タグ

貧困とアメリカに関するnozomi_privateのブックマーク (14)

  • 米労働市場に異変 働き盛り男性の参加率、主要国最低 薬物まん延、政権の課題に - 日本経済新聞

    米労働市場に異変が起きている。25~54歳の働き盛り世代の男性の労働参加率が落ち込み、主要国で最低水準に沈む。経済のグローバル化に伴う製造業の衰退など先進国共通の原因に加え、「オピオイド」(総合2面きょうのことば)と呼ぶ薬物のまん延という米特有の事情が無視できなくなってきた。中毒の広がりは経済的に苦境に陥った白人層に目立ち、この層の不満は台頭する白人至上主義の温床にもなっている。支持基盤が重なるトランプ大統領にとって、重い政策課題だ。

    米労働市場に異変 働き盛り男性の参加率、主要国最低 薬物まん延、政権の課題に - 日本経済新聞
    nozomi_private
    nozomi_private 2017/08/20
    アメリカのグラフを見るとリーマンショックで急激に労働参加率低下し、景気回復した昨年から僅かだが上向いている。リーマンショックの影響は大/2015年の薬物死が3万強で日本の自殺とほぼ同じ。絶望の量はほぼ同じ…
  • 左派に熱狂する欧米のジェネレーションY:日本の若者に飛び火しない理由(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「努力をすれば成功する」が通用しなくなった若者世代英紙ガーディアンが「ミレニアルズ:ジェネレーションYの試練」という特集を組んでいる。ミレニアルズまたはジェネレーションY(英国ではこの二つは同義語として使われることが多い)というのは、ジェネレーションXの次の世代、つまり1980年代から2000年にかけて生まれた人たちのことである。 同紙が3月6日に発表した統計によると、過去30年のあいだに米国、英国、オーストラリア、カナダ、スペイン、イタリア、フランス、ドイツの8か国で、25~29歳の独身者たちの可処分所得が、全国平均のそれと比較して大幅に減少している。例えば、英国では1979年から2010年までの全国平均の可処分所得の伸びは71%だが、25~29歳の独身者では38%だ。米国では可処分所得の伸びの全国平均13%に対し25歳~29歳の独身者では-6%、スペインでは全国平均68%に対し25~2

    左派に熱狂する欧米のジェネレーションY:日本の若者に飛び火しない理由(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2016/03/28
    日本の左派が緊縮というのは官公庁予算や公務員の削減などを指すのだろうが、シングルマザー対策や子供の貧困、奨学金などには力を入れてきた。それこそ欧米の若者が求めている「左派」そのものだろう。不正確な記事
  • 『米デトロイト、債務再編計画を提出』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『米デトロイト、債務再編計画を提出』へのコメント
    nozomi_private
    nozomi_private 2014/02/23
    最大の攻防は年金。予想通り組合が猛反発、訴訟に持ち込む構え。/30年前に個々の労働者にこれを予測しろというのも酷なわけで…生存のため、いかに「公」を支えるかが問題となる。好むと好まざるとに関わらず。
  • 米住宅差し押さえ、11月は約8年ぶり低水準-危機終了近づく - Bloomberg

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/12/13
    「米国の11月の住宅差し押さえ件数は約8年ぶり低水準まで減少した。米調査会社リアルティトラックが12日発表した。投資家の購入と景気の改善を受け、住宅危機は終了が近いとの見方が広がりつつある」
  • 『米国、ホームレスと食料援助の必要な市民が増加 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『米国、ホームレスと食料援助の必要な市民が増加 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース』へのコメント
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/12/13
    アメリカの貧困、凄まじい。食糧援助申請をした市民の半分が職のある、つまりワーキングプアの人々/現在FRBの緩和政策のため資金が米に逆流、住宅投資が増加。家賃高騰はそれが一因か。とすると景気回復しても…
  • 米国、ホームレスと食料援助の必要な市民が増加 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/12/13
    「全米市長会は11日、ホームレスと食料援助を必要とする市民の数が前年同時期より増加との調査報告書。前年比平均7%上昇。職がある人43%、21%高齢者、9%ホームレス。失業や低賃金、貧困、家賃高騰など背景」
  • 『ハワイ州議員、ホームレス追放のためカートをハンマーで破壊 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    学び ハワイ州議員、ホームレス追放のためカートをハンマーで破壊 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    『ハワイ州議員、ホームレス追放のためカートをハンマーで破壊 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース』へのコメント
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/11/22
    NY、Sフランシスコ、ハワイ州が軒並み「ホームレス移住」に高額の予算をかけるという現状。ホームレスは固定した人々ではなく状態であって、リーマンショックなど経済危機があれば大卒でも誰でもなりうるのだが…
  • 47NEWS(よんななニュース)

    障害者への虐待、ちょっと多すぎない?福祉施設では高齢者の7倍超の計算に…根底に「自分とは違うから」という差別意識か

    47NEWS(よんななニュース)
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/10/17
    「ニューヨークでは市内各所に運動が拡大し、繁華街タイムズスクエアは千人を超すデモ参加者と観光客で身動きが取れないほどの混雑に/ニューヨーク大近くのワシントンスクエアでは約800人が「金持ちに課税しろ」」
  • ここはエジプト? いえいえウォール街占拠です:Is this Tahrir Square? No, It's Occupy Wall Street

    No videotaping!  You're arrested!  (1:05-) デモ撮るだけで逮捕。地面に顔をグリグリされるカメラマン(1:05-)。 女性に催涙スプレー浴びせて逃げる警官、白い制服は上の人(3:48-)。 No mask!  You're arrested! (166-year-old NY Law bans masks at gatherings. More on WSJ) マスクで逮捕。なんとNYには小作人がお面かぶって警察襲撃した当時にできた「遊び以外、集会でマスクを被ってはならない」という誰も知らない166年前の州法があった! No megaphone allowed! You're arrested! メガホン持っても逮捕されるのでこんなみんなで声を張り上げ、余計に結束が固まっている…。 ウォール街占拠デモが各地に飛び火し、なんか中東の春みたいなことになっ

    ここはエジプト? いえいえウォール街占拠です:Is this Tahrir Square? No, It's Occupy Wall Street
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/10/14
    中野辺りにいそうなオタクっぽい金欠な感じの男の子が多い/お面をかぶっても逮捕。/プラが気になる/暴動は、イデオロギーではないと思う。当局はまずいやり方をしているのでは
  • ウォール街デモ さらに広がる NHKニュース

    ウォール街デモ さらに広がる 10月3日 11時28分 アメリカの失業率の高さなどに抗議するため、ニューヨークにある金融の中心地、ウォール街の周辺で続いている抗議活動は、2日夜も1000人以上が集まり、ノーベル経済学賞を受賞した大学教授が参加するなど広がりを見せています。 ニューヨークのウォール街の周辺では、失業率の高さなどに不満を持った市民が抗議を続けており、1日には、デモの参加者およそ700人が、近くの橋を占拠したとして拘束されました。2日も若い世代を中心に1000人以上が集まり、「ウォール街を占拠せよ」と書かれたプラカードを掲げるなど、アメリカ政府や金融界に対して抗議の声を上げました。夜遅くまで続いた集会には、2001年にノーベル経済学賞を受賞し、3年前の金融危機の際、金融市場を十分に監視していなかったとして、アメリカ政府の対応を批判したコロンビア大学のジョゼフ・スティグリッツ教授も

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/10/03
    今のアメリカの最大問題が「貧困」であることを国内外に知らしめるにはいい動きだと思う。惜しむらくはこれがイラク戦争の前に起きていたら…ということ。オバマはむしろ貧困是正だから対立でなくサポートになれば。
  • 「ウォール街」敵視の若者、逮捕も熱気衰えず (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク=吉形祐司】米ニューヨークのウォール街の近くで連日行われているデモに参加している若者たちの熱気は、1日、市警によって大量の逮捕者が出た後も、衰える気配がない。 「ウォール街を占拠せよ」をスローガンにしたデモは、改善の兆しが見えない暮らしに対する若者たちの不満を背景にしており、政治にも波紋を広げ始めている。 「ウォール街、占拠」。男性の音頭で大合唱が起こる。ウォール街から約100メートルにあるズコッティ公園は、1000人を超える若者であふれている。9月16日以降、2週間以上、ここで毎日集会を開き、街に繰り出している。 配布されるパンフレットには「私たちは99%」とあり、ごく少数の富裕層に対する敵意をむき出しにしている。参加者たちは、ウォール街を貧富の格差を作り出す米国経済の象徴とみなしている。サム・ウッドさん(21)は「大学に行く資金もなく失業中。大企業にもっと税金を払わ

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/10/03
    「配布されるパンフレットには「私たちは99%」ごく少数の富裕層に対する敵意/サム・ウッドさん(21)「大学に行く資金もなく失業中。大企業にもっと税金を払わせるべきだ。変革が訪れるまで、この場を離れない」
  • Income, Poverty and Health Insurance Coverage in the United States: 2010 - Income & Wealth - Newsroom - U.S. Census Bureau

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/16
    米貧困率調査結果。via id:snskyksk 南部の貧困大。格差が大きいのは市民権のない人々。貧困層の健康保険未加入率も大。年毎の比較は以後時間あるときに。
  • 米貧困層 最多に/4618万人 人口の15%

    【ワシントン=小林俊哉】米国勢調査局は13日、2010年の米国の貧困人口が4618万人で、統計をとり始めて以来の過去52年間で最多となったと発表しました。貧困人口の増加は4年連続。全人口に占める貧困者数の割合は15・1%で、3年連続で上昇し、1993年以来の高水準となりました。 同調査局は、今回の調査では、4人家族で年収2万2314ドル(171万円)以下の世帯を貧困層と設定しています。昨年の貧困人口は、約4360万人でした。 人種別では、黒人の貧困率が27・4%、ヒスパニック系が26・6%、アジア系は12・1%、ヒスパニックを除く白人は9・9%でした。 家族構成別では、母子家庭の貧困率が31・6%(09年29・9%)と突出しています。父子家庭では15・8%(前年同率)となりました。18歳未満の貧困率は22%で、09年比で1・3ポイント上昇しました。 一方、全米の世帯の年収の中央値(年収を低

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/16
    元奴隷や移民などの階級による貧困は依然として高いが若年者の貧困が台頭。家庭崩壊による貧困も。「黒人の貧困率が27.4%ヒスパニック系26.6%アジア系12.1%ヒスパニックを除く白人9.9%母子家庭31.6%父子家庭15.8%18歳未満22%」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/10
    軍事産業より食をという認識を定着させられたら良いけれど貧困が一生自分の問題にならない層も現実にある。弁証法的=二極的闘争だと選挙の度毎に反動の心配が。正義ではなく「三方よし」の方策を探れないものか
  • 1