タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

人力検索とはてなに関するnozomi_privateのブックマーク (4)

  • 人力検索はてなリニューアルに寄せて - jkondoの日記

    今日告知をした通り、人力検索はてなを来週リニューアルします。 その中でも大きな変化が、質問を無料でできるようになることです。 人力検索はてなはてなの最初のサービスです。はてなという会社ができた発端です。はてなという名前の由来です。 これまでずっと、「有料だからこそ良い回答が集まる」サービスとして運営してきました。 事の発端は僕が実家に帰った時でした。父親がパソコンでネット検索をするものの、なかなか思うように検索ができず、苦労していました。その様子を見て、「もっと誰でも簡単に必要な情報を検索できる方法が必要になる」と思いました。 「誰でも話し言葉で簡単に情報を探してもらえるサービスを作ろう」「しかも回答者はネットから広く集めれば良いんだ!」というアイデアで人力検索の構想を温めました。 その時にどうしても引っかかったのが、無料サイトの「初心者いじめ」でした。 当時からたくさん人がいる掲示板

    人力検索はてなリニューアルに寄せて - jkondoの日記
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/23
    「気軽に質問」できるようリニューアル。回答者としては回答して勉強になるような「気軽」ではない質問の方が答えがいがあるけども。そしてそれにきちんと敬意を払ってくれるとか。常連の人はそうじゃないかと思う
  • 2011-05-23

    2011年5月30日、人力検索はてなをリニューアルします 2011年5月30日に、はてなは、人力検索はてなをリニューアルする予定です。 2001年7月のサービス開始からおよそ10年、日のインターネットは大きく変わりました。人力検索はてなを、この変化に追従させ、今後もよりよくご利用いただけるようにする目的で、2011年5月30日にリニューアルします。 リニューアルの概要 質問とアンケートがポイントなしでできる 従来、人力検索はてなで「質問」や「アンケート」をするには、はてなポイントが必要でした。リニューアル後は、無料で質問やアンケートができます。これまで通り、はてなポイントを利用した質問やアンケートも可能です。 新しいデザイン リニューアルにあわせて、新しいデザインにします。 トップページ 質問ページ 一部の仕様を変更します 従来、質問に対して寄せられた回答は、質問者が「オープン」するまで

    2011-05-23
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/23
    難しいな。ポイントはプレゼントみたいなもので気持ちが嬉しい、というだけのものだったけど災害募金は全てここでのポイントで賄っていたので/有料と無料の境はどうなるんだろ。そこらへんでまたいろいろありそう。
  • 『人力検索はてな』において、あなたにとっての思い出の質問を1つ教えてください。…

    『人力検索はてな』において、あなたにとっての思い出の質問を1つ教えてください。 あなたが質問、または回答したもの、 あるいは直接関わってはいないけれど印象深かった質問でもかまいません。

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/02/20
    昔は問題を突き詰めたい、ヲタク系の質問が多かったような気がしたが、今はいわゆる「プロ」が多くなったのかも。雑誌のネタ集めとか。そこらへんで離れてしまった回答者も。
  • はてブとTwitterは競合する? はてな伊藤直也氏に聞いてみた

    多くのインターネットユーザーのブックマークからいま話題となっているウェブページを抽出する「はてなブックマーク」、ユーザー間のコミュニケーション機能が特徴のブログサービス「はてなダイアリー」。これら2つの人気サービスに強力なライバルが登場した。 Twitterである。そのタイムライン上には友人が薦めるお店や役に立ったサイトなどのURLが溢れたり、毎日何らかのテーマについて議論が発生している。これらはそもそもはてなの得意分野だったはずだ。はてなTwitterとの付き合い方をどのように考えているのだろうか――。 というような素朴な疑問をはてな執行役員最高技術責任者の伊藤直也氏に投げかけてみた。 --伊藤さんも最近よくTwitterを使っていますよね。Twitterのタイムラインもはてなブックマークのように面白いサイトを教えてくれたり、議論の場になったりしています。はてなブックマークとTwitt

    はてブとTwitterは競合する? はてな伊藤直也氏に聞いてみた
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/03/31
    むしろ人力検索に影響が顕著。質問のスパンが短く締め切りも早くなってきた。ツイッターの即応性が影響しているのでは/はてブの保存性、公共性は売り。はてダは長文向けのレイアウトを作らないと長文書きづらいかも
  • 1