タグ

ブックマーク / tanu-ki.hatenablog.com (2)

  • 書籍化を決めた経緯を話します - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    IT社長、問題点を整理してくれてありがとう。そして「たしかに」さん、前回エントリのタグ閉じミスは相変わらずでしょうか? Macでは意図通りに見えてるし、Win環境のChromeでも同様に見えてるのですが。ともあれ勉強になりました。そして「たしかに」さんに諭されてふんぎりがつきました。拙ブログ書籍化の話がたどってきた経緯をお話しします。 まず最初に、書籍化について黙っていたことをお詫びします。長くてみっともないエントリなので読むのが面倒くさい人は【要約】だけお読みください。 【このエントリの要約】 1.各社からオファーがあったのは4月早々。いったん潰れてゼロになった。 2.GW明けに新潮社にメール。ただし決定とは認識していない。 3.5月20日に「いけるかもしれない」と確証を得る。 4.を出すことは「今後の予定」と関係ない。 ■始まり もともと「書籍にしませんか?」というオファーはこのブロ

    書籍化を決めた経緯を話します - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/06/11
    「謝罪はしても説明はしない」例/一緒に仕事する人を大切にできないなら一人でやった方がよいと思う。できない事情があるかもだがそれならなおさら/人への敬意とか欺瞞とかカネにはならない信頼の価値とか。自戒。
  • 【お知らせ】「リストラなう」にコメントを寄せてくださったみなさまへ【とても重要】 - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    これまで「リストラなう」日記を読んでいただき、ありがとうございました。 また、コメントを寄せてくださったみなさん、当に感謝しています。ありがとう。 ■7月末、「リストラなう」が書籍になります 前回のエントリで完結した、たぬきちの「リストラなう」日記ですが、7月末に書籍として刊行されることになりました。刊行元は新潮社です。 拙ブログは「まァ自分でもがんばったな」と思わないでもないですが、コメント欄に投稿してくださったみなさんに叩かれ支えられしてこなければ続けられなかった、と思っています。 だから書籍化に当たって僕が強く要望したのは、みなさんのコメントも採録できるなら書籍化しましょう、ということでした。 残念ながらすべてのコメントを採録することは紙幅のつごうでかないません。いま編集部が猛急で掲載したいコメントをセレクトする作業を進めています。 そこでコメントをくださったみなさんに、お願いがあ

    【お知らせ】「リストラなう」にコメントを寄せてくださったみなさまへ【とても重要】 - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/06/03
    コメント欄、著作権について勉強になる/訴えるの面倒だし泣き寝入り…という感覚かもしれないけど味方を無駄に敵にしてる/善意で紹介してくれた(だろう)人についても疑惑がかかってるので早めに対処した方が
  • 1