤ人民主主義国家」への「忠誠」を義務づける法改正案を賛成多数で閣議承認した。イスラエルは人口の2割をアラブ系イスラエル人が占めており、「修正は排他的」との批判が出ている。最終的な法改正には、さらに国会での承認が必要。  市民権取得に関する現行法は、新規取得者に「イスラエル」への「忠誠」を宣誓することを義務づけているが、改正案は、国の性格付けとして「ユダヤ人民主主義国家」という言葉を付け加えた。  リーベルマン外相ら対パレスチナ強硬派が「ユダヤ人国家」という言葉を挿入するよう求めていた。ネタニヤフ首相は改正理由について、「イスラエルはユダヤ人の民族国家であり、この原則が政府の方針や法律の原則になっている」と説明した。  これに対し、アラブ系議員は「アラブ人(パレスチナ人)を標的にした修正だ」と反発。連立政権に加わる左派

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/10/14
    以前からユダヤ国家としての性格を出したがっていたが、とうとう、という感じ。でも戦争ばっかりで変なユダヤ至高主義者しか帰還してこないし、兵役に辟易した若いのは海外に移住してしまうのでしょ。国家的にどうよ
  • Kindertransport Association | History

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/01/09
    ドイツからイギリスへのユダヤ人脱出
  • 1