タグ

日本と中国に関するnozomi_privateのブックマーク (24)

  • 「疲れていても笑顔でないとだめ?」留学生アルバイトの眼に映る「日本」

    浦上 早苗 [経済ジャーナリスト/法政大学IM研究科兼任教員] and 王夢夢 Oct. 24, 2017, 11:00 AM ビジネス 38,749 人手不足が加速し、外国人留学生のアルバイトなしにはオペレーションが成り立たなくなっている小売り・外業の現場。実際に働いている留学生はどう感じているのか。関東の大学に1年間留学し、外業界でアルバイトをした22歳の中国人、王夢夢さんはこう感じている。 2016年9月末、私は1年間の交換留学生として日にやってきた。中国からの留学生の多くが日に着いて最初にやることは、携帯電話の契約と、アルバイトをするための許可証取得手続き。仕送りがそれほど多くない私も、来日1カ月が過ぎた10月末、長崎ちゃんぽんのリンガーハットでアルバイトを始めた。 リンガーハットでは帰国する2017年6月末まで、週3~4日のペースでアルバイトした。時給は最初850円で、3

    「疲れていても笑顔でないとだめ?」留学生アルバイトの眼に映る「日本」
    nozomi_private
    nozomi_private 2017/10/25
    「疲れててもお客さんに笑顔」は義務だとしても「同僚にも笑顔」はどうなのか、という微妙な問題(中国人は一般に他国人より愛想がないが素なだけで悪気はない)。職場トラブルはこういう文化摩擦から起こるのか。
  • 首相 米バイデン副大統領と連携確認へ NHKニュース

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/12/03
    「日米同盟は単に太平洋地域だけでなく、われわれの安全保障の礎だ」 最大級の外交表現で日本を防御。アメリカは今回の中国の措置を相当警戒
  • 反日に負けないブランドの作り方:日経ビジネスDigital

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/04/16
    「中国人は日本人以上に通気性重視。通気性の低下などによる肌のトラブルを肌の問題にとどまらず身体自体が悪化しているのではなどと深刻にとらえる」日本の品質力の生かし方。中国のニーズを的確にとらえそこをつく
  • 中国の食品安全不安が招いた香港粉ミルク騒動 (フォーサイト) - Yahoo!ニュース

    1日から乳児用粉ミルクの持ち出しが制限された香港。広東省深センの中港境界などで初日から早くも違法な持ち出しが相次いで検挙された。中国土と香港を行き来する「運び屋」が香港で粉ミルクをまとめ買いして中国に運んでしまうため、香港で粉ミルクの品不足を招き、香港人の間で不満が強まっていたことに対する措置だったわけだが、この問題に対する中国国内の反応が面白かった。 そもそも香港では自由貿易を標榜する伝統から、貿易にこうした制限を加えることには慎重な姿勢を取っている。それでも今回ばかりは子供を抱える香港人の反中感情に火がつきかねないため、香港政庁としても異例の措置に踏みきった形となった。 この問題の背景にあるのは、中国品安全の問題だ。中国では粉ミルクならぬ毒ミルク事件が相次ぎ、国内産の粉ミルクに対する不信感がぬぐいがたいものとなっている。香港から運ばれる粉ミルクが高値で取引されるため、運び屋ビ

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/27
    香港と中国の紛争はひとまず回避されそう。が、各地で広がるミルク買占め、日本では全く気配がないのが複雑な気分である。
  • プリンめぐって空港検査員に暴行 容疑の中国人逮捕 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    成田空港の手荷物検査で、機内への持ち込みが制限されるプリンを回収した検査員を突き飛ばしたとして、県警は中国・香港へ帰国しようとした男(32)を暴行容疑で現行犯逮捕し、発表した。テロ対策で国際線では液体物にあたるプリンの持ち込みは1個100グラム以下に限られ、容量が制限を超えていたという。 成田国際空港署によると、男が一家3人で観光旅行を終えて香港へ帰国しようとした20日夕、第2ターミナルの手荷物のエックス線検査でバッグ内のプリン4個を検査員(21)が発見。1個150グラムで制限を超えていたため、検査員が説明して没収したところ口論となり、突き飛ばして転倒させた疑いがある。けがはなかった。 プリンは日で買ったもの。国土交通省の基準では市販品でも1個100グラム以下に限り、1リットル以下の透明な袋に詰めないと持ち込めない。男は「家族とべようと思っていた」と話しているという。

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/02/24
    グリコは今すぐこの人にプッチンプリン1年分送るべき。こんなに日本のプリンを愛してくれる中国人はめったにいない。
  • 中国の親はよく嘘をつく…それは子供に言うことをきかせるため―米誌 (Record China) - Yahoo!ニュース

    17日、米誌フォーブス(電子版)は、学術誌インターナショナル・ジャーナル・オブ・サイコロジーのデータをもとに、「中国人の親は子供に対し、言うことをきかせるために極端な嘘を頻繁につく」と報じた。写真は中国の親子。 2013年2月17日、米誌フォーブス(電子版)は、学術誌インターナショナル・ジャーナル・オブ・サイコロジー(international journal of psychology)に発表されたデータをもとに、「中国人の親は子供に対し、言うことをきかせるために極端な嘘を頻繁につく」と報じた。さらに、中国人からみると、自分や他人のメンツを守るための「嘘」は、嘘に含まれないと分析した。19日付で環球時報が伝えた。 【その他の写真】 ここで言う「嘘」は、子供に対して安心感を与えたり、自信を高めさせたりするための善意の小さな嘘ではなく、その子が一生忘れられないような極端な嘘のことである。

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/02/21
    「「人さらいにさらわれる」は68%の中国の親が「経験あり」米国の親は18%「食べないと大きくなれない」中国61%に対し米国10%」日本は米より中国と感覚を共有しているような気がする。欧州、中東なども知りたい。
  • 中国人オタク「ガンダムのシャアってロリコン?それとも英雄?」―中国オタ事情 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    中国オタク「シャアってどう評価するべきだろうか。ロリコン?それとも英雄?」■ 中国オタク「シャアってどう評価するべきだろうか。ロリコン?それとも英雄?」コミケは終わってしまいましたが、8月は個人的に期待しているゲームが多くて逆に困ってしまいます。とりあえず8月26日発売の「新ギレンの野望」と「ランスクエスト」をガッツリと遊ぶためにスケジュールを調整しているのですが、果たしてどうなるやら。 そんな訳で(?)今回は「新ギレンの野望」が待ち遠しいというのをごまかすために、ガンダムネタで一つやらせていただきます。 MiNe-KissX_100-7601H / MiNe (sfmine79) 先日中国のソッチ系の掲示板を巡回していたときに「シャアってどう評価するべき?」といったことに関するやり取りを見かけたので、以下に例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 *当記事は8月21日付ブ

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/05
    「どう見てもダメなキャラなのに、なぜか日本では最も人気のあるキャラなんだよね。」へー。日中文化摩擦。それでもガンダム自体ウケている不思議。仏露ではどうなのかな
  • レコードチャイナ:中国版新幹線、米国への輸出目指す=特許問題も「技術はすべ...

    9日、網易は記事「ニューヨークタイムズ電:世界をリードする中国の高速鉄道=あるいは米国の鉄道建設の助けに」を掲載した。中国は米国向け鉄道輸出に積極姿勢を見せている。写真は北京・上海間高速鉄道の建設が進む南京南駅。 2010年4月9日、網易は記事「ニューヨークタイムズ電:世界をリードする中国の高速鉄道=あるいは米国の鉄道建設の助けに」を掲載した。150年前、数多くの中国人労働者が米国西部の鉄道建設に従事した。そして今、中国は再び米国の鉄道建設に力を貸そうとしている。ただしその役回りは全く異なるものとなる。今回、中国が提供するのは労働者ではなく、技術と設備、そしてエンジニアだ。 【その他の写真】 中国政府と米カリフォルニア州、ゼネラル・エレクトリック(GE)は米高速鉄道建設に関する協力協議を締結した。協議はまだ初期段階のものだが、中国が渇望する高速鉄道技術の輸出大国への道程が開かれた。 米国の

    レコードチャイナ:中国版新幹線、米国への輸出目指す=特許問題も「技術はすべ...
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/12/08
    「中国の技術は日本に類似しており、もしなんらかの特許侵害があれば法的手段に訴えるとコメントした」米国特許はとっているはずだがサウジなどの国へはあまり出願していないので侵害としてとれるか。公知ではあるが
  • 新たな日中摩擦 鉄道技術“盗用”の中国が各国に売り込み攻勢 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ワシントン=古森義久】中国の国有企業が日の高速鉄道技術を基礎に日製より速度の高い高速列車を作り、中国独自の製品として諸外国に売り込もうとしていることについて、日側から「約束違反」との抗議が起き、新たな日中摩擦となりつつある。米紙ウォールストリート・ジャーナルが18日、報じた。 同紙は「(各国の)列車製造者たちは中国の高速のデザインに非難の声を高めている」との見出しの記事を掲載。その中で、日の川崎重工やドイツのシーメンス、カナダのボンバルディアなど鉄道建設各社がここ数年、中国に高速鉄道の列車や技術を売り込んできたものの、中国企業が外国製より速い列車を開発して米国やサウジアラビア、ブラジルなどに売り込もうとし、外国企業が不満を高めている、と指摘した。 青島に拠点をおく中国の国有企業「中国南車」(CSR)は最高時速約380キロの列車「CRH380A」を完成させ、開発は中国独自の技術の結

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/11/23
    ウォールストリートJというところに注目。「(アメリカじゃなく)日本が中国パクリ大国だって言ってるよ」という論理で巧みに中国を牽制か。日本もそうだが米製造業も中国脅威と感じているはず。今後の動きは。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 「日本鬼子」中国オタクへ侵攻開始

    2010年10月24日19:05 カテゴリオタクin中国 「日鬼子」中国オタクへ侵攻開始 中国においては 「日鬼子」(ri ben gui zi) というのが日人に対する最大級の侮辱語なのですが、 これについて、2ちゃんねるで 「日鬼子」(ひのもとおにこ) という萌えキャラを作って、この言葉に新たな概念をつくっちまえという動きがあるそうです。 2chではイラストがポコポコと投稿されているようですが、 そのまとめサイトはコチラです。 それから、すくいぬさんにも2chのスレまとめ記事が掲載されています。 日鬼子って萌えキャラ作って中国人を萌え豚にしようぜ (すくいぬ) この件についての情報&中国での反応についての質問をいただきましたので、今回はそれについて一つやらせていただきます。ありがたやありがたや。 それでは以下、中国のソッチ系の掲示板で見かけた反応を、例によって私のイイカゲンな

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/10/27
    掲示板原文が読めないと何とも・・・それこそニュースサイトの信頼性だけにかかっている/それはともかく黒髪ストレートキャラはかわいい
  • 国難を前に大同団結! 10・17秋葉原デモのお知らせ : 新攘夷運動 排害社ブログ 「排害主義者宣言」

    尖閣諸島と秋葉原をシナから守れ!デモ行進 シナ人に媚びへつらう売国商人を日から叩き出せ! 保身と媚中に凝り固まった売国民主党政権は、我が国に領海侵犯した支那人船長を無罪放免で釈放した。船長は祖国の英雄となり、支那人の反日侮日はますます加速し、それに恐れをなした政府は、さらに海上保安庁のビデオすらも非公開にした。もはや日国民に対する敵対行為である。 そうした日を侮る支那人観光客が東京、秋葉原を闊歩している。金に目の眩んだ売国商人たちは簡体字を連ね、五星紅旗を打ち振り、支那人観光客に電化製品と、媚びと、祖国を売って何ら恥じようとしない。支那人船長釈放に際し、「一安心した」という秋葉原商人の言葉が連中の醜き商魂を象徴している。 支那人に警告する!腰抜け政府と、売国小商人ばかりが日人ではない! 我ら愛国者は支那の侵略に対して大同団結、がっちりとスクラムを組み、断固として徹底的に戦う! 支那

    国難を前に大同団結! 10・17秋葉原デモのお知らせ : 新攘夷運動 排害社ブログ 「排害主義者宣言」
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/10/14
    に偏った外貨獲得の弊害。観光業界はこういう人間を中心に雇用したほうがいい。トラブルの防止に。/観光立国政策はあらゆる面を今からリサーチすべき/若い女性をデモの先頭に立たすのは卑怯な感じ。主催者が立てば
  • 日本が、中国等に輸出禁止「出来る」資源: オルタナティブ通信

    オルタナティブ通信は、既存のマスコミや、運動団体機関誌等では、なかなか入手出来ない情報の調査報道を目的に配信しています。 御高覧の程を、よろしくお願いいたします。 ページトップに、最新記事が表示されていないケースがあります。右側の記事一覧から最新の日付の記事のタイトルをクリックして下さい。 << レアアースの輸出禁止=日の産業・経済全体を「ツブス」戦略に出た中国への反撃戦略 | TOP | 尖閣諸島問題で米国・国務長官ヒラリー・クリントンに「助けを求めた」、前原外務大臣の無残な無知 >>

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/09/28
    兵器の特許侵害訴訟って聞いたことないのだが、あるのか?プリント基板の技術自体はいまや誰でもできる(特許侵害になるだけ)ものだと思うが/特許を持っている=日本だけが作れる、ではない。技術資源ではなく知財
  • いらだつ首相「超法規的措置は取れないのか」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    「『超法規的措置』は、取れないのか」 22日の訪米を控えた菅首相は、周囲にいらだちをぶつけた。沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で、中国の対抗措置の報告が次々に上がってきていた。 首相は「民主党には(中国で副首相級の)戴秉国(たいへいこく)(国務委員)と話せるやつもいない。だからこういうことになるんだ」とこぼした、と関係者は語る。 首相とその周辺が中国人船長の扱いをめぐる「落としどころ」を気で探り始めたのは、船長の拘置期限が延長された19日以降のことだ。この日を境に中国政府は、日人4人を拘束し、レアアース(希土類)の対日輸出禁止の動きに出るなど、格的な「報復カード」を相次いで切った。 実際に「船長釈放」に動いたのは、仙谷官房長官と前原外相だったとされる。 23日朝、ニューヨーク。日中関係の行方を懸念するクリントン米国務長官と向かい合った前原外相は、こう自信ありげに伝えた。

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/09/25
    「民主党には(中国で副首相級の)戴秉国(たいへいこく)(国務委員)と話せるやつもいない。だからこういうことになるんだ」官僚と政治主導の問題でもあるがそこを解決していかないと/政府以外のパスも活用すべき
  • 日本に謝罪と賠償要求=「船長拘束で主権侵害」―中国 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【北京時事】中国外務省は25日、尖閣諸島沖で起きた漁船衝突事件で釈放された中国人船長の帰国後、「日側は船長らを違法に拘束し、中国の領土と主権を侵犯した」と強く抗議する声明を発表し、日側に謝罪と賠償を求める方針を明らかにした。  【関連記事】 【特集】中国海軍〜その秘められた実力〜 【特集】尖閣諸島 緊張の海 空母建造で「積極防御」へ突き進む中国 〔用語解説〕「尖閣諸島」 天津での開店式典を延期=日中関係悪化が影響か

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/09/25
    国内向けの文句と外向けの文句と/にしても日本で悪名高い「シャザイとバイショー」を本当に言っているのか。要原文チェック。言っているとすれば中国はもう少し日本研究にいそしんだほうがよさそうな。
  • 尖閣沖衝突事件の中国人船長を釈放: 極東ブログ

    領海内である尖閣諸島周辺で7日海上保安庁・巡視船に中国漁船が衝突し、公務執行妨害の疑いで逮捕・送検・拘留されていた詹其雄(41)船長について、那覇地検は今日、処分保留の釈放を決定した。理由は、「船長がとった行動に計画性は認められず、我が国の国民への影響や今後の日中関係を考慮した」(参照)とのことで地検が外交関係に配慮したことを明確に示した。釈放時期は未定だが早急に実施されることだろう。 司法が外交に言及するなど、通常なら余計なことを口にして愚かなことだと見られがちだが、今回の地検対応はそれなりの意味がある。 日人の大方の印象は理不尽な中国の圧力に屈した菅政権の弱腰外交の影響を見ることだろう。この数日、中国側は詹船長釈放に向けてかなりの圧力をかけていたことがどうしても背景に見られてしまう。 国連総会出席で訪米した温首相はニューヨークの在米華人会合で「必要な対抗措置をとらざるをえない」(

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/09/25
    お約束と、それを引き継がなかった民主党、と/が、それなら小沢一党は中国に何しに行ったのさ、ってことになるのだが。そして海上保安庁の行動も。
  • 日本向けレアアースを全面禁輸=中国、尖閣沖衝突問題で―米紙 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は22日、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件に絡んで、中国政府がこのほど、日向けのレアアース(希土類)の輸出を全面禁止したと報じた。訪米中の温家宝首相は21日、「日が船長を釈放しない場合、さらなる行動を取る」と表明しており、禁輸が事実ならば、日に強い圧力を掛けることが狙いとみられる。 レアアースは、エコカーや携帯電話などの製造に欠かせない鉱物資源で、産出量が少ない上、中国が世界需要の9割以上を供給している。中国は最近、輸出を規制したり、加工品の形で付加価値を高めた輸出を奨励したりするなど、レアアースを戦略的に利用する姿勢を強めていた。 同紙によると、中国の税関当局が日向けの輸出を差し止めている。中国の通商当局者は、レアアースの貿易政策についてはコメントできないとしながら、「温首相の発言は、政府の基的方針である」と述べた。

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/09/23
    資源ナショナリズムの発動?でもそのカードを切ったら後戻りできない気が・・・/日本もそのあたりの呼吸を感じないと。ある意味ダンスをしているようなもの
  • 米政府、思いやり予算大幅増を要求へ 「対中戦略経費」と強気 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米政府が在日米軍駐留経費の日側負担(思いやり予算)の大幅な増額を要求する方針を固めたことが21日分かった。複数の政府筋が明らかにした。中国の東シナ海での活動の活発化に加え、沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖で起きた中国漁船衝突事件での中国の強硬姿勢を受け、米側は思いやり予算を「対中戦略経費」と位置づけ、日の応分の負担を迫る構えだ。 菅直人首相は22日午後に訪米し、23日(日時間24日午前)にニューヨークでオバマ米大統領と首脳会談を予定。前原誠司外相も同日クリントン米国務長官と会談する。いずれの会談でも米側は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で、名護市辺野古(へのこ)へ移設する日米合意の早期履行を強く迫るとみられる。 会談で思いやり予算には直接触れない公算が大きいが、担当者のグレグソン米国防次官補(アジア・太平洋安全保障担当)が28日に来日し、思いやり予算の大幅増

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/09/22
    がこういう記事を書くということは…/「戦略経費」なら米兵の犯罪賠償の日本側負担はなくすべきだな。戦略関係ないじゃん
  • 沖縄タイムス | 尖閣に中国船1日270隻 石垣市民、不安高まる

    尖閣に中国船1日270隻 石垣市民、不安高まる 社会 2010年9月9日 09時37分(22分前に更新) 尖閣諸島周辺の日の領海や排他的経済水域(EEZ)では、中国台湾の漁船による違法操業や海洋調査船による調査がこれまでに何度も確認されている。海上保安庁が警戒を強める中で、中国のトロール漁船と第11管区海上保安部の巡視船が接触する事態が起きた。尖閣諸島の領有権を主張する中国との関係悪化が懸念される中、国境の海域で操業する八重山地域の漁民や市民の不安も高まっている。(社会部・吉川毅、山城響、八重山支局・又吉嘉例) 「尖閣諸島問題には領土問題は存在しないというのが日の立場。日の国内法で対処していく」。仙谷由人官房長官は8日の会見でこう説明し、日として中国側に抗議と遺憾の意を申し入れたと説明した。一方、中国側は「(尖閣諸島は)昔から中国の領土だ」などと反発。中国の日大使館前ではデモ

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/09/22
    「巡視船と中国漁船が衝突した7日には160隻ほどの中国船籍とみられる漁船が同海域で確認され、そのうち30隻が日本の領海内に侵入」トロール。何が獲れるんだろう。どこのハマから
  • 尖閣諸島沖での日中対立について - リアリズムと防衛を学ぶ

    尖閣諸島沖での中国漁船と海保巡視船の衝突事件について、遅まきながら見解をまとめておきます。 この事件は単なる衝突事件にとどまらず、事件の背景となっている尖閣諸島の領有権をめぐる日中対立につながっています。 今回のいきがかり上、中国は強硬な態度をとっています。日側に譲歩を迫るとともに、領土問題の存在を国際社会にアピールしたい考えです。日側はアメリカをはじめ国際社会を巻き込みながら、押し負けないことが必要でしょう。 下手な譲歩の仕方をすると、円満に収まるどころか、漁船の次は漁業監視船、島への上陸と次々押されてしまうことが目に見えています。なぜなら漁船の違法操業からスタートして徐々に実効支配を進めるのは、南シナ海でも行われている中国の常套手段だからです。 事件はどのように起こったか? ざっくりしたあらまし 顔を潰された中国政府 証拠のビデオがでても揉め事は終わらない 海保の数では手に負えない

    尖閣諸島沖での日中対立について - リアリズムと防衛を学ぶ
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/09/22
    双方とも事を構えてトクな状況ではないと思うけど/漁船が入ってきたということは中国沿岸規制がゆるくなっているのかとも思う/漁場広げられるならそうしたいのが漁民。石油に利用されたら漁場にもされないかもだが
  • 日本の領有は正当/尖閣諸島 問題解決の方向を考える

    沖縄の尖閣(せんかく)諸島周辺で今月、中国の漁船が海上保安庁の巡視船に衝突し、漁船の船長が逮捕されたことに対し、尖閣諸島の領有権を主張する中国側の抗議が続いています。日共産党は、同諸島が日に帰属するとの見解を1972年に発表しています。それをふまえ、問題解決の方向を考えます。 歴史・国際法から明確 尖閣諸島(中国語名は釣魚島)は、古くからその存在について日にも中国にも知られていましたが、いずれの国の住民も定住したことのない無人島でした。1895年1月に日領に編入され、今日にいたっています。 1884年に日人の古賀辰四郎が、尖閣諸島をはじめて探検し、翌85年に日政府に対して同島の貸与願いを申請していました。日政府は、沖縄県などを通じてたびたび現地調査をおこなったうえで1895年1月14日の閣議決定によって日領に編入しました。歴史的には、この措置が尖閣諸島にたいする最初の領有行

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/09/22
    「1884年に日本人の古賀辰四郎が、尖閣諸島をはじめて探検し、翌85年に日本政府に対して同島の貸与願いを申請」この時代の探検は面白い。かなりイタイ結果になったものも。