タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (8)

  • 米国で「ホームレス」になった日本人男性、帰国後を支えた「ハウジングファースト」の試み

    2016年、米・ロサンゼルスから一人の男性が帰国した。大工として1970年代初めに渡米したものの、派遣された会社の倒産などの不運が重なり、帰国が困難になっていたMさん(87歳)である。彼は2010年ごろからロサンゼルスでホームレス状態になっていたという。 その様子を見ていた、動画制作を手がけるアメリカ人青年が、Mさんの暮らしぶりを撮影し、クラウドファディングで250人から1万2400ドル(約140万円)の寄付を集め、日米両国の支援者が連携して帰国に漕ぎ着けた。 日側の支援を担当したのが、生活困窮者に「まずは安定した住まいを」という理念のもと活動する、一般社団法人「つくろい東京ファンド」(代表理事の稲葉剛さん)だった。つくろい東京ファンドは「ハウジングファースト」の実現を目指して、2014年に生活困窮者の支援を行う団体のメンバーが集まり、設立された。 日米連携がなければ、帰国がかなわなかっ

    米国で「ホームレス」になった日本人男性、帰国後を支えた「ハウジングファースト」の試み
    nozomi_private
    nozomi_private 2018/01/06
    「つくろいファンドではクラウドファンディングを利用し2014年から中野区のアパートを借りて路上生活者やネットカフェで暮らす人を支援する「つくろいハウス」開設。3-4か月一時的にここで暮らしアパートに移っていく
  • 「飲み会はカネの無駄だから行かない」会社員が増加 | ニコニコニュース

    @DoubieCross 何故ここでアベノミクスが出てくる?民主が崩壊させたものがそんなに簡単に回復できると思ってんのかっ!! @ganso_Mnhs 飲み会も大切だとは思うけど頻度が多いし2次、3次が当たり前みたいな流れが嫌だ @Nyon3 成果につながる外部との飲みだったら行くけど、上司が愚痴こぼしたい・偉ぶりたいだけの飲みには絶対に行かない。 @NAC2525 小遣い3万か…相手の問題はさて置き結婚しようと思えないのってそこだよな(^ω^; @kagosaki_ 飲み会とかアホだろ。盛り上がる人同士で行って楽しく飲むからいいのであって好きでも無い興味も無い人間との半強制飲み会とか拷問に近い。金くらい好きに使っていい @shizurikutea 逆にそんな簡単に給料上がったら嬉しいよりも怖いから @Sonny_milk 俺のケータイ代0円 飲み会0円 仕事がある日の昼飯代0円 こんな俺

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/06/03
    こんなに小遣いが厳しいのにケータイになんで1万円以上使ってるの??なんに使ってるの?>ケータイ
  • 「"間違いを伝えることでパニックになること"を恐れた」 内閣審議官・下村健一<インタビュー「3.11」第11回>

    未曾有の被害を出した東日大震災から2012年3月11日で1年となる。この間、日では、政府のトップである首相が交代した。一方で、福島第1原発の事故処理や被災地の復興などは遅々として進まず、問題が山積したままだ。 震災が起こった2011年3月11日の翌日、当時の菅直人首相はヘリコプターに乗って上空から被災地を視察した。「首相が現地を見なければ、あんなに早い自衛隊の10万人出動はなかったかもしれない」。菅首相の視察に付き添い、その模様を映像に収めた内閣審議官の下村健一氏はこう回想する。 下村氏は、大学時代に「市民メディア」を志し、都市型ケーブルテレビ「町田市民テレビ」のスタッフとして開設準備に携わった。また、TBS時代には、松サリン事件の報道などで活躍し、退社後、市民メディア・アドバイザーとして活動。2010年10月、菅首相の政治任用で、広報を担当する2年契約の内閣審議官として内閣広報室に

    「"間違いを伝えることでパニックになること"を恐れた」 内閣審議官・下村健一<インタビュー「3.11」第11回>
    nozomi_private
    nozomi_private 2012/03/13
    当時の東電のパニックがよくわかる濃密なインタビュー。メルトダウンなど後でわかった話が元からわかっていたように今なっていると。情報を米に伝えて現場に伝えなかったのは何故かも語ってほしかった
  • 原発事故で「鎮魂の余裕なし」=1万人が抗議集会―福島 | ニコニコニュース

    @watasihasudako 今日やる必要があったのか? @prototora こいつらも金が欲しいんだろう。福1事故による避難民は遊んでいられるだけの金を貰っているからな。全くかわいそうと思えないんだよね。 @seichan_house 福島の人口云々は、反原発がいつまで経っても風評被害の加熱に精を出すからってのも大きいぞ。というか、今現在福島の人々を苦しめてるのは、実質この人らでしょう。 @USA_kichi_nijo とりあえず自分勝手な連中が1万人も集まったということだな。中には日の丸君が代反対の日教組も含まれている @junkbox こんな奴らが「がんばろう日」とか「絆」とか言ってるところを想像するとヘドが出るわ!! @USA_kichi_nijo 言っておきますが「大江健三郎」はあんなに頑張った自衛隊は税金泥棒だからいらないといったサヨクです @tosiyuki999 いろ

    nozomi_private
    nozomi_private 2012/03/12
    このタイトルでは単なる言い訳に聞こえてしまう。私なら「福島は今も災害発生中」とする。それなら賛否はともかく集会の動機は理解できる/正確な報道によって原発を巡る対立は回避、あるいは解消できる。言葉の力。
  • ホリエモンのラストメッセージ(3) 「テレビ局には『特命係長 只野仁』のような人がいる」

    今月中にも収監される見通しのホリエモンこと堀江貴文氏は2011年6月11日夜、ニコニコ生放送の番組に出演。番組で堀江氏は、「波取り記者」と呼ばれるテレビ局員らにプライベートを盗撮されたことを暴露。さらに、そのような記者が「トップとマンツー(一対一)でつながって」おり、社内で敵対する勢力の情報収集するといった「特命係長 只野仁」のような存在であるとテレビ局内の裏側を明かした。 ホリエモンのラストメッセージ(2) 「多くの人が上場企業の仕組みすら知らない」 http://news.nicovideo.jp/watch/nw74099 以下、番組での堀江氏と田原氏のやりとりを全文、書き起こして紹介する。 ■テレビ局を買おうとしたから、検察に狙われた 田原総一朗氏(以下、田原): なぜ検察に狙われたのか。 堀江貴文氏(以下、堀江): やはりテレビ局を買おうとしたからではないか。 田原: フジテレビ

    ホリエモンのラストメッセージ(3) 「テレビ局には『特命係長 只野仁』のような人がいる」
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/12/23
    「ホリエモン」による「木下黄太」氏に関する証言。田原氏は基本的に正誤を正さず好きにしゃべらせる人なので真偽についてはペンディング。参考資料として。
  • 「ルール破り」読売記者にフリージャーナリストら詰め寄る 小沢元代表会見で「場外乱闘」

    自由報道協会が主催する小沢一郎元民主党代表の記者会見が2011年10月20日、都内でおこなわれた。この会見では、読売新聞の記者が司会者の制止に応じず質問を繰り返すなどの「ルール破り」をしたため、会見終了後、フリージャーナリストの上杉隆氏、岩上安身氏らがこの記者に詰め寄る一幕があった。 会見で読売新聞の記者は、小沢元代表に陸山会をめぐる政治資金規正法違反事件に関する質問をした。また、この質問に小沢元代表が答えている途中、割り込むように質問を重ねた。これに対して司会者が、「申しわけございませんけれども、質問は1人ひとつなので」などと再三注意するが、記者は質問を繰り返した。 このやりとりに憤慨した自由報道協会の上杉隆氏と岩上安身氏(いずれもフリージャーナリスト)は会見終了後、 「私たち主催の会見のルールで司会者の指示に従うということが決まっている。あなたはそれに従わなかったのでルール違反」(上杉

    「ルール破り」読売記者にフリージャーナリストら詰め寄る 小沢元代表会見で「場外乱闘」
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/10/21
    主役はジャーナリストではない。ジャーナリストの仕事は「小沢一郎」の見解、政策を伝えること。「動画」がメッセージを伝えるメディアだとすると、ここまで撮影することで彼らは何を伝えたかったのか、と思う。
  • 鉢呂経産相の辞任は記者クラブによる「言葉狩り」か? 失言報道の在り方を考える

    鉢呂前経済産業相の舌禍による辞任劇から2日経った2011年9月12日、経済産業省では後任の枝野幸男前官房長官が就任会見をおこなっていた。今回の鉢呂氏から枝野氏への交代のきっかけとなったのは、鉢呂氏による福島原発視察後の「死の街」と「放射能をつけるという趣旨」の発言だ。これらの発言に対して一斉に批判的な報道をおこなったテレビ・新聞などの大手メディアだが、一部のインターネットユーザーとの間にはわずからならぬ温度差があった。 鉢呂氏は、辞任会見で「死の街」発言には言及したものの、「放射能をつけるという趣旨」の発言については、「確信がない」「記憶していない」と言うにとどめ、具体的な内容を明らかしなかった。報道によると、この発言は大手メディアで組織される「記者クラブ」に所属する記者らとのオフレコ懇談会での発言であるという。 この「オフレコ懇談会」、民主党の宮崎岳志衆議院議員によると「建前上、録音が許

    鉢呂経産相の辞任は記者クラブによる「言葉狩り」か? 失言報道の在り方を考える
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/14
    「失言」と「メディア」に焦点を当てた記事。事実関係明確でないのでまだ判断はできないがメディアの報道の仕方はどうなのか。失言報道を全てなくせというのはまた別の極端だが。メディアだけでなく国民の責任大きい
  • 民主党はどこがダメなのか? 田原、佐々木、東、勝間氏が指摘する問題点とは

    経済評論家の勝間和代氏とゲストの対談番組、BSジャパン「勝間和代#デキビジ」。第64回~65回の放送では、ジャーナリストの田原総一朗氏、佐々木俊尚氏と、作家の東浩紀氏の3人が登場し、日を代表する文化人4人で東日大震災を中心に日の抱える問題を議論する。2011年7月30日のニコニコ生放送では、その収録の模様を生中継した。 番組序盤に佐々木氏は、 「(日は)メディアをはじめ、いまだに勧善懲悪物語みたいなものがある。官僚、大企業、政治家は叩いていい。その一方に無辜(むこ)の庶民という市民幻想があって、その立ち位置にいる限りは何を叩いてもいいという構図から抜け出せていない」 と問題提起する。司会の勝間氏も賛同して、「『民(たみ)』と『主(あるじ)』の民主主義からの脱却が必要」と後を継ぐ。 「『主』がダメになったら変えればいいという発想で今までやって来たが、このままだと何も変わらないのではな

    民主党はどこがダメなのか? 田原、佐々木、東、勝間氏が指摘する問題点とは
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/08/03
    「どこがダメなのか」まったくわからなかった・・・個別の問題を示さないのは、みんなわかっているせいなのだろうか。
  • 1