タグ

一眼レフに関するtopolino123のブックマーク (13)

  • キャノンがフルサイズミラーレスカメラ、EOS Rを発表。これは一眼レフを食わない位置付けか?

    西日を襲った台風21号。 9月6日未明、最大震度7を記録した平成30年北海道胆振東部地震。 時間が経つにつれて、徐々に被害の状況が明らかになってきた。 目を覆わんばかりの惨状に気が重くなる。 現状私にできるのは募金くらいしかないので、微力ではあるものの協力させていただきました。

    キャノンがフルサイズミラーレスカメラ、EOS Rを発表。これは一眼レフを食わない位置付けか?
  • ソニーのフルサイズミラーレス一眼、α9の性能がスゴイ!!

    ソニー デジタル一眼カメラα(アルファ) 公式ウェブサイト。デジタル一眼カメラα(アルファ)α9の商品ページです。 毎秒20コマ連射、ファインダーを覆い尽くす(93%の領域をカバー)693点AF(オートフォーカス)、最速1/32000秒(電子シャッター時)のシャッタースピードなど、性能の向上が凄まじい。 私はいずれ一眼レフ(ミラーあり)は廃れると思っているのだけども、それは思ったよりも早いのかもしれない。 ミラーレスのデメリットである、バッテリー消費の多さとファインダーの追従性、AFの速度と正確さが解決されれば、正直ミラーレスに乗り換えない理由はないと思う。 バッテリーはとりあえずは容量の大きいものを使えばいいし、ファインダーの追従性とAFの速度も技術の進歩ですぐに解決されるだろう。 AFの性能はキャノンの1DXやニコンの5Dと同等という話もある。

    ソニーのフルサイズミラーレス一眼、α9の性能がスゴイ!!
  • ファーストライト。Canon EOS 7D mark2

    中古なので当はお初ではないのだけども、そこはまあ気分はということでwww 7Dのmark1の画質や機能自体に別段不満があったわけではない。 だいぶ前からスマホのカメラがぶっ壊れているのだが(フォーカスが動かずピントが合わない)、どこどこなうってやりたいがために、ミラーレス(EOS M)のカメラにWi-Fi機能付きのSDカード入れ、その都度スマホに転送、とりあえずしのいでいた。 しかし、スマホではRAWデータは扱えないので(最近では扱えるものもあるそうだが、あいにく私のは古いので)、JPEGにする必要があった。 でも、EOS Mにはカメラ内でのRAW現像はできないため、一緒にJPEGを撮る必要があった。 そうなると、ただでさえ遅い連射や書き込みが遅くなってしまいレスポンスが悪い。 逆に7Dの方には、RAW現像はできるもののスマホに転送する手段がない。 SDカードををCFに変換するアダプタを

    ファーストライト。Canon EOS 7D mark2
  • canon EOS 70Dを発表。トピックスはライブビュー時のAF精度と速度の向上。

    キャノンが新しい一眼レフ、EOS 70Dを発表した。 長らく使用されてきた画像センサーが刷新され、高画素化はもとより、トピックスは新しいAF(オートフォーカス)技術である「デュアルピクセルCMOS AF」にあるようだ。 キャノンのHPによると、 「ひとつひとつの画素を独立した2つのフォトダイオードで構成し、全有効画素が撮像と位相差AFの機能を兼ね備えているCMOSセンサーを新開発。 そこに、キヤノンの一眼レフのノウハウを活かした撮像面位相差AF技術を組み合せて実現した高速AFです。 最終合焦まで位相差AFを行い、すばやいピント合わせが可能です(当社比)。 103※1のEFレンズで優れた特長を発揮することができます。」 とある。 これにより、ライブビュー時にも従来のコントラストAFではなく静止画撮影時のような位相差AFが可能となり、素早いピント合わせが可能だという。 http://cweb

    canon EOS 70Dを発表。トピックスはライブビュー時のAF精度と速度の向上。
  • 携帯のカメラは画素数が増えても質感がイマイチ・・・

    携帯電話(スマホ)のカメラの画素数はどんどん増えている。 どうせ手軽に撮れればいいものだからだろうか、携帯電話では、未だ画素数競争は健在だ。 ちょっと前に発売されたノキアのものなんか、ニコンD800よりも多い4100万画素!である。 でも、だ。 自分のスマホ、IS03で撮影。 IS03のカメラも900何万画素かあり、画素数だけ見れば一昔前のデジカメ顔負けである。 でも、色の表現がイマイチで、ベターっと絵の具で塗ってしまったような質感だ。 とてもじゃないが、肉眼で見たような感じは再現できていない。 同じ画像でなくて申し訳ないが、いつものcanon 7Dで撮ったもの。 肉眼との比較云々で言ってしまえば、やはり再現はできていないのだけれど、携帯と比べれば全然マシだ。 若干虹色がかったような雲と、そして夕焼けの色がきちんと表現されている。 ノキアのものは試していないので何とも言えないけれど、質感の

    携帯のカメラは画素数が増えても質感がイマイチ・・・
  • canon EOS-1D Xが使われておりました

    ニコンのD4と違ってなかなか撮影画像がネットに出てこない、canon EOS-1D X。 しかし、毎週楽しみにしている「キャノンプレミアムアーカイブス 写真家たちの日紀行 未来に残したい情景」では既に1D Xが使われていた。 ハービー山口さん撮影のLIGHT BOXにあります。 http://www.bs-j.co.jp/shashinka/ ●キャノンの余裕を見たり しかしこの番組、5D MarkⅢの時もそうだっが、番組中で何も言わない。 言わなくても分かると思っているのか、宣伝する気がないのか・・・。 あくまでテーマは写真家がどんな写真を撮るかであり、機材の説明はしない。 チルト、シフトレンズなどの特殊なレンズの場合は説明が入ったが、新しいレンズや機材が登場しようが一切説明はない。 楽しませてもらってるのだからもう少し宣伝しても良いんだよ、と思わなくもないが、その潔い態度に好感を持て

    canon EOS-1D Xが使われておりました
  • canon EOS 5D MarkⅢがもう使われておりました

    毎週楽しみにしている、「キャノンプレミアムアーカイブス 写真家達の日紀行 未来に残したい情景」 番組では、つい最近情報が出てきたばかりの5D MarkⅢがもう使われていた。 さすがメーカーがスポンサーやってると早い! http://www.bs-j.co.jp/shashinka/ 自分は5D 5D MarkⅡは店先で触ったくらいなので細かいところはよく分からないけど、HPにある画像で違いって分かるものなのだろうか。 ただ、Premium cUTにある大きい画像はISO感度が低いものだし、高いものは小さい画像しかないのでちょっと分かりかねるのかもしれない。

    canon EOS 5D MarkⅢがもう使われておりました
  • キヤノンEOS 5D Mark IIIのリーク情報キターーーッ!!

    以前ケニアで目撃されたcanon EOS 5D MarkⅢですが、米国でスペックが発表された模様だ。 http://www.gizmodo.jp/2012/03/canon-eos-5d-mark-iii-video-chompin-darkness-slaying-digital-single-reflex-camera-pr0n-bring-it.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=facebook http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1203/02/news036.html 先日発表されたD800と比べると、画素数的には見劣りするものの、画素数が多ければ良いというわけではないのでこれはこれで良いとは思う。 先代のMarkⅡと比較しても劇的進化とは言えないものの、画像エンジンのDigic 5がどんな画像を吐き

    キヤノンEOS 5D Mark IIIのリーク情報キターーーッ!!
  • 何で逆ネジ!?ご冗談でしょう、ニコンさん

    少し前、ニコンの一眼レフを触る機械があった。 その時、レンズキャップや、マウントへの取り付けなどが通常とは逆、つまり逆ネジだと分かった。 なぜ?? 通常ネジやは左に回すと緩み、右に回すと閉まる。 ネジだけでなく、ボルトや蛇口(バルブ)なども基的にはこうなっている。 時折その逆の場合もあるが、それは回転体など、緩む方向に力が加わる場合、それではよろしくないということで逆ネジとなっている。 ちゃんと理屈があるわけだ。 でも、ニコンの眼デジになんの理屈がある? マウントはカチッとロックされるし、レンズキャップにしても回転が逆だから緩まないってことではあるまいに。 ニコンはキャノンに比べて男っぽい、玄人っぽい、プロっぽいと思っていたけれど、そういうことをやられると途端に萎える。 D700は外に測光やフォーカスポイントの切り替えのつまみがあって非常に使いやすいと思っただけに、なんだか残念に思える。

    何で逆ネジ!?ご冗談でしょう、ニコンさん
  • なんでコンデジはカッタルイ?レリーズタイムラグについて

    去年の土浦駐屯地創立記念行事でのこと。 下の写真みたいに戦車を撮っていたら戦車をバックに写真を撮ってくれと頼まれた。 俺は高けーよ、と心のなかでつぶやいたが口には出さない。 戦車が通るタイミングで撮ってやろうと思い、通ったタイミングでシャッターを押した。 が、撮れたのは戦車は入っているものの、タイミングが少し遅くて良い部分は入っていなかった。 悪いことしちゃったなあと今でも思っている。 知識としてはあったのだけれど、使い慣れていないので感覚として知らなかった。 こんなふうになってしまった原因は、シャッターを切ってから実際に画像が記録されるまでの時間差、レリーズタイムラグによる。 いかにバカ高いプロ用一眼レフとは言え、この時間差は存在する。 ただ、一般的に、コンパクト機より一眼レフの方がタイムラグは短い。 自分の相棒、7Dは0.059秒となっている。 http://web.canon.jp/

    なんでコンデジはカッタルイ?レリーズタイムラグについて
  • コンパクトデジタルカメラがボケを表現し辛い理由

    一眼レフを使うメリットとして、被写体を際立たせるボケをコントロールできる点が挙げられる。 ボケとは、焦点を合わせた所以外がぼやけていることを言う。 ちなみに英語でもボケ(Bokeh)という。 コンパクトのカメラがボケを得にくい理由はレンズと特性による。 ボカす為には以下の条件が挙げられる。 ・焦点距離の長いレンズを使う(長い方がボケる) ・被写体に近づく ・絞りを開く コンパクト機は非常に小さい画像素子(CCDやCMOSなどの画像センサー)を使用している。 先に書いたフルサイズとAPS-Cの関係がもっと極端になった状態と考えてもらって良い。 http://blacklizard3.sakura.ne.jp/wp/?p=699 つまり、このような小さい画像素子に対して普通のレンズを使うと、ものすごい望遠レンズになってしまうわけだ。 最近出たPowerShot S100を例とすると、焦点距離の

    コンパクトデジタルカメラがボケを表現し辛い理由
  • コンパクトではなく一眼を選ぶメリットとは?

    題名に一眼レフと書かなかったのは、レフとはレフレックスからきており、つまり反射鏡のこととなる。 最近ではミラーレスのカメラも多いので一眼レフとは書かなかった。 一眼レフを使っている自分としては、初心者にこそ一眼レフを勧めたい。 コンパクト機も格段に性能が上がり、携帯ですら一眼レフ顔負けの画素数を持つようになった現在、あえてボディのバカでかい一眼レフを選ぶ理由はどこにあるのだろうか。 一眼とコンパクトや携帯との最大の違いは、画像素子の大きさである。 画像素子とはCCDやCMOSといわれている、言わば電子の目だ。 一眼はコンパクトなどと比べて画像素子の大きさが圧倒的に大きい。 この大きな画像素子で撮影するメリットの為に、大きなボディというデメリットを我慢しているに他ならない。 では、画像素子が大きくなるとどんなメリットがあるのだろうか。 一般的なコンパクト機に使われる画像素子は1/2.5型くら

    コンパクトではなく一眼を選ぶメリットとは?
  • 売れ筋カメラ(随時更新)

    Count per Day999872総閲覧数:404今日の閲覧数:609昨日の閲覧数:3738先週の閲覧数:6121月別閲覧数:571959総訪問者数:287今日の訪問者数:418昨日の訪問者数:2403先週の訪問者数:3797月別訪問者数:302一日あたりの訪問者数:

    売れ筋カメラ(随時更新)
  • 1