タグ

関連タグで絞り込む (175)

タグの絞り込みを解除

キャノンに関するtopolino123のブックマーク (45)

  • ファーストライト、EOS M200

    長生フィルム会さんの写真展を見に、茂原公園と茂原市立美術館へ行ってきた。写真展は見応えがあるどころではない。茂原市の市政70周年の企画展示と合わせて点数がものすごい。フィルムで撮られた素晴らしい写真、そして懐かしさを感じさせるような茂原市の写真。写真にどっぷり浸かった時間を過ごすことができた。 開催期間は3月5日(日)まで、09:00~17:00(最終日は15:00まで)。オススメです。が、時間に余裕を持ってお出かけ下さい。急いで見るには勿体なさ過ぎます!! 梅でクールダウンwww写真にどっぷり浸… カビちゃったM100とタムロンの18-200mm F/3.5-6.3 Di Ⅲ VCを早急にどうにかしようと思い導入した。 でも、ここに至るまでけっこう悩んだ。 持ち歩く関係上ボディは小さい方が良い。 最新のEOS R10は思ったより小さかったので揺れたけども、レンズがまだ少ないのと、出たばか

    ファーストライト、EOS M200
  • キャノンがEOS R6 MarkⅡを発表。でも私はこっちのレンズが気になります。

    キャノンがEOS R6 MarkⅡを発表した。 MarkⅠ持ちとしてはやはり気になるもので・・・。 トピックスは以下に。 ・約2420万画素(総画素数約2560万画素)の新しい35mmフルサイズCMOSセンサー ・「EOS iTR AF X」により、優れた被写体検出性能とトラッキング性能を実現。新たに馬・鉄道・飛行機(ジェット機・ヘリコプター)が被写体検出機能に追加。また、被写体の検出対象をメニューで切り替えることなく、カメラが自動で被写体を選択する「自動」設定を新たに追加。 ・メカシャッター/電子先幕による撮影時は、AF/AE追従で最高約12コマ/秒、電子シャッターによる撮影時は、AF/AE追従で最高約40コマ/秒の高速連写が可能。 ・クロップなしの6Kオーバーサンプリングによる4K/60P動画撮影や、フルHD/180Pハイフレームレート動画撮影を実現。 ・システム拡張性に優れた次世代イ

    キャノンがEOS R6 MarkⅡを発表。でも私はこっちのレンズが気になります。
  • キャノンのRFマウントでもレンズ出してください、タムロンさん

    なぜだ!? なぜキャノンのRFマウントで出さない? 噂では、キャノンの他社のRFマウントへの参入を排除しているとかなんとかという噂がある。 確かにカメラメーカーとしては、利益率の高い(といわれている)レンズが売れてナンボというのもあるけども、比較的安価なレンズが多いサードパーティが入ってくれた方がカメラも売れると思うのだけども・・・。 いや、絶対売れる!! というわけで、タムロンさん、キャノンさん、お願いします!! ただ、ソニーのEマウント、フジフィルムのXマウント、ニコンのZマウントと、各社のミラーレスカメラ向けに作ってはいるものの、私の待っているSPシリーズはまだ作ってはいない。 私のブログによく出てくる「SP 35mm F/1.8 Di VC USD」もSPシリーズの一つ。 SPシリーズは、キャノンのLレンズほどではないにせよ、タムロンの高級路線のレンズの一つ。 これを待っているのだ

    キャノンのRFマウントでもレンズ出してください、タムロンさん
  • 逆引きプリンターチョイス

    一番先にいっておきますが、この方法はあまりオススメはしません。 というのも、社外品を使うと保証が受けられなくなる可能性があるからです(たぶん受けられません)。 なので、この方法は自己責任にてお願い致します。 ●インク吸収体がいっぱいに!でも・・・ 今まで使っていたプリンター(写真用ではなく汎用品)のインク吸収体がそろそろいっぱいになるよとアラームが出た。 来ならば修理依頼をとなるところなのだけども、このプリンター、実はちょっと具合がよろしくなかった。 ノズルチェックパターンを印刷すると、このように同じ色が2色に分かれてしまう。 これで印刷すると、当然縞々が入ってしまう。 ヒーターがいかれるとこのようになってしまうようだ。 まあ、この型が発売されたのは2010年だし、十分使った。

    逆引きプリンターチョイス
  • キャノンがRFマウントのAPS-Cカメラ、R7、R10を発表。EF-Mマウントはどうなる?

    キャノンがRFマウントのAPS-Cカメラ、R7及びR10を発売した。 トピックスは以下に。 R7 ・画素数最大約3250万画素APS-CサイズCMOSセンサー。 ・メカシャッター/電子先幕による撮影時は、AF/AE追従で最高約15コマ/秒、 ・電子シャッターによる撮影時は、AF/AE追従で最高約30コマ/秒。 ・EOS R3のAF被写体検出技術を継承。 ・ボディー内手ブレ補正機構を搭載。レンズ内光学式手ブレ補正機構(レンズ内IS)を搭載したRFレンズ装着時は、協調補正で最高8.0段の手ブレ補正。

    キャノンがRFマウントのAPS-Cカメラ、R7、R10を発表。EF-Mマウントはどうなる?
  • キャノンがEOS R3を発表。視線入力欲しいなあ

    トピックスとしては、 ・2410万画素の裏面照射積層CMOSセンサー ・ブラックアウトフリーの秒間30コマの電子シャッター ・-7.5EVの低輝度オートフォーカス ・最長6時間の動画連続撮影 ・視線入力 基性能の底上げも魅力的ではあるけども、やはり一番のトピックスは視線入力だろう。 ファインダーを覗いた時の瞳の動きを検知してAFを補助するものとなる。

    キャノンがEOS R3を発表。視線入力欲しいなあ
  • 新発売されたキャノンのプリント用紙、クリスタルグレードを使ってみたった

    キャノンから新しい写真用プリンター、「PRO G1」と「PRO S1」が発売された。 使われるインクがG1が顔料、S1は染料となる。

    新発売されたキャノンのプリント用紙、クリスタルグレードを使ってみたった
  • 私、タムロンの動向が気になります

    タムロンは16日、青森県内の弘前工場(弘前市)と浪岡工場(青森市)の主力2工場を対象とした希望退職に204人の応募があったと発表した。単体従業員の約2割にあたる200人程度を予定人数とし、11月10日~20日に募った。両工場は一眼レフ用交換レンズの組み立てや加工を手がけるが、スマートフォンの普及でデジタルカメラ市場が縮小していたところに新型コロナウイルスの影響が重なった。現行の生産体制では収益構造がさらに悪化するとして、人員合理化に踏み切った。 M&Aオンラインより

    私、タムロンの動向が気になります
  • 広角レンズ下から取るか上から取るか

    タイトルに他意はございません。 悪しからず。 さて、キャノンの新しいミラーレスカメラ、EOS R6を買おうと決めたはいいのだけども、広角レンズを一買わなくてはならない。 キャノンのAPS-Cの画角は、レンズの焦点距離✕1.6倍となるので、フルサイズ用の広角レンズだと広角にならない。 なのでAPS-C専用のレンズ(10mmスタート等)が必要なのだけども、これをフルサイズに使うと、レンズのイメージサークルより画像素子の方が大きいので、光の当たらない部分は暗くなる(ケラレ)。 というわけで、フルサイズ用の広角レンズが必要となるのだけども、どれを買おうか迷っている次第。 候補は以下の3。 1.シグマ 14mm F1.8 DG HSM 非常に明るい広角レンズ。 星撮り用に欲しいと思っているのだけども、一眼レフ用なので、新規に買うのはどうかなあと迷っている。 前玉が飛び出しているいわゆる出目金レン

    広角レンズ下から取るか上から取るか
  • キャノンの新ミラーレス、EOS R5、R6を発表。R6買うかあ。

    キャノンが新しいミラーレス一眼カメラ、EOS R5及びR6を発表した。 以下、気になったスペックをざっと書く。 なかなか良いスペックである。 ●EOS R5 ・新開発4500万画素CMOSセンサー。 ・高感度は常用ISO51200(動画は25600)、拡張102400(動画51200)。 ・ボディ内手ブレ補正は、レンズ内補正と協調動作可能。最大8段分。 ・AFは「デュアルピクセルCMOS AF II」となり、人物の瞳・顔・頭部検出。犬、、鳥も可。AFエリアは最大約100%×縦:最大約100%に。 ・測距エリアは1053分割、測距輝度範囲はEV-6~20。 ・F22でのAFに対応。 ・連写は機械シャッター12コマ/秒、電子シャッターで最大20コマ/秒。機械シャッターと電子先幕で1/8000-30秒、電子シャッターで1/8000-0.5秒。 ・バッテリーは2130mAhに容量を増した新型LP

    キャノンの新ミラーレス、EOS R5、R6を発表。R6買うかあ。
  • キャノンが新しいミラーレスカメラ、EOS R5を発表。これが本命か。

    公式サイトには、 ・電子シャッター使用時に20コマ/秒(メカシャッター使用時は12コマ/秒)、 ・8K動画撮影 ・ボディ内手ブレ補正 ・デュアルスロット ・クラウドプラットホームへの自動転送 くらいしか分からない。 デジカメinfoさんの噂によると。 ・45MPフルサイズCMOSセンサー ・ボディ内とレンズの手ブレ補正協調で7~8段分の手ブレ補正 とある。

    キャノンが新しいミラーレスカメラ、EOS R5を発表。これが本命か。
  • キャノンがフラッグシップ一眼レフ、EOS-1D X Mark IIIを発表

    ●GD(Gaussian Distribution)ローパスフィルターの採用。 従来のローパスフィルターより高解像度を達成しているという。 ローパスフィルターがあると、モアレや偽色の抑制をしてくれる一方で解像度が低下する。 解像度を維持しつつモアレ等も抑制する、良いとこ取りをしているのだろうと思われる。 ●連写はファインダー使用時に16コマ/秒、ライブビューで20コマ/秒で、バッファーは極めて大きく1000枚以上。 さすがに1000枚撮れれば目詰まりはほぼないだろう。 さすがフラッグシップだ。 ●イルミネーションボタンと、指のわずかな動きでフォーカスポイントを動かすAF-Onスマートコントローラーを搭載。 インターフェースが使いやすいのは非常に大きなメリットとなる。 使ったことがないので使い勝手はわからないけども、画像が良くても使いにくいければダメだと思う。 ●撮影領域を拡大する、測距輝度

    キャノンがフラッグシップ一眼レフ、EOS-1D X Mark IIIを発表
  • タムロンがレンズの修理品引取サービス

    EF70-200mm F4L IS USMとEOS M100が壊れた。EF70-200mm F4L IS USMは、上を向けるとフォーカスリングは回るが表示が動かず、実際にピント位置も動かない。横を向けるとちゃんと動くようにはなるけども、若干ギクシャクする。EOS M100は、写真を撮っていたらエラー表示が出て、シャッターが降りっぱなしになって戻らなくなってしまった。電源を入れるとカシャンと音がするが、シャッターはこのまま戻らない。少しするとエラーが出て電源が落ちる。 使っていればこういうこともあるだろうとは思ったけども、なったのがお盆の期間中…

    タムロンがレンズの修理品引取サービス
  • キャノンがフルサイズミラーレスカメラ、EOS Rを発表。これは一眼レフを食わない位置付けか?

    西日を襲った台風21号。 9月6日未明、最大震度7を記録した平成30年北海道胆振東部地震。 時間が経つにつれて、徐々に被害の状況が明らかになってきた。 目を覆わんばかりの惨状に気が重くなる。 現状私にできるのは募金くらいしかないので、微力ではあるものの協力させていただきました。

    キャノンがフルサイズミラーレスカメラ、EOS Rを発表。これは一眼レフを食わない位置付けか?
  • EF70-200mm F4L IS USMとEOS M100不調ナリ

    EF70-200mm F4L IS USMとEOS M100が壊れた。 EF70-200mm F4L IS USMは、上を向けるとフォーカスリングは回るが表示が動かず、実際にピント位置も動かない。 横を向けるとちゃんと動くようにはなるけども、若干ギクシャクする。 EOS M100は、写真を撮っていたらエラー表示が出て、シャッターが降りっぱなしになって戻らなくなってしまった。 電源を入れるとカシャンと音がするが、シャッターはこのまま戻らない。 少しするとエラーが出て電源が落ちる。 使っていればこういうこともあるだろうとは思ったけども、なったのがお盆の期間中でサービスセンターが休みだったのが運が悪い。 仕方がないのでお盆明けを待って修理に出した。 修理はキャノンのらくらく修理便を使った。 引き取りから宅配までやってくれるので手間がなくてとても楽だ(梱包材も用意してくれるので、こちらはモノを用意

    EF70-200mm F4L IS USMとEOS M100不調ナリ
  • やたらと高いISO感度を持ってくるEOS M100

    ミラーレスの場合、ほとんど場合は、絞り優先でISO感度オート、露出を2/3アンダーにしっぱなしとしている。 一眼レフみたいにマニュアルにしての設定はちょっと面倒なのと、大概はそれで事足りるからなのだけども、EOS M100をそれで使ってみてあれっ?と思った。 ここでこのISOを感度持ってくるか?ってくらい高く設定してくるのである。 部屋で広角端(18mm)でもISO320とか400とかを持ってくる。 そんなに暗くないだろ?と思い見てみると、焦点距離が18mmでもなぜかシャッタスピードが1/60秒となっている。 焦点距離が18mmであれば、その半分以下のシャッタスピードでも十分事足りる(18×1.6=28.8mm)。 つまり、1/60秒というシャッタスピードを確保する為にISOを感度の方を上げて露出を確保していたというわけだ。 まあ、1/60秒より下げないというのは、エントリー機としては正し

    やたらと高いISO感度を持ってくるEOS M100
  • EOS M100のクセが分かってきたぞい!

    先に、EOS M100とタムロンの高倍率レンズ、18-200mm F/3.5-6.3 DiⅢ VCとの組み合わせはAF(オートフォーカス)の精度があまりよろしくないと書いた。 純正レンズとの組み合わせでは素晴らしい精度だっただけにちょっと悔しい思いをしたが、じゃあどうするかと考えた。 結論としては、スムーズゾーンAFとし、画面タッチでシャッターが切れる設定はOFFとした。 スムーズゾーンAFとは、AFの検知点をいくつか合わせたもので、ゾーンの場所はタッチパネルで任意に移動できる。 タッチパネルでシャッターが切れる設定だと、ゾーンを移動させる時にシャッターが切れてしまうので、OFFとした次第。 顔認識+全体でのAFだと精度が低く、1点(大きさは標準と小が選べる)だと逆に狭すぎて検出されないことがある。 最初は一点でやったのだけども、例えば空の写真を撮ろうと思った時に、空に合わせると青一色、も

    EOS M100のクセが分かってきたぞい!
  • 親の原チャリがぶっ壊れたのでEOS M100買ったった

    タイトルだけ見ると、親の使っている原チャリは買わずにカメラかったクソ野郎みたいに取れるけども、ちゃんと原チャリも買った上でカメラも買っておりますですwww 突然だが、今の御時世銀行に貯金していてもお金は増えない。 むしろ2%インフレ目標(未だ達成されてはいないけども)の分だけ目減りする。 というわけで、NISA枠で投資信託を買っていた。 株に投資するだけの知識と度胸と余剰金があればそうするのだけども、ないので投資信託にしていた。 アベノミクスによる株高で多少のリターンはあったので、ちょっとまとまったお金が出ていくこのタイミングで解約をした。 ついでにカメラの分もプラスして解約して、それでM100を買ったという次第。 トランプ大統領がイスラエルの首都をエルサレムと宣言したことか、日銀がポシャるかなにが引き金になるか分からないが、私はそろそろ株は落ち始めるのではないかと思っていた。 信託や持っ

    親の原チャリがぶっ壊れたのでEOS M100買ったった
  • キャノンがカメラ監修のアニメ、just because!

    話の内容はよく分からないけども、1話を見た限りでは、カメラが主役というわけではなくあくまで脇役のようだ。 でも、カメラの描写がちゃんとしていると安心して見られる。 カメラの設定まで突っ込んでいるかどうかは分からないけども、ほほう、この設定で撮るのかと、ISO感度や絞りなどの項目も見られるようになる。 以前「たまゆら」が流行った際、ローライ35Sが品薄になったことがあったが、キャノンとしてもこれを販促につなげたいという意図はあるのだろう。 最近はスマホでもある程度の写真は撮れるので、カメラが売れない。 売れるものならどんどん技術は進む。 スマホのカメラはどんどん進化していくだろう。 レンズや画像素子の大きさなど、物理的にどうしようもないところはあるけども、それは画像処理でどうにでもできるようになるのかもしれない。 現にノイズ処理は進化しているし、大口径レンズのようなボケ味を後処理で加えること

    キャノンがカメラ監修のアニメ、just because!
  • デュアルピクセルCMOSの真価は減光フィルター装着時

    今更ながらだけども、最近のキャノンが採用しているデュアルピクセルCMOSが便利だ。 デュアルピクセルCMOSとは、一つ一つの画素センサーが2分割され、位相差センサーも兼ねる構造のこと。 センサーが2分割されていると集光面で不利なような気がするのだけども、画像が劣化したとか、ダイナミックレンジが落ちたとかいわれているのは聞いたことがないので、その点は大丈夫なのだろう。 自分も使っていてそれ以前のものよりも劣っているという感覚はない。 結果として、ミラーアップの状態でのAF(オートフォーカス)は遅い上に不正確でとても使えたものではなかったのだけども、デュアルピクセルCMOSになって以降は、今までとは比べ物にならないくらい早くて正確になった。 背面液晶に写してのピント合わせはMF(マニュアルフォーカス)で最後に詰めるとか、暗くてAFが使えない時にMFで合わせる位にしか使えなかったものが、今ではミ

    デュアルピクセルCMOSの真価は減光フィルター装着時