タグ

川内原発に関するtopolino123のブックマーク (4)

  • 川内原発の地震への備えは万全か? : いざっ!へうげもの

    2016年04月19日11:04 川内原発の地震への備えは万全か? カテゴリニュース/時事学問・科学 abarth12345 Comment(0)Trackback(0) 大きな地震が連続で来るなんて、こんな事が起きるとは思ってもいなかった。 一発でもキツイのにそれが連続で来るなんて、これだけの被害でよく済んでいるなと思ったのが正直なところ。 被害に遭われた方、お亡くなりになられた方にはお見舞いとお悔やみを申し上げます。 私もわずかではありますが寄付をしましたので、何かに役に立ってもらえば幸いです。 現状素人の個人レベルではそれしかできない。 物資は個人で送ってもたかが知れているし、ボランティアで現地入りしたところで、未だ余震が続き、建物の倒壊の危険がある以上、素人ははっきりいって邪魔にしかならない。 家の片付け等、マンパワーが必要になるのはもう少し後のことだから、もし行こうと思っている方

    川内原発の地震への備えは万全か? : いざっ!へうげもの
  • 川内原発抗告審棄却 専門的知見を尊重した判断っていうけども、それって結局動かす方向にしかいかないよね。 : いざっ!へうげもの

    2016年04月09日06:13 川内原発抗告審棄却 専門的知見を尊重した判断っていうけども、それって結局動かす方向にしかいかないよね。 カテゴリ日経済学問・科学 abarth12345 Comment(0)Trackback(0) 九州電力川内原発1、2号機の運転差し止めを求めた仮処分の即時抗告審で、福岡高裁宮崎支部が脱原発派の住民の抗告を棄却した件について、読売新聞は社説において、「ゼロリスクに固執せずに、一定の危険性を想定して対処する」「原子力発電所の安全対策の要諦を的確に押さえた決定である」と伝えた。 http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20160406-OYT1T50119.html 一方で、高浜原発の運転差し止めについては、判例を逸脱した不合理な決定と伝える。 http://shasetsu.seesaa.net/article/434771

    川内原発抗告審棄却 専門的知見を尊重した判断っていうけども、それって結局動かす方向にしかいかないよね。 : いざっ!へうげもの
  • 川内原発は想定外を想定しているか?: 人生には、有給休暇とバルケッタ

    奇しくも東日大震災の月命日の11日、鹿児島の川内(せんだい)原発が再稼働された。 新しい基準となってからは初の再稼働となる。 14日には発電が開始される予定だ。 世界一厳しい基準に適合したというが、そうなのだろうか。 確かに、津波や地震時の全電源喪失対策は問題ないと思われる。 むしろここを蔑ろにしたら、何の為の対策なんだかわけが分からない。 しかし、火山の対策には疑問を感じざるを得ない。 読売新聞の社説では、噴火の兆候があれば燃料を運び出すことも決めた、とあるが、通常燃料を運び出す前の冷却期間として数年が必要とされる。 つまりは数年前からの噴火予知が不可欠となるわけだが、果たしてそんなことは可能だろか。 原子力規制委員会の田中委員長は、いざとなれば3ヶ月で燃料は持ち出しが可能と言うが、今のところその技術は確立されていない。 また、チェルノブイリのように石棺にしてしまうことも考えられるとの

  • NTTのフレッツ光のギガファミリーがギザ速くてワロタwwww | 孝信’s photoブログ

    原子力規制委員会は、鹿児島県の川内(せんだい)原発が新規制基準に適合していると発表した。 地元の同意手続きや設備審査があるので、順調にいけば再稼働は秋以降と見られている。 しかし規制委は、あくまで審査をしただけで再稼働の可否は判断しないとし、政府も政治判断はしないという。 再稼働の判断は、実質的に電力会社と地元自治体になる見られる。 http://mainichi.jp/select/news/20140717k0000m040063000c.html 規制委はあくまで原発自体の安全確認にとどまり、事故時の避難計画の策定は自治体が行う。 しかし、専門的な知識が求められる避難計画を、一自治体がつくり上げることは可能なのだろうか。 ここをなあなあにしておけば、避難が遅れに遅れた福島第一原発の二の舞いになりはしないだろうか。 http://mainichi.jp/select/news/2014

    NTTのフレッツ光のギガファミリーがギザ速くてワロタwwww | 孝信’s photoブログ
  • 1