タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (39)

  • 2017年の生活保護(希望編) ポイントは「教育」と「そうだ、当事者に聞こう」(改題)(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2017年の生活保護には、希望のムードが漂いました。 しかし予算面・制度面では、決して楽観できない動きが続きます。 記事は「希望編」https://news.yahoo.co.jp/byline/miwayoshiko/20171231-00079958/「絶望編」の前編、希望編です。 年明けとともに、「小田原市ジャンパー問題」年明け間もない2017年1月、小田原市の生活保護ケースワーカーたちが「保護なめんな」「不正受給はクズ」とプリントしたジャンパーを着用して業務に就いていたことが判明しました。プリントされた文字は小さく、ローマ字あるいは意味不明の英語だったので、幸い、実際に生活保護で暮らす人々に読まれることはなかったようです。 しかし、あまりにも威圧的な、かつ便所の落書きのような文言は、多くの反響を呼び起こしました。小田原市には「なんという人権侵害を」という抗議多数とともに、「よくや

    2017年の生活保護(希望編) ポイントは「教育」と「そうだ、当事者に聞こう」(改題)(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2018/01/03
    小田原ジャンパー問題。「あえて言おう、クズであると!」とまで書いた問題のその後。ささやかな希望。絶望編もあるらしいが。
  • なぜ生活保護の不正受給は増えているのか(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    生活保護の不正受給 件数金額とも過去最悪 3月16日 16時10分 NHK配信 働いて得た収入を申告しないなど生活保護の不正受給が明らかになった件数は平成24年度、全国でおよそ4万1000件、金額は190億円を超え、件数、金額ともに過去最悪になったことが厚生労働省のまとめで分かりました。 厚生労働省によりますと、平成24年度、明らかになった生活保護の不正受給は、全国で4万1909件で、前の年度より6341件増えました。 金額は190億5372万円で前の年度より17億円以上増えて、件数、金額ともに過去最悪となりました。 また、自治体から警察へ被害届を出したり告発したりした件数は109件で、これまでで最も多くなりました。 不正受給の具体的内容では、働いて得た収入を全く申告しなかったケースが最も多く、全体の47%を占めたほか、次いで年金を受け取っているのに申告しなかったケースが21%、働いて得た

    なぜ生活保護の不正受給は増えているのか(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2017/12/24
    「現場には福祉事務所の恣意的な運用がはびこっていて、故意や悪意がないままに不正受給とカウントされた生活保護受給者が後を絶たない」。ただ行政が注意すればいいだけのケースが殆どで増加もしていないとのこと。
  • 安倍総理が解散会見で自画自賛した「内需主導の力強い経済成長が実現」は本当か?(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    NPOメディア「ニュースのタネ」は総選挙ファクトチェックを行っており、これまでも安倍総理の解散会見、日維新の会の公示日の第一声、希望の党の公約発表時の会見などをファクトチェックしてきた。今回、再び9月25日に行われた安倍総理の解散会見の内容についてファクトチェックを行った。 この会見で安倍総理は、次の様に話してアベノミクスの成果を強調した。 「今、日経済は11年ぶりとなる、6四半期連続のプラス成長。内需主導の力強い経済成長が実現しています」 この発言のうち、「内需主導の力強い経済成長が実現しています」に注目した。 先ず、内需とはどうやって計算するのか?これは国民総生産から輸出総額を差し引いたものだ。その推移を示したのが以下のグラフだ。国民総生産が概ね500兆円で推移しているのに比して、輸出総額は70兆円程度にとどまっている。つまり、安倍総理の発言にある「内需主導」というのはこの点を指し

    安倍総理が解散会見で自画自賛した「内需主導の力強い経済成長が実現」は本当か?(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2017/10/22
    「2014年以降は下降線をたどっている。そして最も新しい2016年の数値は97となっている。つまり、国内総生産は上昇傾向にあるものの、家計の支出は減少傾向にあることがわかる。」
  • ノルウェー国営テレビが大炎上 選挙特番でヒジャブを被った女性を司会者に(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ノルウェー国営放送局NRKが選挙特番として放送した番組『ファーテンは選ぶ』が大炎上した。 11日に行われた国政選挙で、より多くの若者に投票をしてもらおうと局が企画した番組。22歳の女性ファーテンが、「自分に合う完璧な政党はあるのか?」と問題提起しながら、各党の政策を5回のエピソードで紹介していく。 炎上に発展した理由は、司会者であるファーテンがヒジャブを被っていたことだった。 十字架ネックレスはダメで、ヒジャブはOK?2013年、NRKではニュース番組の女性司会者が、「十字架のネックレス」を首にかけていたことが議論に発展。 宗教の中立性が問題視され、一部の視聴者がクレームをつけ、局はこの司会者に十字架のネックレスは今後つけないように言い渡す。 では、2017年の選挙特番では、なぜヒジャブを被った女性が司会者となっていいのか?番組放送前から苦情が殺到した。 NRKは、「ニュースジャーナリズム

    ノルウェー国営テレビが大炎上 選挙特番でヒジャブを被った女性を司会者に(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2017/09/22
    ノルウェーは今年1月国教会制から政教分離に舵を切った http://www.christiantoday.co.jp/articles/22934/20161231/church-of-norway-independent-legal-entity.htm しかし未だ国教会に近しいものらしく分離ルールが混乱した過渡期、という背景がある
  • 「性犯罪者は“マジック”で自己正当化する」 加害者臨床から見た“男が痴漢になる理由”(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    以前取材した性暴力関連のイベントで、登壇者が「痴漢防止のためのポスターは『痴漢は病気です。犯罪者になる前に病院へ行こう』という内容ではどうか」と提案したことがあった。アルコール依存症やギャンブル依存症と同じように、「痴漢するスリルがやめられない」人が実際に存在する。性犯罪の加害者治療にあたる精神科医から「『痴漢は犯罪です』というポスターを見ても、痴漢加害者は『自分は優しく触っているから痴漢じゃない』と思い込んでいる」と聞いたことが、この提案の背景にあった。(詳細はこちらの記事) 痴漢は依存症であり、病気。だから再犯防止ための治療が必要であると言われる。一方で、性被害の現場を知る人からは「病気と見なされれば免罪されてしまうことになるのでは。それが怖い」という声もある。 今年8月に刊行された『男が痴漢になる理由』(イースト・プレス)は、痴漢や強姦など性犯罪の加害者臨床に携わってきた精神保健福祉

    「性犯罪者は“マジック”で自己正当化する」 加害者臨床から見た“男が痴漢になる理由”(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2017/09/21
    「今週仕事を頑張ったから触っても許される」「冤罪もあるんだから触ってもいい」「目標人数に達していないからあともう1人触らなければ」←痴漢は性欲の問題ではなく、明らかに異常な精神状態なのだとわかる記事
  • 【速報】官邸の指示明らかにーフリーカメラマン杉本祐一さんパスポート強制返納問題(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    シリア取材を予定していたフリーカメラマンの杉祐一さんが、今月7日、外務省にパスポートを強制返納させられた問題で、強制返納が杉田和博官房副長官の指示で行われたことが関係者への確認で明らかになった。今日18日昼、参議院議員会館で行われた集会で、福島みずほ参議院議員が明らかにした。 同議員事務所が外務省と警察庁に杉さんの件で事実関係の確認をしたところによると、今月6日午前中、杉田官房副長官が外務省に対して、官邸に説明に来るように要請。同日の午前中から午後にかけ外務大臣に諮り省内で協議。同日夕方、外務省三好領事局長が官邸に行き、杉田官房副長官に説明。官邸の意向を踏まえ、その場で旅券返納命令を決定したのだという。 今回の事実経過の確認で、戦後初のジャーナリストに対するパスポート強制返納が、外務省単独の判断ではなく、官邸の強い意向が働いていたことが浮き彫りになったかたちだ。官邸の意向でジャーナリス

    【速報】官邸の指示明らかにーフリーカメラマン杉本祐一さんパスポート強制返納問題(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2017/09/12
    返納は総理官邸の指示だったと 「杉田官房副長官が外務省に対して、官邸に説明に来るように要請。外務省三好領事局長が官邸に行き、杉田官房副長官に説明。官邸の意向を踏まえ、その場で旅券返納命令を決定した」
  • 法律や憲法より大事なのは「忖度」、東京高裁が代弁した安倍政権の本音 ―パスポート強制返納裁判(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    シリアでの取材を計画していた新潟県のフリーカメラマン、杉祐一さんが、外務省にパスポートに強制返納させられたことや、新たに発給されたパスポートが渡航先を制限されたものだったことは不当だと訴えた裁判で、今月6日、東京高裁は、杉さんの控訴を棄却した。深見敏正裁判長らの判断が旅券法に基づかないものであったことや、新たに提出された陳述書の内容も捻じ曲げる等、一審に勝るとも劣らない、あからさまな「忖度判決」であった。 〇旅券法や憲法を無視の独自解釈 「旅券法に書いてないことを、裁判官らが言っていることは大問題だ」。高裁判決後の会見で、杉さんの代理人である中川亮弁護士は鋭く指摘した。東京高裁の深見敏正裁判長、吉田尚弘裁判官、餘多分宏聡裁判官は、外務省が杉さんのパスポートを強制返納させたことの正当性を「紛争地に赴いた個人が、その生命・身体を危険にさらされ、万が一身柄を拘束される事態に至った場合には

    法律や憲法より大事なのは「忖度」、東京高裁が代弁した安倍政権の本音 ―パスポート強制返納裁判(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2017/09/12
    シリア取材を前にパスポートを取り上げられたカメラマン杉山氏の控訴を東京高裁が棄却したとのこと。
  • 「子どもの自殺が特別多い9月1日」〜子どもが学校に行きたくないと言ったら〜(平岩国泰) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年も「9月1日」がやってきます。 昨年ここに書かせていただきましたが、 9月1日は子どもの自殺が突出して多い日であります。 夏休み明けに子どもたちの心と体が不安定になり、不登校になったり、最悪のケースとして命を絶ってしまう子が増えるわけです。 この「9月1日問題」は社会的な認知がだいぶ進みました。 ◯学校と社会の対応は?まず学校現場では、文部科学省の旗振りのもと、「児童生徒の自殺予防に関する普及啓発協議会」が各地で開催され、「長期休業明けに注意!!」との情報が各地で共有されています。 学校ではスクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの配置が進み、特にこの夏休み明けは丁寧に対応することがうたわれています。 さらに、社会での動きも進んでいます。 大きなきっかけになったのは2015年の鎌倉市の図書館の下記のツイートでしょう。これにより、「9月1日問題」が知られると共に大きな共感を呼びま

    「子どもの自殺が特別多い9月1日」〜子どもが学校に行きたくないと言ったら〜(平岩国泰) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2017/08/31
    博物館もお勧め。東京は歴史系多いけど上野の国立博物館はミイラもあるよ!千葉中央博物館は石や植物好きはすごく楽しい。市川の現代産業科学館は技術好きなら一日いても飽きない。学芸員さんは子供いさせてあげてね
  • あの戦争に「負けたけど勝ったんだ論」の罪深さ(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・「負けたけど勝ったんだ論」とは何か 8月15日。72年目の敗戦の日である。戦後の右派、保守派を「支える」あの戦争に対する戦争観の主流に「負けたけど勝ったんだ論」というのがある。これは私が勝手に名付けたものだが、要するにこの「論」とは次のようなものだ。 「太平洋戦争(右派は大東亜戦争と呼ぶ)は、軍事的にはアメリカに敗北した。が、アジア解放という戦争大義は正しいものであり、実際に戦後、欧米の植民地であったアジア各国の独立の切っ掛けを作ったのは日だったのである。よって日戦争には敗れたが、結果的には戦争目的を達成したのだから、これは戦争に勝利したと同じなのである」 というものである。繰り返すように私はこれを「負けたけど勝ったんだ論」と呼ぶ。この理屈は、90年代後半に大ベストセラーになった小林よしのり氏の『戦争論』にも通底して色濃く反映され、その後のネット右翼の世界観にも大きな影響を与えてい

    あの戦争に「負けたけど勝ったんだ論」の罪深さ(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2017/08/16
    "アジア解放"の嘘「天然資源が豊富な蘭印は最後まで軍による直轄地とした」"解放"後初のジャカルタ市長に任命されたのは現地人でなく日本人だった。アジアの新聞は軒並みそれを大きく報道したとのこと(むのたけじ氏談)
  • 残業代ゼロ法案と時間外労働の上限規制、“混乱が生じないよう”一本化するとの言い訳は私達を愚弄するもの(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    加藤厚生労働大臣、残業代ゼロ法案と時間外労働の上限規制案を一化した労働基準法改正案の国会提出を語る 8月3日の内閣改造により、加藤勝信・前働き方改革担当大臣が厚生労働大臣に就任した(働き方改革担当大臣を兼務)。 翌日8月4日のNHKニュースによると、加藤大臣は「高度プロフェッショナル制度」を盛り込んだ労働基準法の改正案と、時間外労働に上限を設ける労働基準法の改正案の2つの労働基準法の改正案を、一化して国会に提出したい考えを示したという。 ●労働時間規制外しと時間外労働上限 一化し法案提出 厚労相(NHKニュース2017年8月4日) 4日のインタビューでその理由を加藤大臣は、次のように語ったという。 労働基準法の改正案で2つの法案が出ることは混乱を招くおそれがあり、1つにして提出することによって混乱が生じないようにすべきだ。労働政策審議会で法律要綱に関して議論いただくことになる この発

    残業代ゼロ法案と時間外労働の上限規制、“混乱が生じないよう”一本化するとの言い訳は私達を愚弄するもの(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2017/08/07
    残業代ゼロ法案:「業務量」をコントロールする権利は保証されていないため効率よく仕事をこなしても早く帰れる保証はない&いずれは年収400万レベルにも拡大したい意向/効率上げても量が圧倒的なら持ち帰り残業必至
  • 加計学園問題に関する単純な疑問「日本では獣医師が不足しているのか?」:データでみる国際比較(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国会の閉会中審査でも議論の中心となった加計学園の問題。この問題はもともと、獣医師不足と規制改革の問題に端を発したものでした。 「特に地方で獣医師、とりわけ検疫などを行う公務員獣医師が不足しているのに、獣医師会の反対で何十年間も獣医学部の新設が実現しなかった。その規制改革のため、特区制度を活用し、獣医師が不足している地域の大学に獣医学部を創設する」という議論だったはずが、その手続きのなかで総理の旧知の友人の大学が(少なくとも結果的に)選ばれたことで、問題がこじれました。 安倍総理による「権力の私物化」があったのか、文科省官僚による忖度があったのか、といった証明のつけにくい問題は、ここでは置いておきます。むしろ重要なことは、総理をはじめ、獣医学部新設を進める立場の人々が展開する、「獣医師不足を解消するために、それを阻む『岩盤規制』の打破そのものに意義がある」という主張です。 確かに、地方、なか

    加計学園問題に関する単純な疑問「日本では獣医師が不足しているのか?」:データでみる国際比較(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2017/07/27
    獣医師の数は十分。問題は偏在。アマルティア・センのエチオピア飢餓研究との比較。/関係ないがエジプトの獣医師数が堂々の世界5位だったことに驚愕した。どこにそんなに隠れているのか(←別に隠れてない)
  • 彼はどのようにして地下鉄サリンの実行犯になったか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    22年目の3月20日を迎えた。 あの日に起きた地下鉄サリン事件によって、13人が死亡、6000人以上がサリン中毒となった。中には重症に陥り、今も重篤な後遺症に苦しむ被害者もいる。 さらに甚大な被害の可能性も……これだけでも、十分に重大で深刻な事件だが、実はこれよりはるかに甚大な被害が発生していた可能性もあった。 それを防ぐのに、「サリン残留物を検出 山梨の山ろく『松事件』直後 関連解明急ぐ 長野・山梨県警合同で」と題する1995年1月1日付読売新聞の記事が果たした役割は大きい。記事は、教団の名前は出さないものの、前年に起きた松サリン事件を捜査している警察が、オウム真理教の関与を疑っていることを報じていた。 1995年1月1日付読売新聞一面のスクープ記事この報道にオウムは慌てふためき、ストックしてあったサリンをすべて処分した。その作業に当たった土谷正実と中川智正は、中毒症状を呈して治療を

    彼はどのようにして地下鉄サリンの実行犯になったか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2017/03/21
    「オウムに入る前から自分自身でモノの善悪を考え、判断をすることができない人間だったわけではない。むしろ逆に考え込むタイプが少なくなかった」10年ほど前元信者の手記が大量発表されたがそういう印象は強かった
  • コンビニバイトのノルマ、もうやめませんか(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    節分に先立つ1月26日、NHKがコンビニにおける恵方巻ノルマを報じた。 ●「恵方巻」の販売ノルマ アルバイトがネット上で悲鳴(NHK NEWS WEB 2017年1月26日) 節分にべる「恵方巻」の販売がコンビニエンスストアなどで始まっていますが、最近、ツイッターでは、店から販売ノルマを課せられて悩んでいると訴えるアルバイトの学生などの書き込みが相次いでいます。(以下、略) 夕方16:50からのNHK「ニュース シブ5時」でも「福呼ぶ恵方巻のはずが…」という見出しで、この話題が取り上げられた。 昨年も節分の頃には、アルバイト従業員が恵方巻のノルマに悩んでいる様子や、売れ残りの恵方巻の大量廃棄の様子が、ツイッターで話題になった。同じ問題が今年も起こりつつある中で、節分より前にNHKが報じたことの意義は大きい。 給与からの天引きは違法 このコンビニにおけるノルマ問題、もしノルマの達成できなか

    コンビニバイトのノルマ、もうやめませんか(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2017/02/02
    「廃棄のコストは、加盟店に重くのしかかる構造になっているらしい」この問題どうももやもやすると思ったら、もともと消費税と円安で小売は厳しい。生活必需品は1.5-2倍に上がり消費マインドは冷え切っている。勢い(続
  • 生保行政に蔓延する違法行為 小田原の事件は氷山の一角に過ぎない(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    神奈川県小田原市の生活保護担当職員が、「保護なめんな」「不正受給はクズだ」などの文言が入ったジャンパーを勤務中に着用し、着用したまま受給者宅を訪問するケースもあったということが、17日、市の発表で明らかになった。今回、市はジャンパーの使用を禁止し、担当部長ら7人を厳重注意処分としたようだが、ジャンパーは2007年以降使用されており、10年間にわたって問題は放置されていたということだ。 実は、これまでも生活保護行政による違法行為・人権侵害はずっと繰り返されてきた。私たちは生活困窮者からの生活相談活動に従事してきたが、その現場は凄惨なものだ。 とりわけ2012年に芸能人の母親の「不正受給」報道に端を発する「生活保護バッシング」以降は、厚生労働省や都道府県の指導も無視して「暴走」する自治体まで現れている。 問題がなかなか明るみにならないのは、違法行為・生活保護受給者は、被害を告発すれば保護を打ち

    nozomi_private
    nozomi_private 2017/01/21
    母子家庭の保護申請者に対し異性と生活を禁じたり妊娠出産した場合生活保護打切りを強いる誓約書に署名/居候先から引越しする際に認められた引越し費用支給せず転居できず「居住実態がない」ことを理由に保護打切り
  • シリア内戦:ホワイト・ヘルメットの人命救助を「ねつ造」とするプロパガンダのうそ(川上泰徳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    シリアの反体制地域で人命救助にあたる市民組織の民間防衛隊(ホワイト・ヘルメット=WH)について、「英国情報部のプロパガンダ」とか、「アルカイダの手先」などと貶める宣伝が激しい。そのプロパガンダの中には、欧米人のジャーナリストも加担し、国際的に広まり、日人の間でも信じられているものさえある。そのプロパガンダの真偽について考える。 まず断っておくが、私はシリア内戦についてはアサド政権側とか反体制派とか、政治的な立場で内戦を見るのではなく、戦争の犠牲になる「市民の視点」で見るという立場である。反体制勢力によるアサド政権の打倒も、政権による反体制派の制圧も、それぞれの支配地域の市民をさらなる悲劇に追いやるだけで、問題の解決にはならないと考える。双方の市民が安心して暮らすことができる状況を回復するためには、15年間続いたレバノン内戦が90年に終結し、宗教・宗派間の権力分有のシステムが始まったように

    シリア内戦:ホワイト・ヘルメットの人命救助を「ねつ造」とするプロパガンダのうそ(川上泰徳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2016/12/31
    シリア反体制派救命チーム・ホワイトヘルメットに関する噂の検証。同一人物とされた少女を特定。10月11日アヤさん(アレッポ)、9月24日ラワンさん(タルビーセ)、8月27日少女は氏名不明だが顔が違う。すべて別人、とのこと
  • DeNA炎上騒動は任天堂が協業を見直してもおかしくない深刻な問題のはず(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    DeNAが運営する医療情報サイトWELQの記事内容に端を発した一連の騒動が、ついにDeNAが運営するメディア9サイトの全記事を公開停止するまでの事態に発展しました。 ■代表取締役社長兼CEO 守安功からの一連の事態に対するお詫びとご説明 このタイミングでDeNAの守安社長自らの言葉という形で、今度こそ気でこの問題を改善する姿勢を見せたことは、一連の対応が後手後手にまわったことを考えると、せめてもの救いと言えます。 ただ、どうも今回の騒動が医療情報サイトのWELQというある意味特殊なメディアの問題に端を発していることで、問題の質を誤解されている方がDeNAの社内の中にも少なくない印象を受けます。 また、早速TechCrunchが守安さんのインタビュー記事を公開しており、書く側も受けた側も偉いなとは思うわけですが。 ■DeNA守安氏「認識が甘かった」WELQに端を発したキュレーションメディ

    DeNA炎上騒動は任天堂が協業を見直してもおかしくない深刻な問題のはず(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2016/12/03
    インターネット再生への祈り。確かに今のようにパクリとヘイトと珍情報ばかりが跋扈し良質な書き手(描き手)が尊重されないインターネットでは、いずれはルサンチマンの吐き捨て場としての意味しかなくなってしまう。
  • 増える空き家、「スラム化」する老朽マンション 撤去費用を支払うのは誰か - Yahoo!ニュース

    空き家が増え続けている。マンション・アパートの空き部屋も含めた空き家総数は、およそ20年後に全国で2000万戸を超えるとみられる。少子高齢化と人口減少が進む中、戸建てもマンションも、今人気のタワマンさえも、空き家となるリスクとは無縁ではない。さらにその先には、空き家の老朽化という問題も控えている。老朽化した空き家は誰が処分するのか。その費用は誰が負担するのか。人と家の高齢化の先にある未来のシナリオとは。(ライター・庄司里紗/Yahoo! ニュース編集部)

    増える空き家、「スラム化」する老朽マンション 撤去費用を支払うのは誰か - Yahoo!ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2016/07/30
    空き家で一番問題なのは地方の過疎地ではなく東京、大阪など都市部のアパート、マンション。特に分譲マンションでは組合が機能せず立替合意が得られにくくスラム化する危険/海外資本が入ると合意は更に困難か。
  • 「ようこそ、イギリス」? EU非加盟のノルウェー現地の反応(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ようこそ、イギリス「ようこそ」。イギリスのEU離脱を特集したノルウェーの最大手全国紙アフテンポステンの25日付けの表紙だ。EU加盟国の各国の言語で「さようなら」と書き連ねた一番最後に、ノルウェー語で「Velkommen(ヴェルコンメン)」と、ひっそりと書かれている。 あまり広く知られていないが、実はノルウェーはEU非加盟国だ。 アフテンポステン表紙。明るい未来にはみえない Photo:Asaki Abumi2.ノルウェーはなぜEUに加盟していないのですか 1994年に行なわれた国民投票の結果、ノルウェーはEUに加盟しないことを決定しました。主な理由としては、EUに加盟することによって国内および国際的政治政策で、国としての独自性を保つことが難しいことや、貿易・産業の分野でノルウェーの利益を十分に守ることができないことなどがあげられます。 ただし、1994年の国民投票の結果をみても反対52%、

    「ようこそ、イギリス」? EU非加盟のノルウェー現地の反応(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2016/06/27
    「石油資源の利益がないイギリスや他国が、「ノルウェーモデルを目指す」という主張は、「どれだけノルウェーが石油に依存しているのか、本当にわかっているのだろうか」とノルウェーの現状を知る者なら思うだろう」
  • 英国がEU国民投票で離脱を決断 ―疑問点をまとめてみました(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    6月23日に英国で行われた欧州連合(EU)を離脱するか、残留かについての国民投票で、離脱派が約1740万票(51.9%)を集めて勝利した。残留派は約1600万票(48.1%)だった。 自分自身は残留を望んでいたので、残念だし、信じられない思いもする。これほど英国人はEU嫌いだったのかと愕然とする。 離脱派と残留派で英国は大きく2つに割れた。 残留派を率いたキャメロン首相は10月の保守党・党大会をめどに辞任することを表明している。 改めて、現状とこれまでの経緯をまとめてみた。 ―結果は予想されていたか? 今回の国民投票の結果ほど「予想がつかない」と言われた選挙はないといってよい。複数の世論調査では離脱派と残留派の意見が拮抗した上に、これまでのような総選挙と違い、過去の結果と比較しながらの判断ができなかったからだ。 ーなぜ離脱派が支持されたのか? 巨大になったEUの官僚体制への不満、ユーロ圏経

    英国がEU国民投票で離脱を決断 ―疑問点をまとめてみました(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2016/06/26
    「EU脱退するべきだ」と主張してきたのが英国独立党(UKIP)。数年前までは「頭がおかしい人が支持する政党」だった。2014年欧州議会選挙で英に割当てられた73の議席の中でUKIPが21議席を取って第1党に躍り出た」
  • 安倍首相の「立法府の長」発言が国会議事録から消される(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年の5月16日の衆議院予算委員会で、安倍首相が自分を指して「立法府の長」と述べ、物議を醸したことはまだ記憶に新しいですね。 16日の発言は、民進党が提出した保育士給与を引き上げる法案が審議入りしないことについて、山尾氏が「委員会が決めることと言って逃げている」と首相を批判したことに対する答弁。 首相は「議会の運営について少し勉強して頂いた方がいい。議会については、私は『立法府の長』。立法府と行政府は別の権威。(国会での)議論の順番について私がどうこう言うことはない」と反論した。 参院予算委では、民進の福山哲郎氏が安全保障法制採決の議事録について質問した際、首相は「立法府の私がお答えのしようがない」と答弁した。 出典:朝日新聞2016年5月18日20時23分 記事にもあるように参議院の予算委員会でも同じ言い間違いをしたようです。安倍総理の衆院予算委員会での言い間違いは、衆議院のビデオライブ

    安倍首相の「立法府の長」発言が国会議事録から消される(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2016/06/09
    首相のせこさにも呆れるがそれ以上に国会議事録の検索システムの使いにくさに呆れる。ヤフオクや楽天にも負ける使い勝手の悪さっていったい。使いにくさ=権威と思ってるのだろか。海外の人が呆れるまで直さないのか