タグ

ジャーナリズムと産経新聞に関するnozomi_privateのブックマーク (10)

  • 「辻元議員 被災地で反政府ビラ」 名誉棄損で産経敗訴 | GoHoo

    【産経】 2011/3/16朝刊4面「政論=原発事故 首相なお指揮演出」、2011/3/21朝刊4面「政論=隊員踏みにじる最高指揮官」 《注意報1》 2013/3/22 21:30 産経新聞は、2011年3月16日朝刊で、東日大震災発生後の政府対応を論評した際、同月13日に首相補佐官(災害ボランティア担当)に任命された辻元清美議員について「平成7年の阪神淡路大震災の際、被災地で反政府ビラをまいた」と報じました。また、21日付朝刊でも同じ記者による論評記事で、1992年にカンボジア復興にあたっている自衛隊員に対し辻元議員が「あんた!そこ(胸ポケット)にコンドーム持っているでしょう」と発言したと報じました。しかし、同議員はいずれも事実ではなく名誉棄損に当たるとして、産経新聞社及び記事を書いた記者を提訴。3月22日、東京地方裁判所は、いずれの記事についても名誉棄損が成立すると認定し、同社及び記

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/04/07
    これは産経。事実誤認の上に自分の意見を乗せてしまった例「辻元氏がまいたとされる「反政府ビラ」、判決は「炊き出しの場所や時間、安否情報及び医療情報等の被災地の日常の情報が記載された情報誌」だったと認定」
  • シリア弾圧 死者450人超 心理戦、ホムス狙い撃ち (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■30年前「ハマの虐殺」…恐怖あおる 【ダマスカス=大内清】シリアの反体制派の拠点がある西部ホムスに対するアサド政権軍の砲撃は開始から1週間の10日も続き、人権団体などの情報を総合すると、これまでに市民ら450人以上が死亡したもようだ。政権側は今回の攻撃を反政府活動の鎮圧につなげる考えだが、反体制派武装組織「自由シリア軍」は抵抗を続けており、止まらぬ流血に国際社会はいらだちを強めている。 ◆アレッポは死者28人 北部アレッポでは10日、治安機関の施設を狙った2回の爆発で28人が死亡、235人が負傷した。国営テレビは「テロリストの犯行」と主張している。 ホムスへの砲撃は3日夜に始まった。4日には国連安全保障理事会でロシア中国が対シリア決議案に拒否権を行使、政権側はその後、攻撃を強化した。安保理での否決が市民の大量殺害に“お墨付き”を与えた格好で、国連の潘基文事務総長も「(否決は)シ

    nozomi_private
    nozomi_private 2012/02/11
    syrjp 「「自由シリア軍」は抵抗を続けており、止まらぬ流血に国際社会はいらだちを強めている」。「国際社会」とは。イギリスとアメリカでは議会で取り上げられたようだが。日本は国会で話し合われていないようだ。
  • 【平野復興相発言】「人間として問題」「台無し」…野党から責任追及の声+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    平野達男震災復興担当相が参院民主党会派の研修会で東日大震災の津波で犠牲となった高校の同級生を「逃げなかったバカなやつ」などと発言したことに対し、野党側は「大震災の担当閣僚としてふさわしくない」として20日召集の臨時国会で追及する構えをみせた。野田佳彦首相は、鉢呂吉雄前経済産業相の失言の際には更迭を迅速に決断したが、国会論戦を前に政権の危機管理を改めて問われる事態になった。 自民党の茂木敏充政調会長は都内で記者団に対し「被災地のことを全く考えていない。(失言で辞任した)松龍さんや鉢呂さんのこともあり、問題になる可能性がある」と述べた。 宮城県気仙沼市出身の小野寺五典衆院議員(宮城6区)は「私も同級生が何人も津波で亡くなっている。そういう言葉遣いはできるような状況ではない」と批判。公明党の高木陽介幹事長代理も「事実ならとんでもない発言だ。閣僚としてという以前に、人間としての問題だ。進退問題

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/10/20
    「平野さんは復興対策をよくやってはいるが、そういう発言をすることでこれまで一生懸命にやったことが台無しになる」タイトルとニュアンスが違ってくる。まあ産経が望んだ政局にはならなかったようで。
  • 【平野復興相発言】「個人の思いが入ってしまった。心からお詫びする」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    平野達男震災復興相は18日夜、自身の「私の同級生のように逃げなかったバカがいる」とした発言に対し、訪問先の福島県二松市内で記者団に対し、緊急に釈明を行った。詳細は以下の通り。 「今日の私の、東日大震災の一連の報告の最後の部分だったと思いますが、今回の震災の教訓を生かさねばならないという話の中で、高台でここは大丈夫だといって波に飲み込まれた方もいる、その中に、逃げなかった方もいる-という話の中で、私の友人の、友人というより高校の同級生ですけどね。その話をして『バカなやつ』と言いました。 この同級生は、高校の時の私の友人で、私(の出身高校)は水沢高校ってとこですけど、彼は陸前高田で、そこによく遊びいって、高田松原で一緒に遊んだ仲でして。 今回、彼は高田で歯医者やってたんですけどね、逃げられると思えば逃げたんですけど、高校の時から、どっちかというと豪胆な男で、だいたい想像できたのは、こんな地

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/10/20
    「無念というか、何で逃げなかったんだと。…あそこだけ、その、友達の顔みたいなところがぽっと重なってしまった」これだけきちんと釈明できれば後顧の憂いはないかと/産経は全文掲載するところは買える
  • 【鉢呂前経産大臣 インタビュー詳報】(1) 「絶対言ってないと言い切るだけの根拠はない」+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災で被災した東京電力福島第1原発周辺地域について「死の町」などと発言したことで引責辞任した鉢呂吉雄前経済産業相が19日までに産経新聞社の単独インタビューに応じた。詳報は以下の通り。 -8日夜、赤坂の議員宿舎に帰ってきた状況を説明してほしい 「新幹線で酒も飲まずに夜11時に(東京駅に)着いて、(宿舎に)直行して11時20分ごろかな、記者さんがエントランスにいて。僕は経済部の記者との付き合いは短いから、誰がどういう人なのか、ぜんぜんわかんなかった。5、6人だったと思う」 「たぶん、5分か10分ぐらいの、もう夜11時半過ぎだから、そういう中で、その日、朝6時の新幹線で行って、原発事故の直下のところまで行ったり、作業をやっている人の激励をしたり、それこそ最後、双葉町の、死の町の、人っ子ひとりいないところをみたり。除染の現場とか知事とか、市町村とか、そういう話をした。中身どういう話だったか

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/20
    産経は裁判記録でも会見でもこういう全文掲載をする。よいこと。他メディアにもしてほしい習慣/事実は未だ不明だが人柄は素朴。「親しさを示すために」という意味は。会見でやはり動転していたか。
  • 「笹かまを絶やすな」地元のため再建決意 宮城 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「ささ圭」のかまぼこ工場は津波で90度ねじまげられた=平成23年3月31日、名取市閖上(写真:産経新聞) 宮城県の名産で「笹かま」と親しまれている「笹かまぼこ」の生産業者も、東日大震災で大きな被害を受けた。生産設備が修理でき操業を再開した業者もあるが、販売ルートは絶たれ、観光客需要も激減している。そんな苦境の中で生産者たちは「笹かまぼこ文化を絶やすな」と気力を振り絞っている。(城野祟) 笹かま発祥の地とも言われる名取市閖上(ゆりあげ)地区の「ささ圭」では、津波で工場3棟が全壊し従業員2人が帰らぬ人に。1人も行方不明のままで、佐々木圭亮社長(59)は「今後を考えると、悪い想像ばかり浮かんだ」。地震から10日後の3月21日、従業員を集めていったん全員解雇を伝えた。「もう廃業しかない」という思いだった。 だが数日後、石巻市の同業者の同級生の電話に、頭を殴られたような衝撃を受けた。「『石巻は

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/03
    この話題のテーマはそれじゃないだろ。「解雇は撤回。従業員に「もう1度ゼロからやりたい。待っていてくれるか」」解雇ならすぐ失業手当が出る。待っていてもらう間、国が彼らの生活を保障する必要が。美談じゃない
  • 【東日本大震災】「何しに来たの?」首相視察に冷ややかな声 - MSN産経ニュース

    「もう少し前に見てほしかった」。2日、岩手県陸前高田市の避難所になっている市立米崎小を訪れた菅直人首相は約20分で立ち去った。東日大震災発生から3週間以上たっての視察に「正直言って、何をしに来たの」と冷ややかに見る住民も多かった。 菅首相は青い作業着姿で、自衛隊が入浴サービスをしているグラウンドにバスで着いた。米崎小には約160人が避難するが、壊れた自宅の後片付けに出ている人も多く、体育館にいたのは約60人。首相はその半数ほどの住民に直接声を掛けて回った。 「どれくらい被災者の状況を見てもらえたのか」。両親と3人で避難する漁師佐藤一男さん(45)の表情は厳しい。「電気や水が通っていない避難所もある。遺体の捜索すら手を出せない人もいる。そっちに気を向けて」と話した。

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/02
    はボケてきたのか。自分で「前のめり首相」と揶揄しておいて今度は「遅い」と。http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110322/plc11032200360002-n1.htm この人は器用ではないが現場を見て成長するタイプ。現場の人とどんどん話すといい
  • 【海老蔵さん殴打事件】ハーフの男を逮捕 - MSN産経ニュース

    歌舞伎俳優の市川海老蔵さん(33)が東京都港区の飲店で殴られ、重傷を負った事件で、警視庁捜査1課は10日夜、傷害の疑いで逮捕状が出ていたハーフの男(26)を逮捕した。男は千代田区霞が関の警視庁部で身柄を確保。捜査1課は近く目黒署へ男を移送する。 男は事件後、所在不明になっており、捜査1課は関係者に出頭を促すよう要請していた。同課はトラブルから事件に至った一連の経緯について全容解明を目指す。 同課の調べによると、男は11月25日未明、港区西麻布のビル11階にある会員制カラオケバーや外階段で、海老蔵さんとトラブルになり、暴行を加え、6週間の重傷を負わせた疑いが持たれている。 海老蔵さんは、同課の事情聴取に「知人の知り合いで、暴走族を名乗る外国人風の色の黒い男に殴られた」と説明、相手の顔を記憶していたことから、男の犯行と断定した。 海老蔵さんは同24日午後11時半ごろ、近くのビルにあるバーな

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/12/11
    「ハーフ」をタイトルにしたのは産経だけ
  • 仙谷氏「暴力装置」発言 謝罪・撤回したものの…社会主義夢見た過去、本質あらわに (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    参院予算委で質問を聞く仙谷由人官房長官。「暴力装置」発言は図らずも心底を明かしたともいえ、政権は取り返しのつかないダメージを被った=18日、国会・参院第1委員会室(酒巻俊介撮影) 仙谷由人官房長官は18日の参院予算委員会で、自衛隊を「暴力装置」と表現した。直後に撤回し「実力組織」と言い換えた上で「法律上の用語としては不適当だった。自衛隊の皆さんには謝罪する」と陳謝した。菅直人首相も午後の参院予算委で「自衛隊の皆さんのプライドを傷つけることになり、おわびする」と述べた。首相は18日夜、仙谷氏を執務室に呼び「今後、気を付けるように」と強く注意した。特異な言葉がとっさに飛び出す背景には、かつて学生運動に身を投じた仙谷氏独特の思想・信条があり、民主党政権の自衛隊観を反映したともいえそうだ。(阿比留瑠比) 「昔の左翼時代のDNAが、図らずも明らかになっちゃった」 みんなの党の渡辺喜美代表は18日、仙

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/11/19
    国会聞いてるとどんなにくだらないことに新聞が反応しているかよくわかる。農業とか雇用とか報道できないのか/自民とかみんなの党とか産経とか聞いてると民主=アカ=キケンらしい/戦後にも新聞が反動に出たことが
  • 福島・社民党首が石原都知事の発言の撤回求める 「帰化しておらず、政治信条を歪められた」 - MSN産経ニュース

    社民党の福島瑞穂党首(消費者・少子化担当相)は19日、国会内で記者会見し、東京都の石原慎太郎知事が17日の外国人地方参政権の反対集会で、名指しこそ避けたものの与党党首の中に帰化した人がいるという趣旨の発言をしたことについて「私も、私の両親も帰化したものではない」と否定した。 その上で、「私は外国人地方参政権には一貫して賛成してきた。政治家の政治信条を帰化したからだという事実誤認に基づいて説明することは、私の政治信条をゆがめ、踏みにじるものだ」と述べ、石原氏に発言の撤回を求めた。 石原氏は17日の「全国地方議員決起集会」で、「この中に帰化された人、お父さん、お母さんが帰化され、そのお子さんいますか。与党を形成しているいくつかの政党の党首とか、与党の大幹部ってのは調べてみると多いんですな」などと発言していた。 福島氏は会見で「『与党を形成している政党の党首』といえば、おのずと特定され、私のこと

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/04/19
    当日はマズイ部分はスルーして報道していたくせに本人から言われれば問題にせざるを得ないらしい。スルーしまくってた都議たちは/この問題自体の解答は明白。一方集会の内容をスルーした朝日、東京も別に問題
  • 1