タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (34)

  • JAPAN PRIZE International Contest For Educational Media -日本賞-

    黒塗りのメイク、少しおどけた姿でサンタクロースとともに歩くブラック・ピーター。オランダのクリスマスには欠かせない伝統的なキャラクターが、社会を二分する議論となっている。植民地時代から続く人種差別の名残なのか。それとも伝統行事の中の悪意のない慣習なのか。この番組は、オランダ人の心の中に潜んでいる植民地時代からの差別意識をあぶり出そうという試みだ。近くにいる人たちに容赦なくインタビューのマイクを向け、公園では自転車の鍵を壊す黒人に対する人々の振る舞いを撮影する。そして、オランダの人たち全てに問いかける。クリスマスの行列の中にいるブラック・ピーター。それはあなたの心の中にある隠された差別意識ではないのですか?

    JAPAN PRIZE International Contest For Educational Media -日本賞-
    nozomi_private
    nozomi_private 2018/01/08
    ブラックピーターは聖二クラウスの従者とされる黒人でオランダの伝統的黒塗りキャラ。オランダ人は「人々に親しまれている。侮蔑してない」というが、在蘭モロッコ人は「ぼくたちはあんなに唇が厚くない」と不快感。
  • ここに注目! 【川内原発再稼働へ 残された課題は?】 | おはよう日本 「ここに注目!」 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

    九州電力川内原発1号機があすにも再稼働します。原発の新しい基準のもとでの初めての再稼働で2年ぶりに原発ゼロが終わることになりますが、依然課題が残されたままです。水野倫之解説委員に聞きます。 Q:あす再稼働ということは再稼働に必要な規制委の検査は終わったということ? 九電はあす制御棒を抜き初めて、再稼働させる方針。 ただ今回、多くの課題が置き去りにされたままの再稼働となりそう。 Q:どんな課題が残っている? A:まず巨大噴火対策があいまいなまま。 規制委は巨大噴火の可能性は十分小さく、 兆候があれば運転を止め、燃料を運び出すとして審査を通した。 その後運転停止基準や、燃料の保管場所の検討は続けられてきたが、 結局決まらないまま明日の再稼働を迎えることに。 九州では火山活動が活発化しており、噴火による事故への懸念は根強いものがあるので対策の具体化が必要。 また避難計画も、有効に機能するかわから

    ここに注目! 【川内原発再稼働へ 残された課題は?】 | おはよう日本 「ここに注目!」 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
    nozomi_private
    nozomi_private 2015/08/10
    「巨大噴火対策があいまいなまま。規制委は可能性は十分小さく、兆候があれば運転を止め燃料を運び出すとして審査を通した。運転停止基準や燃料の保管場所の検討は続けられてきたが結局決まらないまま」
  • これまでの旅 | ザ・プレミアム 井浦新 アジアハイウェイを行く

    4月11日(土)放送 第1集「変貌する文明の十字路」 ~トルコ・ジョージア・アゼルバイジャン 旅は自らのエネルギーと語る俳優・井浦新が32か国を結ぶアジアハイウェイを旅し、独自の感性で変貌するアジアの今を見つめる現代史紀行。旅の始まりは“文明の十字路”から“経済の十字路”へ変貌を遂げるトルコだ。躍動するエネルギーを体感した後は、ジョージア(旧グルジア)では伝統文化を守る誇り高き人々と出会う。さらに、アゼルバイジャンへ。首都バクーでは、ソ連から独立後、資源バブルによって活況を呈す都市の光と影を見つめる。 5月9日(土)放送 第2集「知られざるイスラム大国」 ~イラン〜 舞台は中東の大国イラン。井浦新は市井の人々に会い、等身大の目線で暮らしぶりや心のうちを見つめる。それは、「テロ支援国家」や「核兵器開発疑惑」といったネガティブなイメージとはかけ離れた国の姿だ。人々のエネルギーに満ちたマーケット

    nozomi_private
    nozomi_private 2015/05/09
    なんかなー、こういう地図見てると、絶対カスピ海と黒海横断する交易ルートがあったはずだよなー、と思ってしまう。実際、20世紀初めくらいまでこの辺山賊がうよっといたらしいし。
  • 寒さに弱いAED 氷点下で命を救うには

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2014年12月22日 (月)寒さに弱いAED 氷点下で命を救うには 年間7万人もの人が亡くなる「心臓突然死」の救命の切り札「AED」。 しかし、実は寒さに弱く、氷点下の環境では、うまく作動しないおそれがあります。 その弱点を克服しようと、さまざまな工夫が行われています。 現場を紹介します。 AEDの添付文書には、「0℃~50℃」という使用環境条件が明記されています。 実は、「AED」は氷点下での使用が想定されていないのです。 【寒さによる不具合 心臓発作の男性救えず】 実際、寒さで動かなかったとみられる事例も起きています。 2011年2月、関西のある町の消防に「自宅で男性が苦しがっている」という通報が入り、救急隊員が現場に駆けつけました。 突然心臓発作を起こして倒れた男性に対し、隊員は医療用のAEDを使って蘇生を試みました。 ところが

    寒さに弱いAED 氷点下で命を救うには
    nozomi_private
    nozomi_private 2014/12/30
    AED(除細動器)は氷点下で誤動作するという報道。うん、0-50℃が動作範囲。その間ならサウジの砂漠でも使えるけどやっぱり人肌で常温に戻した方がいいんだろうね/ブクマで「ケースを断熱に」という意見が。頭いいなあ
  • NHK【ETV特集】【アンコール】農の夢よ、よみがえれ ~若きビジネスマンと被災農家の1050日~(2014年2月15日(土)放送) 2014年9月6日(土)夜11時、再放送:2014年9月13日(土)午前0時00分(金曜深夜)

    2014年9月6日(土) 【再放送】2014年9月13日(土)午前0時00分 ※金曜日深夜 【アンコール】農の夢よ、よみがえれ ~若きビジネスマンと被災農家の1050日~ (2014年2月15日(土)放送) 東日大震災からまもなく3年。津波の被害を受けた農地で、いち早く農業復興の道筋をつけた人たちがいる。宮城県亘理町のイチゴ専業農家が集まった「農事組合法人・マイファーム亘理」だ。津波の大波をかぶり、ビニールハウスや水路が流され、荒れ果ててしまった農地。京都の農業ベンチャー代表・西辻一真さんと被災農家が手を携え、イチゴのかわりに露地で育つトマト栽培に立ち上がった。そして震災1年目で、塩害農地で見事トマトを実らせる。 その後も、西辻さんと農事組合法人に結集した農家たちに、波乱万丈の展開が待ち受ける。中心メンバーの一人が病に倒れ、組合は存亡の危機に。しかし新たな仲間の参加や西辻さんの奮闘もあっ

    NHK【ETV特集】【アンコール】農の夢よ、よみがえれ ~若きビジネスマンと被災農家の1050日~(2014年2月15日(土)放送) 2014年9月6日(土)夜11時、再放送:2014年9月13日(土)午前0時00分(金曜深夜)
    nozomi_private
    nozomi_private 2014/02/15
    亘理町イチゴ団地に入れなかった農家が京都のベンチャー社長の助けを借りトマト栽培に。「次は大根をやってみたい」。やっと「未来」に目が向くようになった農家だが…被災農家の復活の道のり。ETV特集本日11時~
  • NHK【ETV特集】【アンコール】被災農家を救え 若きビジネスマンが挑んだ農業再生550日 2/15(日)午後3時

    2014年2月15日 2014年2月15日(日) 午後3時 【アンコール】被災農家を救え 若きビジネスマンが挑んだ農業再生550日 (2012年10月28日(土)放送) 東日大震災で国家の無力さが露呈したとき、農業の再生に立ち上がったのは、被災地に縁もゆかりもない一人の若きビジネスマンだった。 西辻一真さん(取材当時29歳)。2007年に京都で農業ベンチャー?マイファームを起業。会社の理念に掲げたのは、農家が耕作をあきらめた農地「耕作放棄地」をなくすこと。京都大学農学部で土壌学や経営学を学んだ知識を活かして「耕作放棄地」を「体験農園」へと作り変えるビジネスモデルを考案する。起業から4年で体験農園の数は60を超え、年商は2億円近くに達する。 農業界に新風を吹き込んできた西辻さん、震災直後から挑んだのは、津波の被害を受けた塩害農地の再生。震災から半年もたたないうちに宮城県岩沼市でトマトの栽培

    nozomi_private
    nozomi_private 2014/02/15
    イチゴが名産だった宮城県亘理町。復興予算でイチゴ農家団地が作られるはずだった。しかし予算が削られ、後継者がいることと5年後土地を買い取ることというとんでもなく高いハードルが。結果応募できたのは4割のみ…
  • NHK | ラジオあさいちばん[ラジオ第1]

    Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 NHKオンライン | ご意見・お問い合わせ | NHKにおける個人情報保護について | NHK著作権保護 | NHKオンライン 利用上のご注意

    nozomi_private
    nozomi_private 2014/02/11
    NHKR1にて内橋克人氏アベノミクス批判。円安が続いているが改善の兆候は見られず、このままいくと経常収支と貿易収支、双子の赤字という事態になる、とのこと。ただ、その他、有為な指標は示されなかった。
  • NHKスペシャル

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/11/17
    バングラデシュに進出するユニクロを追う。ファストカジュアルを身上とするユニクロだが民族服を好むバングラデシュ市場に苦戦し…/「最貧国市場」というが国全てが貧しいのではなく格差が激しいのだが…
  • R1 blog:NHKブログ | 聞きモノ! | 津波を伝える民話の力(11月6日(水)、7日(木)深夜「ラジオ深夜便」)

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/11/08
    深夜便。宮城の民話を集めている方の話。今回の震災でも被害のあった漁村で会った老人に民話を聞かせて下さい、と言ったら「俺はガダルカナルから帰ってきたんだよ」と。ガダルカナルは補給を絶たれた「飢餓の島」
  • NHKスペシャル

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/10/20
    鬱病特集。魚を天敵と同じ水槽に入れると初めは逃げ回るがやがて動かなくなる。恐怖と不安がストレスホルモンを過剰分泌、脳の萎縮で行動抑制なども起きる/天敵を防ぐための扁桃体と恐怖記憶の海馬が悪影響を…
  • NHKスペシャル

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/10/06
    格差解消、産業転換のため中国では農民を都市民に変える政策を始めているが景気減速のため安置房(元農民収容住宅)建設も、工業団地建設、企業誘致も進まない現状。また高齢者は雇用競争からとりこぼされ・・・
  • NHKスペシャル

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/09/29
    米FRBと中国政府による緩和縮小政策で世界に大きな影響が。米の不景気とFRBの大幅緩和策によって生じた余剰金は新興国に向かったがその投資は今引き上げられつつある。通貨が暴落した新興国は原料高で物価が上がり…
  • 視点・論点 「緊迫するシリア情勢」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    同志社大学大学院教授 内藤正典 8月21日、シリアの内戦で化学兵器による攻撃がおこなわれ、多数の死者がでました。2011年に始まったシリアでの反政府運動は、激しい内戦になって2年以上がたちましたが、国際社会は、ついに最後の一線を越えたと、非難を強めています。 その日、私は隣国トルコにいて、反体制側の衛星放送が伝える悲惨な状況をみていました。多くの幼い子供たちの死体が、次々と病院に運び込まれてきます。 こどもたちの表情には、苦しんだ形跡がみられませんでした。 深夜の2時から3時に攻撃を受けたため、熟睡していたからではないかとリポートは伝えていました。 床にならぶおびただしい数の遺体。なすすべもなく、水をかけて毒を流そうとし、心臓マッサージをつづける人々の姿をみて、言いようのない怒りを覚えました。 シリアの内戦を考えるとき、大きな障害があります。いったい、何が起きているのかが、なかなかわか

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/09/08
    残虐行為は反体制派も行っていること、反体制派にアサド後の軍事・行政能力が期待できないこと、介入の意図、効果が不明確であること、等々が混迷の原因かと/化学兵器については、弾丸に詳しい人の推論を聞きたい
  • R1 blog:NHKブログ | 聞きモノ! | ラジオ深夜便 戦争・平和インタビュー(8月13日(火)~17日(土)それぞれ午前1時台・5日連続放送)

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/08/14
    NHKR1「沖縄戦 癒やせぬ心の傷 戦後初の沖縄戦トラウマ調査」老齢になってから戦争体験のトラウマが出て鬱になったり身体反応が出る人がいるという。戦争の時に死体を踏んだ記憶が老齢になり「足の裏が痛い」(続)
  • “ヘイトスピーチ” 日韓友好の街で何が・・・ - NHK 特集まるごと

    阿部 「『ヘイト・スピーチ』について取り上げます。 皆さん、この言葉をご存じでしょうか。」 鈴木 「『ヘイト・スピーチ』は、特定の人種や民族に対して差別や憎しみをあおったり、おとしめたりする言動で、海外には、許されない行為だとして法律で規制している国もあります。」 阿部 「この『ヘイト・スピーチ』とされるデモが、最近になって日で繰り返されるようになっているんです。 東京や大阪などでは毎週のように、在日韓国・朝鮮人などに対して差別的な発言を投げかけるデモが行われています。 特に激しいのが、東京の新大久保にあるコリアンタウンです。」

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/06/17
    「何かあるたびに向こうの人は日本大使館に嫌がらせをしている。“だったらうちらも”ということ。韓国人街でああいうことをやることで相手方に嫌な思いをさせる。」微妙に非対称。大使館に向けてすればよいものを。
  • 避難者への“いらだち” なぜ? - NHK 特集まるごと

    阿部 「これをご覧ください。 『被災者、帰れ』。 去年(2012年)12月、福島県のいわき市役所の玄関に書かれた落書きです。」 鈴木 「いわき市は原発事故で避難してきた人々を、全国で最も多く受け入れてきました。 ところがそうした人々が、中傷や嫌がらせにあうケースが出ているんです。 いったい何が起きているのでしょうか。」 福島県いわき市。 原発事故で避難してきた2万4,000人が暮らしています。 いわき市の渡辺敬夫市長です。 1年ほど前から、避難してきた人々に対する市民の苦情が寄せられるようになってきたと言います。 “いわき市民と避難者とのあつれきは、落書きが書かれるほど悪化している。” “避難民に対する不満が周辺に溜まっている。” こうした声は、メールだけで200件に上っています。 いわき市 渡辺敬夫市長 「市民の方から非常に不満の声が出ていることは事実。 (避難者と市民との)行き違いに

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/05/27
    世界中にこういう人たちはいる。自分の土地を離れて避難している人は不安、消耗が人より激しい。それをつらい状況で支える人も/全国、不況で大変だけどもアベノミクスで少しでも上向いたのなら助けてほしい。
  • NHKスペシャル|魂の旋律~音を失った作曲家 佐村河内守~

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/04/01
    完全失聴した作曲家佐村河内守。沈黙の世界ではなく中途失聴の症状で常に耳鳴り頭痛がしているのだと。そのノイズの中から絶対音感だけを頼りに一音一音つまみ上げ、重ねていく。交響曲HIROSHIMAは圧巻。
  • NHK | R1 [ラジオ第1]希望の種をまきたい

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/10
    本日ラジオ第一は震災特集。放射性物質が飛散した福島二本松の米作りの取り組み。多くの米農家が作付けを諦める中、ゼオライトなどの利用で米に思ったより影響が出ないことを確認。今後も作付けできると手ごたえ。
  • NHKニュースウオッチ9 「3.11 震災を忘れまい」ご意見募集

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/05
    「3月11日で東日本大震災から2年を迎えます。この日ニュースウオッチ9では震災について考える特集をお送りします。テーマは「震災を忘れまい」。みなさんにご意見を募集しそのなかから当日の番組でご紹介したいと思い
  • NHK クローズアップ現代

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/05
    がん治療の副作用で閉経してしまった患者に対して医療はどうあるべきか/どんな病気であれ患者は医師ほど情報はないしかつ冷静でもいられないのだから医師の方で気をつけないと不可逆的な事態になりがちかと思う。