タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

沖縄と東北地方太平洋沖地震に関するnozomi_privateのブックマーク (2)

  • 石垣から支援物資を被災地へ-子ども服や絵本、黒糖など

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/01
    「一部は同日開催されていたフリーマーケットに出品し、収益金で生理用品などを購入して支援物資とした」同時開催はいいアイディア。古着などちょっとだけ難ありのものはこちらに出品するといいかも。
  • 【東日本大震災】在沖縄米軍、支援活動高まる存在感 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=佐々木類】東日大震災での被災地支援「トモダチ」作戦を遂行中の在沖縄米軍の前方展開能力に、米国内でも注目が集まっている。支援活動の中核部隊が、日国内で沖縄への駐留に反対論が多い米海兵隊だからだ。 米軍発表によると、19日時点で、三陸沖と日海に分かれて計15隻の艦船が展開。海軍将兵とともに海兵隊員らがヘリコプターに同乗するなどして、物資を被災地に届けている。 米海兵隊のアモス総司令官は16日の上院歳出委員会小委員会の公聴会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)やキャンプ・ハンセン(同県名護市など)を拠点とする海兵隊が迅速に対応できたと語った。 アモス総司令官は、「普天間飛行場からは地震発生から数時間以内で人道物資などの輸送に着手した」と指摘。その上で、「第31海兵遠征部隊(MEU)を被災地に派遣し、迅速に対応できた」と述べ、普天間飛行場の重要性を訴えた。MEUは敵前上陸や緊

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/03/20
    同記事。産経は日米友好を阻害してるんじゃないだろうか。これだけだと米軍が救助を自己アピールの道具に使っているように見えてしまう。殆どのアメリカ人は無私の気持ちで心配してくれてるのに。
  • 1