タグ

都市と守る人に関するnozomi_privateのブックマーク (2)

  • http://www.yoshi-kuni.jp/index.php?id=09100002

    nozomi_private
    nozomi_private 2009/10/03
    「100店舗以上の商店の方々 ・数100人以上の住民の方々 ・街に来られた 数100人以上の方々、の意向を基にしていることだけは」商店街は再開発派。いい悪いではなく町が何を選ぶか。町にフリークは含まれるか
  • 小田急線下北沢駅の新駅舎案が猛反発される理由[絵文録ことのは]2009/10/03

    小田急線下北沢駅の新駅舎の外観デザイン(イメージ)案が出たが、これについて、「下北沢南口商店街の白髪爺さん吉田くによしのブログ」が「平成 28年度 (7年後) 完成の駅 09.10.01, 07:47」記事で歓迎意見を表明したところ、そのコメント欄で多くの人たちから「こんなもののどこが下北沢にふさわしいのか」と猛反発されている。私自身もこのデザインには納得しない。ここまでして下北沢を滅ぼしたいのか。 リリー・フランキー氏をはじめとして、下北沢の文化や町並を愛する人たちが、下北沢再開発に反対の意見を表明している。そこには、住人も、住人以外も含まれる。しかし、今、下北沢で何が起こっているのか、なぜこのデザインがこんなに反発を受けるのか、その経緯について簡単にまとめてみる。 ※続編として下北沢再開発問題についてもう一度まとめてみる(ゼロ年代の都市計画)[絵文録ことのは]2009/10/04を書き

    nozomi_private
    nozomi_private 2009/10/03
    こういう反対運動が反発されるのは公の部分の論理が弱いから/「文化遺産」ではなくとも大事な故郷である町も消滅。それは?という論理もある/地元が何を選ぶか。外部のフリークに権利は。それ以外の人間との温度差
  • 1