タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

都市と歴史に関するnozomi_privateのブックマーク (1)

  • 速水健朗著「都市と消費とディズニーの夢――ショッピングモーライゼーションの時代」を批判する - 未発育都市

    今日、速水健朗著「都市と消費とディズニーの夢――ショッピングモーライゼーションの時代」(2012年)を読み終えたばかりなのだけど、このは内容がひどすぎます。怒り心頭です。よって、これからこのを徹底的に批判しようと思います。今回のブログ記事は、間違いなく長文になるだろうけど、僕の怒りは収まりません。早速、このへの反論を書きます。問答無用です(キリッ)。 では、速水健朗著「都市と消費とディズニーの夢――ショッピングモーライゼーションの時代」(2012年)より(下記)。 ■ 第一章「競争原理と都市」 日では、ショッピングモールの建築様式は、三層ガレリア式と呼ばれる、真ん中が吹き抜けになり、その回廊沿いにショップが軒を連ねる三階建てのものが圧倒的な多数を占めています。しかし、アジアで見られるショッピングモール中でこの様式はスタンダードではありません。 アジア随一のショッピングモール天国であ

    速水健朗著「都市と消費とディズニーの夢――ショッピングモーライゼーションの時代」を批判する - 未発育都市
    nozomi_private
    nozomi_private 2012/11/08
    すごくおもしろい。別エントリの「田園都市は自給自足ではない」シリーズは読み応えがあった。できれば著者との共著ではなく単著で読みたい。
  • 1