タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

TVと時代劇に関するnozomi_privateのブックマーク (1)

  • 東京新聞:時代劇専門チャンネル 地上波“撤退”の中でも時代劇の可能性を信じ:放送芸能(TOKYO Web)

    地上波民放唯一の連続時代劇で、四十年以上続く人気番組「水戸黄門」が十二月に終了することが発表されたが、CS放送の「時代劇専門チャンネル」は好調。このほど視聴可能世帯が八百万世帯を突破した。時代劇を求めている人はたくさんいるようだ。同チャンネルを運営する「日映画衛星放送」の杉田成道社長に聞いた。 (宮崎美紀子) 時代劇専門チャンネルは今年六月末集計で、視聴可能世帯が八百万七千世帯に達した。一九九八年に開局し、ケーブルテレビや、「スカパー!」「スカパー!e2」を通じて放送している。内訳はケーブルテレビが最も多く、約六百三万世帯。おおむね年五十万世帯ずつ増えてきたが、二〇一〇~一一年にかけて一気に百万世帯増えた。 八百万世帯突破はCS局では七番目、国内ドラマ系では「ファミリー劇場」に続き二番目。CSアナログ時代からの老舗局やファン層が広いアニメ系に、「二十四時間、時代劇だけ」の特殊なチャンネル

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/08/23
    時代劇=チャンバラなのか歴史ドラマなのか。若い世代は歴史ドラマを求めているような/司馬史観に批判が集まってるけど、チャンバラはエンタメであって、まず楽しむもの、泣けるものだったんだよね。事実じゃない。
  • 1