タグ

EOS 7D-mark2に関するtopolino123のブックマーク (25)

  • 養老臨海公園の夜明け

    当は夜景だけ撮って終わりにしようと思っていたのだけも、車の中で少しうとうとしていたら空が明るくなってきた。 せっかくなので夜明けを待った。 ISO100 2秒 F11 焦点距離36mm ISO100 2秒 F11 焦点距離36mm 1枚目は普通に撮ったのだけども、2枚目は水面に映る雲の様子が面白かったので、下の方を大きく取った。 ISO400 1/50秒 F6.3 焦点距離960mm ブレたのかピントが甘かったのか分からないけども、水面を飛ぶウミウ。 960mmでシャッタースピードは1/50秒、手ブレ補正を加味してもいわゆる1/シャッタスピードを割っているで普通なら手ブレを起こす領域だけども、流し撮りであれば練習すればちゃんと止められる感じがする。 ISO100 1/40秒 F8 焦点距離960mm 房総半島を挟んでいるけども、工場地帯からの日の出が見えた。 ISO100 1/160秒 

    養老臨海公園の夜明け
  • 養老臨海公園の遠方の風景

    ずっと雨続きだったのがようやく晴れてきた。せっかくなので、夜中に養老臨海公園へ行ってきた。 養老川の概要。千葉県夷隅郡大多喜町大田代の清澄山北東部に位置する麻綿原高原に源を発し、蛇行しながら北上する。高滝(別名、粟又の滝)、弘文洞跡を過ぎ市原市に入り、高滝湖に注ぐ。さらに北に流れ、市原市五井南海岸と市原市五井海岸の境界から東京湾に注ぐ。ウィキペディアより。 養老臨海公園は、そのちょうど東京湾に注ぐ辺りにある。名前だけ聞くと老人ホームの敷地みたいだけどもwwただ、ここから見る工場はけっこ… MARUBENIと書かれたタンクがあるので、丸紅エネックスと思われる。 光源の明るさからしてもっと近いかと思ってたのだけども、以外に離れている。 光源の場所とは違うのかもしれないけども。 ISO200 30秒 F11 焦点距離960mm 新港清掃工場。 特徴的な煙突が目立つ。 ISO200 30秒 F11

    養老臨海公園の遠方の風景
  • 養老臨海公園で工場萌えーーー

    ずっと雨続きだったのがようやく晴れてきた。 せっかくなので、夜中に養老臨海公園へ行ってきた。 養老川の概要。 千葉県夷隅郡大多喜町大田代の清澄山北東部に位置する麻綿原高原に源を発し、蛇行しながら北上する。高滝(別名、粟又の滝)、弘文洞跡を過ぎ市原市に入り、高滝湖に注ぐ。さらに北に流れ、市原市五井南海岸と市原市五井海岸の境界から東京湾に注ぐ。 ウィキペディアより。 養老臨海公園は、そのちょうど東京湾に注ぐ辺りにある。 名前だけ聞くと老人ホームの敷地みたいだけどもww ただ、ここから見る工場はけっこう離れているので、迫力ある写真を撮りたければ相応の望遠レンズがあった方が良いと思う。 北東側の対岸にある工場群(コスモ石油とかその辺り。東日大震災でLPGの球形タンクが爆発した所です)。 ISO200 30秒 F11 焦点距離168mm ISO200 30秒 F11 焦点距離141mm ISO20

    養老臨海公園で工場萌えーーー
  • 時の最果てに行こうとしたら墓場にすっ飛ばされた件

    いつもの通り時の最果てに戻ろうと思ったら、時空の歪みに取り込まれてしまった。 結果、時間の墓場(サルガッソー)へと飛ばされた。 ここはどこの時間軸にも繋がっていて、何らかの時間的歪みに囚われたものが集まってくる。 なぜかその時代、時間軸において役目を終えたものが多いのは、実は人の意識が時間に干渉しているのかもしれない。 なんてことはなく、これらは役目を終えたバスの時刻表たちだ。 以前は柵の前に木が生い茂っていて気が付かなかったのだけども、それが無くなってなんだか不思議な光景が見えるようになった。 遅い時間になると車通りも少なくなり、なんだか当に時間の流れに取り残されたような気持ちになってくる。 五井とか養老渓谷の時刻表がなんでここに捨てられているのだろうか? 写真は全てISO3200 1/20秒 F1.8 焦点距離56mm 何枚か重ねて、以前紹介した方法でノイズ除去を行った。

    時の最果てに行こうとしたら墓場にすっ飛ばされた件
  • 風邪引いた、バッグ壊れた、メガネ切りすぎた(泣)

    サーバーのレスポンスが極端に遅くなったので再掲です。 原因はリスクコントロール社のHPのリンクカードだった。 なんでそんなので? さくらインターネットさんに何かやった?って質問投げちゃったじゃないか。 ゴメンナサイ、悪いのは私でした。 風邪を引いた、バッグ壊れたは分かるけども、メガネ切りすぎってなにいってんだコイツ?と思われたかもしれない。 まあ、順を追って説明をしたい。 ●風邪引いた 久々に風邪を引いた。 今年の風邪は喉に来るようで、熱自体は半日くらいで下がったけども(測ってないけども、悪寒や体感で)喉が痛くてしょうがない。 頭痛や倦怠感が長引き、咳が出る。 ようやくブログを書こうと思えるくらいに回復したけども、寝られるだけ寝てずーっと引きこもっていた。 ●バッグ壊れた 長らく使っていたイーグルのバッグが壊れた。 メインのファスナーが閉じなくなってしまったのだ。 スライダー(つまみの部分

    風邪引いた、バッグ壊れた、メガネ切りすぎた(泣)
  • 雪の日にハッスルマッスル

    予報ではちょっとだけ雪が降って後は雨とういことだったのだけども、朝起きてみたら思いのほか白く雪化粧されていた。 めったに降らない雪なので血湧き肉躍るけども、なんかもう今日は疲れているので家の周りでちょっと写真を撮った。 ISO100 1/25秒 F1.8 焦点距離56mm ISO100 1/25秒 F1.8 焦点距離56mm 終わりかけなのであまりキレイではないけども、椿の花。 ISO100 1/2秒 F6.3 焦点距離960mm 種類がよく分からないけども、この手のものは全部夏みかんwww ISO200 1/40秒 F1.8 焦点距離56mm ISO200 1/20秒 F1.8 焦点距離56mm ISO100 1/40秒 F1.8 焦点距離56mm 雪化粧をしたセンリョウ。 黄色よりは赤の方が雪に映えるか。 ●雪の結晶を撮ったぞい! 雲研究者・気象庁気象研究所研究官である荒木健太郎さんが

    雪の日にハッスルマッスル
  • きみの膵臓を・・・・・食ったあああぁあ!! | 孝信's Photoブログ

    いたい・・・そんな言葉は使う必要がない。 なぜなら、その言葉を頭の中に思い浮かべた時には実際にっちまって、もう既に終わっているからだ。 だから使ったことがない! 「いたい」と心の中で思ったのなら、その時スデに行動は終わっているんだッ! ま、冗談はともかく、先日2匹で何かやっているカマキリを見つけた。 何やってんだ?と思って見てみると、一匹がもう一匹を鎌で確保し、ムシャムシャっているではないか。 これが、交尾が終わった後に逃げ遅れた雄が雌にわれちゃう噂の現場か!? 見ると雄はまだ生きていて、まだ逃げようという意思があるのかモゾモゾ動いている。 せっかくなので写真を撮らせていただいた。 足をポポッキーが如く、端からムシャムシャっている。 ただ、私が動くと雌がべるのを止める。 ということは、私がここにいると雄の苦しみが長引くことになるので、そこはなんとなく同情を禁じ得ない。 なので

    きみの膵臓を・・・・・食ったあああぁあ!! | 孝信's Photoブログ
  • シュトーレンは味の大洪水やああーーー!! – 孝信's Photoブログ

    (スマホにて撮影)はい、すみません、見栄張りました。今年の、とか言うと毎年シュトーレンをどこかに頼んでいるみたいですが、今年が初めてです。というか、記憶にある限り、シュトーレンなるべ物をべたことがありません。シュトーレン初体験です。 シュトーレン、場風に言うとシュトレン(こんな知識ばかりある)は、ドイツ語で坑道を意味し、その名の通りトンネルのような形をした菓子パンである。焼き上げられたシュトーレンの上には粉砂糖がまぶされ、その姿が幼子イエスを産着で包んでいるようだと言われる。クリス… 大きさは大きめのコッペパンくらいだけども、持つとズシリと重い。 そんなに中身がみっちり詰まってるのか? 当はちょっと置いた方が馴染んで美味しくなるそうだけども、とりあえず二切れす。 まわりにはたっぷりと粉砂糖がまぶされ、感はちょっと固めのしっとりしたスポンジケーキのよう。 中央部のものはマロングラ

    シュトーレンは味の大洪水やああーーー!! – 孝信's Photoブログ
  • 火星も見納めかなあ – 孝信's Photoブログ

    赤い星はの姿はまだかなりハッキリ見えるものの、夏場の時のように異様なほどではなくなってきた。 いつもどのくらいだったけ?と思ってしまうのだけども、少しずつ光量が落ちていく姿を見ると、なんとなく物悲しく感じられる。 また近付いてくるのは分かっているのだけども、毎年やってくる夏の去り際のような哀愁を感じる今日この頃。 写真を撮ったのは10月19日。 明るい月の近くでもよく見える火星の姿を撮った。 次の火星の最接近は2020年10月6日とのことだけども、その時の距離は6207万kmだという。 今回の最接近のように6000万kmを割って近づくのは2035年9月11日だという

    火星も見納めかなあ – 孝信's Photoブログ
    topolino123
    topolino123 2018/11/04
    光量を落としつつ遠ざかって行く火星がちょっと物悲しい。
  • アイ・リンクタウンからの夜景 | 孝信's Photoブログ

    松戸へは、市川までクルマで行きそこからは電車を使った。一的に近いしすぐに行けるのだろうと思ったら、一旦西船橋まで戻って武蔵野線へ乗り換えて新松戸、新松戸から常磐線で松戸へと、ぐるーっと中心部を迂回しなければならない。真ん中どーんと通せよと思いつつ、松戸まで行った次第。 ●アイ・リンクタウンからの眺望なんでそんな面倒な思いをしてまで市川にクルマを置いたのか、クルマでの移動が面倒臭い上に駐車料金が掛かるというのもあるけども、結局戻ってくるつもりだったからだ。市川駅のすぐ横、徒歩1分か0分かの立地… 江戸川の向こう側に雷が落ちる。 絞りを開き気味で撮っていたら(この写真はF11)もっと明るく写っただろうことが悔やまれる。 この後何度も絞り開放で撮ったけども、結局雷は映らなかった。 東京へ向かう国道14号(千葉街道)の市川橋と手前の交差点は市川広小路。 市川橋。 気分は、北朝鮮中国を隔てる中朝友

    アイ・リンクタウンからの夜景 | 孝信's Photoブログ
  • アイ・リンクタウンから関東を無料で一望 | 孝信's Photoブログ

    全日写真連盟、松戸支部さんの写真展を見に松戸市を訪れた。なんだかんだで、松戸って来たことが無かったと思う。 松戸支部さんの写真展は、ピースボートでどこそこへ行ったという話がとてもおもしろかったです。ピースボートに俄然興味が出てきた次第です。写真そっちのけになってしまいましたwwww写真展は10月21日(日)までなので、宣伝にはならないですね。すみません。会場である松戸市文化ホールは隣の建物にショッピングモールが入るようで、今現在はシャッターが閉まっていて間違えちゃったのかと思った。こちらが松戸… ●アイ・リンクタウンからの眺望 なんでそんな面倒な思いをしてまで市川にクルマを置いたのか、クルマでの移動が面倒臭い上に駐車料金が掛かるというのもあるけども、結局戻ってくるつもりだったからだ。 市川駅のすぐ横、徒歩1分か0分かの立地にアイ・リンクタウンという40数階建てのビルがあり、最上階が展望室

    アイ・リンクタウンから関東を無料で一望 | 孝信's Photoブログ
  • 謎解きはわらび餅の後で | 孝信's Photoブログ

    フォトクラブ四季さんの写真展を見に、茂原市立美術館へ行ってきた。初日で13:00からだったのだけども、フライングして午前中に行ってしまった。ハガキにちゃんと書いてあったのだけども、見てないなあ。というより、自分が行ける日が初日ではないと思い込んでいるようだ。ちなみに、フライングは二度目でございますwwwフライングして見に行った写真展は素晴らしかった。良い所撮るねえと関心した(私は何様だろうかwww) 写真展は10月19日(金)まで。09:00~17:00(19日は16:00まで)となっております。 私事だけども… 日付は既に変わっていたので、正確には当日の夜明けの晩(意味不明)。 風邪を引いて欲は無いけれど、なんとなくべられそうで買ったはいいけどもべる気がしなくてそのまま寝た。 起きたら腹が空いていたので、件のわらびべて謎解きに出かける。 以前、照明に照らされた電柱が好きだと書

    謎解きはわらび餅の後で | 孝信's Photoブログ
    topolino123
    topolino123 2018/10/18
    街灯はLEDライトよりナトリウム灯の方が味があっていいやね。いずれLEDになるだろうから、楽しめるのは今だけかな。
  • 茂原公園も塩害か? | 孝信's Photoブログ

    フォトクラブ四季さんの写真展を見に、茂原市立美術館へ行ってきた。 初日で13:00からだったのだけども、フライングして午前中に行ってしまった。 ハガキにちゃんと書いてあったのだけども、見てないなあ。 というより、自分が行ける日が初日ではないと思い込んでいるようだ。 ちなみに、フライングは二度目でございますwww フライングして見に行った写真展は素晴らしかった。 良い所撮るねえと関心した(私は何様だろうかwww) 写真展は10月19日(金)まで。 09:00~17:00(19日は16:00まで)となっております。 私事だけども、ひいていた風邪がやっとよくなって動く気になれた。 今年の風邪は喉にくるようです。 皆様お気を付けを。 というわけで、この時期あんまり花とかはないけども、せっかくなので茂原公園を散策した。 プラタナスの木の葉っぱが半分枯れていてこんなに落ちちゃっているのは、台風24号の

    茂原公園も塩害か? | 孝信's Photoブログ
    topolino123
    topolino123 2018/10/14
    [SP35mm F/1.8 Di VC USD][タムロン][写真][写真展][フォトクラブ四季][塩害][茂原公園][茂原市][茂原市立美術館] プラタナスの葉っぱが枯れちゃってるのは塩害なのかねえ・・・。
  • 霧の夜に | 孝信's Photoブログ

    このオレンジ色の電灯に照らされる電柱が好きだ。 ど田舎で周りに照明が無いので、この電柱だけがけっこうな存在感で浮かび上がっている。 そこに霧が出ると、照明に照らされている所が光の帯になって幻想的だ。 何の変哲もない電柱なんだけどもね。 960mm(35mm換算) F11 ISO100 10秒 きちんと三脚を使いちょっと絞ってやると、蜘蛛の巣まできちんと解像する。 もちろん手ぶれ補正が入っているので手持ちでもイケるのだけども、やはりレンズはキッチリ使うべきだと思わされる(特に望遠レンズは)。 普段は手抜きばっかりなのでたまにはねwww

    霧の夜に | 孝信's Photoブログ
    topolino123
    topolino123 2018/10/09
    [SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2][タムロン][写真][オレンジ色][夜][照明][蜘蛛の巣][超望遠レンズ][電柱][霧] 何の変哲もない電柱なんだけども、夜になると良いのよこれが。
  • エーテル体ツユクサ | 孝信's Photoブログ

    タイトルはまあ適当ですwww ツユクサはそこら辺にたくさん生えているので頻繁に目にするものの、こんなふうになっていたのは知らなかった。 とても小さいけども、青紫色の花が特徴的なツユクサ。 マクロレンズにて接写。 一枚だけ下に出た白い部位は花だそうだ。 で、その奥のエーテル体・・・ではなく、半透明のものは萼片とのこと。 透明になる花としては「サンカヨウ」が有名だけども(実物は見たことないけども)、ごく身近にもあったとは知らなかった。 知らないことっていっぱいあるねえ。

    エーテル体ツユクサ | 孝信's Photoブログ
    topolino123
    topolino123 2018/10/02
    ツユクサがこんなにきれいだって知らなかったなあ。
  • 中秋の名月 | 孝信's Photoブログ

    一昨日は中秋の名月だった。 曇か雨の予報だったので諦めていたのだけども、雲の切れ間から見られて良かった。 月の模様がはっきり見えるくらいの露光量であれば手持ちでいける。 雲も見えるような露光量だと手持ちではキツイ。 でも、三脚にセットしているうちに雲に隠れてしまいそうだったので、台の上にカメラを置き、レンズと台の間に指を入れてつっぱるようにして先端を持ち上げて月を入れた。 約300mm ISO3200 F5 1/10秒。 一枚じゃ厳しいと思って一応連射したが、意外にも百発百中だった。 俺ってスゲーwww まあ、あとで普通に晴れてたけども・・・。 ●SILKYPIX Developer Studio Pro9 私が普段使っているSILKYPIX Developer Studio Proがバージョンアップし、バージョン9となった。

    中秋の名月 | 孝信's Photoブログ
    topolino123
    topolino123 2018/09/26
    [SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2][タムロン][写真][Adobe][Lightroom][Photoshop][アドビ][シルキーピクス][フォトプラン][中秋の名月][市川ソフトラボラトリー][満月][露光時間][露出] 曇りだとか雨って予報だったので見られて良かった良か
  • 彼岸花にもちゃんと蜜があるのね | 孝信's Photoブログ

    彼岸花を撮っていたらアゲハチョウが寄ってきた。 ちょっと寄ってパッと飛んでいってしまったのだけども、一瞬を逃さず撮ることができた。 わずかに目のピントが甘かったのが残念だけども。 でもこれ、どこに蜜があるんだ?? 彼岸花には毒があるというけれども、蜜には無いのだろうか? それにしても、この彼岸の時期にきっちり咲いてくれる。 温暖化だなんだと騒がれていても、彼岸花には関係ないのですね。

    彼岸花にもちゃんと蜜があるのね | 孝信's Photoブログ
    topolino123
    topolino123 2018/09/24
    [SP35mm F/1.8 Di VC USD][タムロン][写真][アゲハチョウ][お彼岸][彼岸花][毒][蜜]なんか彼岸花って蜜があるってイメージじゃないんだけどもなあ。アゲハチョウにはごちそうか。
  • 地球照を撮ってみたかった

    望遠レンズを買ったら月を撮ってみたかった。 満月、半月、三日月、月齢によっていろいろな姿を見せてくれる月だが、その中でも皆既月と地球照を撮りたかった。 もともとタムロンの150-600mmのレンズを買ったのは皆既月を撮る為だったのだけども、天気が悪くて結局それは叶わなかった。 というわけで、先日の地球照の残る月を撮ってみた。 地球照とは、地球で反射した太陽光が月の表面で反射され、また地球に届く現象を言う。 見た目として、月の暗くなっている部分が薄っすらと明るく見える。 三日月のように、月が細い時に観察できる。 半月の時でも観察できるようだけども、太陽光の反射している部分(光っている所)が明るすぎて地球照は観察できない。

    地球照を撮ってみたかった
    topolino123
    topolino123 2018/09/15
    [SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2][タムロン][写真][ISO感度][シャッタースピード][三日月][地球照][夜明け][月][望遠レンズ][朝焼け]
  • 野見金公園からの夕景

    ISIS(イスラム国)による邦人殺害予告や、フランスの新聞社襲撃事件等、最近は物騒な事件が相次いでる。なんか無性に遠くが見たくなったのでちょっと出かけた。こういう時に出かけるのは野見金公園だが、今回はそこからちょっと歩いて東京湾側が見通せるところまで行ってみた。雨後で天気もよく、運が良ければ富士山見えるかなと思った次第。具体的にどこにいるかというと、山の上にある丸っこいアンテナのところ。http://blacklizard3.sakura.ne.jp/wp/tambo/じつはここまで辿り着くのはちょっと大変だ。野見金公園の駐車場から15分… でも、この日は霞んでいてダメだった。 まあしょうがないわな。 近くの山々や町でさえこの有様だ。 ぽつぽつと明かりが灯ってきた。 大きな照明のようなので、ゴルフ場か? 茂原のK’sデンキが見える。 眼下に見える圏央道を行くクルマもヘッドライを点け始めた。

    野見金公園からの夕景
    topolino123
    topolino123 2018/09/01
    [SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2][タムロン][写真][千葉県][圏央道][夕方][夕景][東京スカイツリー][見える][野見金公園][長南町]
  • 不思議な形の白い花

    先日、糸というは綿でできたようなほわほわした白い花を見つけた。 糸のようなものがピロピロ出ていて、なんの花だろうなと思いつつ写真を撮った。 後で調べてみると、カラスウリの花だと分かった。 へえ、カラスウリってこんな不思議な花が咲くのかあ。 というか、こんなところにカラスウリが植わってたのか。 ウィキペディアによると、カラスウリの花がこんな形になったのはスズメガを引き寄せるためだとか。

    不思議な形の白い花
    topolino123
    topolino123 2018/08/22
    [SP35mm F/1.8 Di VC USD][タムロン][写真][カラスウリ][朝露][白い][糸][綿][花]