タグ

木星に関するtopolino123のブックマーク (7)

  • 月と木星のランデブー

    先日、空を見上げると月と木星が随分と近かった。 そういう時は望遠レンズの出番だ。 canon EOS R6/タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 絞り:F6.3 シャッタースピード:2.5秒 ISO感度:3200 焦点距離:552mm 雲の流れが早く、スローシャッターだと随分と流れてしまう。 これはこれで良いと思うけども、風が強くてブレてしまう。 canon EOS R6/タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 絞り:F6.3 シャッタースピード:1/13秒 ISO感度:12800 焦点距離:552mm canon EOS R6/タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 絞り:F6.3 シャッタースピード:1/13秒 ISO感度:12800 焦点距離:552mm 雲が目まぐるし

    月と木星のランデブー
  • 今年もありがとうございました。来年もまたよろしくお願いいたします。

    ISO400 1/15秒 F1.8 焦点距離56mm9月6日の夕方、空を見上げるとまだ薄明かりの残る空に上弦の月が浮かび、その傍らに明るい星が輝いていた。Star Chartのアプリで調べると、木星であることが分かった。 これは望遠レンズで一つの画角に月と木星が収まるんじゃあないかと思いやってみた。結果は下の通り。ISO400 1/3秒 F6.3 焦点距離960mm上弦の月に木星、それに4大衛星であるイオ、エウロパ、ガニメデ、カリストがちゃんと写っている。そうそう、これを撮りたかった。余は満足じゃ。 ところで、上で上弦の月と書いたけ… が、なぜだかブレる(木星部分の切り出し)。 一枚撮りなら大丈夫なのかもしれないけども、木星部分を拡大するとこうなる。 衛生が線のようになってしまう。 そこでメカシャッターから電子シャッターに切り替えて撮ってみた。 その結果がこう。 うまくいったじゃない。 ち

    今年もありがとうございました。来年もまたよろしくお願いいたします。
  • 惑星直列撮ったどー!

    今、明け方の空に太陽系の惑星が揃って見えるという。 せっかくなら見てみたいと思い、せっかくだからちょっとドライブして鴨川まで出かけた。canon EOS R6/タムロン 17-35mm F/2.8-4 Di OSD絞り:F11 シャッタースピード:10秒 ISO感度:1600 焦点距離:24mm魚見塚展望台からの、鴨川市街の夜景。いやー、これはスゴイ。でも、風が強くて怖い。シャッタースピードも、なんとか風が凪いだ間に確保できる10秒がせいぜいだった。canon EOS R6/タムロン 17-35mm F/2.8-4 Di OSD絞り:F11 シャッタースピード:10秒 ISO感… 出かけていって撮れないと萎えるので、今回は近場の野見金公園とした。 朝起きると良い天気だ。 木星が金星と見紛うばかりに明るく輝いている。 canon EOS R6/タムロン 17-35mm F/2.8-4 Di

    惑星直列撮ったどー!
  • 土星と木星のスーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルコンジャンクション

    21日、土星と木星の接近、グレートコンジャンクションが起きた。 接近自体は20年周期で起こるそうだけども、ここまで近づくのは1623年以来、なんと397年ぶりとのこと。 次回ここまで接近するのは60年後とのことで、まあ、生きてはいないだろう。 望遠レンズを使っているので2つ見えるけども、私には1つにしか見えなかった。 目の良い人なら、肉眼でも2つ見えるかもしれない。 下の点は、グレートコンジャンクションを観測するUFOではなく飛行機。 焦点距離960mmの上のトリミング。 木星のガリレオ衛星(イオ、エウロパ、ガニメデ、カリスト)もよく見える。 右上のものは土星だけども、円盤のせいか楕円に見える。 露出を落としたもの。 土星の星と円盤の間にちょっと隙間が見えるような気がする。 木星の衛星まで写すそうと思ったので露出オーバーで撮ったのだけども、もっと露出を落としてキッチリピントを合わせれば輪っ

    土星と木星のスーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルコンジャンクション
  • 上弦の月と木星とイオとエウロパとガニメデとカリストと

    https://play.google.com/store/apps/details?id=com.escapistgames.starchart&#03… これは望遠レンズで一つの画角に月と木星が収まるんじゃあないかと思いやってみた。 結果は下の通り。 ISO400 1/3秒 F6.3 焦点距離960mm 上弦の月に木星、それに4大衛星であるイオ、エウロパ、ガニメデ、カリストがちゃんと写っている。 そうそう、これを撮りたかった。 余は満足じゃ。 ところで、上で上弦の月と書いたけども、正直調べてみるまで上弦の月と下弦の月、どっちがどっちだっけ?という状態だった。 単純に弓に見立てた弦の部分(欠けている側)が上を向いていれば上弦の月で、下を向いていれば下弦の月ではないくらいの知識はあったのだけども、ぱっと月を見てあれは上弦だとか下弦とか答えられる自信はなかった。 下のサイトにあるように、上弦

    上弦の月と木星とイオとエウロパとガニメデとカリストと
  • せっかくなので月、金星、火星、木星を撮ってみたった

    三日月も入った形で金星、火星、木星を撮ってみた。 飛行機が来たのでそれも入れて。 星は流れたが、こうしないと飛行機の軌跡は映らない。 こうやってみると、飛行機のナビゲーション・ライトよりも他の星のほうがだいぶ明るい。 上から金星、月、火星、木星。 他のポチポチ写ってるのは分かりませんwww 次にこれが見られるのは2021年の1月という。 オリンピック後かあ・・・。

    せっかくなので月、金星、火星、木星を撮ってみたった
  • 火星、金星、木星が最接近。7日は三日月も仲間に入るぞ

    夜明け前、11月第一週まで、火星、金星、木星がまとまって見られるという。 また、7日には三日月も加わり、ちょっとした天体ショーの様相となる。 この現象が次に見られるのは2021年1月とのことで、だいぶ先になってしまうようだ。 http://www.gizmodo.jp/2015/10/post_20035.html というわけで、これは10月中に撮った写真。 手持ちでちと厳しかったけども、ちゃんと写っとりますでしょ。 赤い色をした火星がわずかに見える。 時間帯によって月は動くのでそのせいもあるけども、一日でこんなに位置が違ってくる。 そしてこれは今朝のもの。 そして夜は明けていった。 明けない夜はないなんて言うけども、こうやって見ているとちょっと夜明けが寂しくも思える。 ところで、惑星というのはけっこう失礼な名前ではないだろうか。 星自体は太陽の周りをグルグル回っているのに、地球から見ると

    火星、金星、木星が最接近。7日は三日月も仲間に入るぞ
  • 1