タグ

Togetterとtwitterに関するnozomi_privateのブックマーク (23)

  • QEnergyTeleport氏による、“早川マップ”見解

    堀田昌寛@QEnergyTeleport東北大学助教(量子基礎論、量子測定理論)による、早川由紀夫群馬大学教授(火山学)作成、放射能汚染地図への見解 :堀田昌寛東北大学助教(量子基礎論、量子測定理論) http://www.tuhep.phys.tohoku.ac.jp/profile/hotta.html :早川由紀夫群馬大学教授(火山学) 続きを読む

    QEnergyTeleport氏による、“早川マップ”見解
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/12/13
    「女川で計測しましたが、異常な数値は一度もなし。ネット上で女川の汚染を叫ぶ人が多いので不思議に思っていました」女川についてこの見解は重要。早川マップの不備による誤解が起きた可能性あり。検討する価値あり
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/12/12
    言わんとするところは理解できるが災害時に必要な、あるいは適切な言説とは思えない/福島の農家をdisる人を最近ツイッターで散見して不思議だったがこのレトリックにそっくりだった
  • ”早川差別発言”に対する一意見

    言う前にやれ @akkyan2 【橋玉泉さんへ】私とあなたは味方同士だと思っている。しかしだからこそ、私はあなたと真摯に議論したい。それであって初めて当の仲間だと思うから、早川発言について一言、言及しておきたい。@H_gyokusen @HayakawaYukio 2011-12-10 22:04:39 言う前にやれ @akkyan2 早川さん(私は特別な思い入れがない限りすべての人をさん付けで呼ぶように心がけている)の発言を、関東大震災時の朝鮮人デマ(「朝鮮人が毒を井戸へ投げ入れたぞ」の類)と同一視するのは明らかに間違っていると思う。@H_gyokusen @HayakawaYukio 2011-12-10 22:04:53 言う前にやれ @akkyan2 なぜなら彼の発言は、一定の農産物に原発由来の放射能が含まれているという客観的事実に基づいたものであって、デマではないからだ。たし

    ”早川差別発言”に対する一意見
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/12/12
    早川発言のうち「魚を食べて急性白血病」などは関東大震災の「千葉に朝鮮人が船で乗りつけて襲撃」と同じ、ごくわずかの事実は入っているがひどい歪曲、という典型的デマかと思うが。事実誤認も多い。
  • 早川先生の群馬大学での記者会見の聞き起こし の作者と別の人とのやりとり

    ベイビー.A @KTR61 早川由紀夫に対する群馬大学の姿勢が是か非かは人によって見方が違うと思うんだけど、一言苦言を呈するなら群馬大学の学長は行動が遅い。あと何か言うなら世間に向けても発信したってよかったと思う。部下が世間に対して色々してることに対して全く落とし前がついてない。 2011-12-08 19:19:19

    早川先生の群馬大学での記者会見の聞き起こし の作者と別の人とのやりとり
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/12/12
    普賢岳とリスクコミュニケーションについてのやりとり。早川氏が記憶の中で大幅に誤解している可能性はあるが、少なくともリスクコミュニケーションの例として普賢岳と福島原発を考えるのは客観的には適切ではない
  • 例の釣り青年の死について放射線の影響の可能性はゼロでないと言う人に根拠を聞いていたらおっさん呼ばわりされた件

    釣り好きの青年が白血病で亡くなった件について、 (経緯のまとめ記事→http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/29/news100.html) (ご友人によるデマ認定記事→ http://blog.ap.teacup.com/bouken/174.html) 放射線の影響である可能性はゼロでない、と主張する方にその根拠を聞いていたところ、今度はおっさん呼ばわりされました。 続きを読む

    例の釣り青年の死について放射線の影響の可能性はゼロでないと言う人に根拠を聞いていたらおっさん呼ばわりされた件
  • きっこ、東海アマ、早川由紀夫の鼎談

    釣りの阿部洋人さんが、2011年9月16日、急性リンパ性白血病のために23歳の若さで亡くなったことと福島第一原発から漏れた放射能が関係あるかどうか。デマかどうか。

    きっこ、東海アマ、早川由紀夫の鼎談
  • 食ってないんじゃね

    元ツイートは削除済み 文面が同じなのでブログの方からの引用の可能性 "_m_a_g_ :つり雑誌で連載を持ち、野宿で釣った魚をべて記事にしていた阿部さんが、急性リンパ白血病で亡くなった。福島県の祖父の田舎を釣りで応援すると言って、30キロ圏内で野宿し池や川で釣った魚をべていた。そりゃ死ぬよ。でも死因は放射能じゃないっていわれるんだろ posted at 06:50:02 " twilog http://twitpic.com/7kz96r http://twitpic.com/7kz9tx hiryuの写真日刊紙というブログが上がる(Last updated 2011年11月28日 05時42分30秒) 2chのニュース速報にスレが立つ(28日 09:00:13.64) 【速報】30キロ圏内で野宿し池や川で釣った魚をべていた阿部洋人さん 急性リンパ白血病で亡くなる 2スレ目 ハム速な

    食ってないんじゃね
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/11/29
    ひどいデマ。が普段から恐れているようなことがRTで回ってきたらRTしないという判断ができるかどうか。後半では脱原発に熱心でない人もRTしてしまっている/萎縮する必要はないが、情報の正確さは意識していたい。
  • 東海アマ氏がツイートした「都内水道水の放射性物質検査」についてparasite2006氏に意見を聞いていたらわかった、驚愕の事実。

    東海アマ氏がツイートした「放射性測定機器販売業者が計測した都内の水道水の検査結果」について、@parasite2006氏に意見を聞いていたら、、わかった、思いも寄らない驚愕の事実。 経緯がちょっと複雑です。わかりにくいところがあったら、コメント欄で質問などしてください。

    東海アマ氏がツイートした「都内水道水の放射性物質検査」についてparasite2006氏に意見を聞いていたらわかった、驚愕の事実。
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/10/21
    検査機器によっては極度に高い値が出る。これはよい情報。/…と見ていたら、うーん。同姓同名の可能性もあるし、本人の見解を聞いてみたい。個人的には彼のツイートは何一つ信頼性が置けないと思うけれど。
  • “世田谷のラジウムは東電の陰謀!”なまとめ

    まとめ 世田谷高放射線ポイントの線源同定への経過 世田谷区弦巻にて2.7マイクロシーベルト毎時を記録したポイントの放射線源は福島第一原発からの漏洩物ではなく、ラジウム226だった!までの経過が興味深かったので、備忘的にまとめました。 11133 pv 190 24 users 38

    “世田谷のラジウムは東電の陰謀!”なまとめ
  • 宮城県女川町[蒲鉾本舗高政]復興への記録 10/5〜6『マリンパル女川、営業再開へ!』

    がんばっぺ女川!おだづなよ津波! 前を向いて進もう! 私達の故郷はここにあるのだから。(http://www.takamasa.net)10/7「マリンパル女川」浦宿浜移転営業再開!10/8-9はさんま祭り!/イーガーfamilyも店舗移転しますので、詳細はこの記事の中の @tariko_ さんのツイートからご確認下さい/「ぼんやり〜ぬTV」女川町ロケ前編がTBSでもOA!かっこいい「リアスの戦士★イーガー」はもちろんのこと、梅丸さん @ume_maru や「うみねこタイムズ」遠藤編集長 @snowendo のお姿も拝見できました。お2人ともステキです♪♪/仮設住宅建設情報/支援、ボランティア情報も満載です。(代理:魚住陽向) http://t.co/iOXUc50l

    宮城県女川町[蒲鉾本舗高政]復興への記録 10/5〜6『マリンパル女川、営業再開へ!』
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/10/07
    女川仮設。平地が少ない東北沿岸ならではの高層仮設。問題は断熱。三次予算はまだ。まだ間に合うので具体的に要望を/魚介産地表示。根拠なく「偽装」を疑う困った人も多いが産地の側のアピールも。サポートを。
  • 炎上ツイートから平常運転に戻るまでの一連の流れ

    放射能過敏恐怖症の方が炎上ツイートをしてからいかに平常運転に戻るかというお話です。 大炎上していたので、流石に全てのツイートを拾う訳にはいきませんでしたが、炎上ツイートに対して同調的なツイートは欠かさず拾ったつもりです。 どちらつかずのツイートは思い切って削除しました。 基的に(赤)は人、(ピンク)は同調、(青)は批判ツイート(一部除く)及びその他の色はそれ以外で分類不能のものです。 続きを読む

    炎上ツイートから平常運転に戻るまでの一連の流れ
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/10/01
    偏見、錯覚から解放されるのは本当に難しいし彼女は100%善意で言っているはず。「放射能→奇形」という偏見を広め続けている大学教授もいるのが問題。各自が責任持った情報発信をする(あるいは「しない」)のが重要
  • 情報共有を妨げるプライバシーの主張と配慮

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao それにしても放射能関係は一回Tweetしただけで酷い反応が山のように来るな。これで嫌気がさして皆放射能のことはTweetしなくなり、そして放射能のことばかりTweetしてるノイジーマイノリティの声ばかりが大きくなっていく。 2011-09-04 11:37:14 佐々木俊尚 @sasakitoshinao 台風で行方不明になった祖父を匿名にしてほしいと要請したらNHKに公共性を楯に断られた、と。こういうことをしてるからマスメディアの公共性が信頼されなくなる・・。/NHKさん。公共性って何なの? http://j.mp/oYfTAW 2011-09-23 08:58:25

    情報共有を妨げるプライバシーの主張と配慮
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/23
    リプライが多い人は苦労も多いだろうけど、ソースを隠すやり方は改めた方がいいんじゃないかと思う。デマ防止の観点からも他人を絡めるならソースは明記してほしい。ブログで書くなりやり方はあるんじゃないかと
  • 科学者への信頼は失われたのか?科学者達の努力と疲弊

    科学者も、そうでない人も、サイエンスコミュニケーションについて考えるとき 市民の科学に対する不信が、今回の原発事故で強まったように見えます。 一方で、関連分野の科学者の、「いくら説明してもわかってもらえない」という疲労感や辟易も耳にします。 では、科学者と一般市民はお互いの認識のギャップをどう埋めていけばいいのか。 続きを読む

    科学者への信頼は失われたのか?科学者達の努力と疲弊
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/08
    「科学」って何を言いたいのかよくわからない。電子工学と心理学を同等に語れるはずないと思うのだけど。信頼ってそもそも何だ。失われたらマズいもの?区別のつかない信頼なら失われた方がサギに使われなくて良いと
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/26
    ツイッタにいるとほんとに違うTLは別世界。そこで言われていない話は嘘でも信じてしまうし、嘘だといわれてもしばらくの間よくわからない。逆に今のシリアもあまりにあまりなので嘘かもしれないと思うことがよくある
  • 「NHKオンデマンドでチェルノブイリ事故関連番組が削除された」情報拡散&認知的不協和解消発言と、実際の事実確認

    「NHKオンデマンドにて、チェルノブイリ事故関連のNスペ『終わりなき人体汚染』を視聴できない件について」(http://togetter.com/li/130729)に関連して、「NHKが削除した!」という情報を熱心に拡散していた人の前後の発言と、冷静に実際に検証しようとしているmoriteppei氏の発言をまとめてみました。【※このまとめは「NHKオンデマンドから削除された(=意図的隠蔽)」という部分に関する誤報・拡散と、それが誤報とわかった後の訂正の仕方あるいは開き直り・逆ギレという点についてのみ扱っています。もちろん、当該番組そのものを否定する意図はまったくありません。】 ※広河隆一氏、岩上安身氏は訂正・自己検証を行ない、誤情報であることを確認されました。 ○最初のDAYS JAPANの記事の魚拓 http://megalodon.jp/2011-0502-1541-56/daysi

    「NHKオンデマンドでチェルノブイリ事故関連番組が削除された」情報拡散&認知的不協和解消発言と、実際の事実確認
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/06
    メディアの事実誤認は重大。信頼性高いと見られているから。即時訂正重要。今後のモデルケースに/情報元の人物は晒し上げでパニックのよう。きちんと話せばわかる人らしいから「デマ」ではなく「事実誤認」とすれば
  • 星アカリ( @akariakarin123 )「東京電力社員の子供を、全員がボイコットしなさい」

    hoshi-akari @akariakarin66 人が言えないなら私が言う。東京電力社員の子供を、全員がボイコットしなさい。法が東京電力を裁かないのなら、社会が裁きなさい。その声は、必ず親の、東電社員に届く。子供に罪がないと言えるレベルの話ではない。 #fukushima 2011-04-06 09:51:24 hoshi-akari @akariakarin66 法律が人を裁かなくても、社会的制裁という物は存在する。教師も、生徒も、皆が東京電力社員の子供を完全に無視しなさい。デモより細やかに目立たなく、怒りの声を届ける方法。 #fukushima 2011-04-06 09:54:54 hoshi-akari @akariakarin66 犯罪者の家族に対する姿勢と、同じことだ。更に、電力会社社員は高給まで取っている。その子供の未来をなくすことが、デモよりも確実に東電社員に届き、法律

    星アカリ( @akariakarin123 )「東京電力社員の子供を、全員がボイコットしなさい」
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/06
    この人の意見には賛同しない。その上でこういう意見も言う人だということを知っておくべきだと思うhttp://twitter.com/akariakarin123/status/53121336050073600 多分普通の人。普通の人がいいことも言うし逸脱したことも言うってこと
  • ツイッター批判記事を書いた朝日・藤生京子記者がアカウントを削除して逃亡するまで

    ツイッターの力学に異論続々(H22.7.15 朝日)で精神科医の斎藤環と香山リカにツイッター批判を語らせた記者の藤生京子。実は人がツイッターを使いこなせなかったというオチ。

    ツイッター批判記事を書いた朝日・藤生京子記者がアカウントを削除して逃亡するまで
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/09/25
    変な感じ。確かに元記事は浅くて単調だけど、このまとめの吊し上げ的な感じもどうかと。そこまで叩く価値のある記事?
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/09/16
    編集長の欺瞞を抉り出す形のまとめ。あまりまとめにはまるとよろしくないので自制しようと思う/すべて宣伝である可能性。件の「サイト」がメディアであると広く知らしめる効果。悪印象にしかならなかったが
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/09/16
    揉め事や吊るし上げにまず人の目が向くことはわが身を省みてもわかる。が、「ハッパをかける」とか「大衆」とかどうしてこんなに上から目線なのかと。問題提起は大切。が当事者を幸せにできるやり方か考えようと思た
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/09/14
    あとの編集追加を見てこのメディアの内容が知れたのが唯一いいこと。/文字数が少ないとひどい記事になるって言い訳はメディアとしてどうかと。新聞には負けます、と言いたいのだろうか