タグ

東日本大震災に関するtopolino123のブックマーク (17)

  • 地震予知は可能か?

    18日朝、通勤通学の時間帯の大阪を震度6弱の地震が襲った。 家具やブロック塀の下敷きとなり、亡くなられた方もおられる。 被害に遭われた方にお見舞いとお悔やみ申し上げます。 このところ地下の動きが不穏だ。 少し前には群馬県でも震度5弱の地震があったし、千葉県東方沖では地盤がゆっくり動くスロースリップによって、大きくはないものの地震が頻発している。 そこで気になるのが、次の大きな地震はいつ来るのか?地震予知は可能か?ということだ。 今一番危惧されているのが南海トラフ巨大地震であるが、現状では、30年以内の発生確率が70~80%と、ぶっちゃけ予知とはいえないような発表がなされている。 結局の所、いつ来てもおかしくはないと考えて間違いないだろう。

    地震予知は可能か?
  • なぜ未だに放射能は穢のごとき扱いを受けるのか : いざっ!へうげもの

    2016年12月06日11:07 なぜ未だに放射能は穢のごとき扱いを受けるのか カテゴリニュース/時事学問・科学 abarth12345 Comment(0)Trackback(0) (写真は六ケ所村の再処理工場のものです) 中学生の作文コンクールのツイートが流れていた。 福島から来たということで、偏見を受けたということと、一方では共感されたという話である。 許可は取っていないけども、引用させていただきます。 https://twitter.com/TukikoH/status/805646518778662912/photo/1 未だにそういう偏見があるのだなと思ったのが正直なところだ。 でも、放射能の知識が更新されていなければ、何年経っても一緒なのかもしれない。 作文には共感し手を差し伸べたい等あるが、その大前提となるのが正しい知識である。 例えば、エボラ出血熱の患者に共感をしたとして

    なぜ未だに放射能は穢のごとき扱いを受けるのか : いざっ!へうげもの
  • 国境を駆ける医師イコマ・反原発日本編が無料公開中です。 : いざっ!へうげもの

    2015年10月07日10:25 国境を駆ける医師イコマ・反原発日編が無料公開中です。 カテゴリ漫画・アニメ学問・科学 abarth12345 Comment(0)Trackback(0) 高野洋さんによるマンガ、国境を駆ける医師イコマ・反原発日編が無料で公開中だ。 著作権は放棄してはいないが、使用と拡散はOKとのこと。 単行は諸事情あって今は手元にないものの、題材はかなり重いものの、とても好きな作品だ。 今回のイコマは東日大震災を扱っている。 震災から4年半経ったとはいえ、人々の記憶には地震や津波の体験や映像は未だ鮮明に残っている。 私は、津波はニュースや動画等で見た限りであっても、津波の描写は正直くるものがあった。 http://takanohiroshi.wix.com/takano 現在2話までが公開されており、1話目の流れからすると、災害救助よりは、福島第一原発の事故によ

    国境を駆ける医師イコマ・反原発日本編が無料公開中です。 : いざっ!へうげもの
  • 東日本大震災の震災域のエネルギー状態が震災前と同じレベルに?マグニチュード9クラスの巨大地震再来か?

    嫌なニュースだ。 筑波大などの研究チームによると、東日大震災の震源域のエネルギー状態が震災前と同じレベルに戻った可能性があり、3.11と同じ、マグニチュード9クラスの地震がいつ起きても不思議ではないという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150207-00000018-nkgendai-life 1000年に一度じゃなかったのかよ!と突っ込みたいが、スマトラ地震を見てみても、巨大地震発生後、ほとんど間をあけずに大きな地震が発生している。 このニュースはそういう状態を示しているのか、それともこの状態で1000年位の均衡状態に入るのか、それとも未知の現象がおきているのか・・・。 http://www.geosociety.jp/faq/content0365.html 地球の歴史は激動であり、今はたまたま静かな状態であるなんてことも聞いたことがあるが

    東日本大震災の震災域のエネルギー状態が震災前と同じレベルに?マグニチュード9クラスの巨大地震再来か?
  • NTTのフレッツ光のギガファミリーがギザ速くてワロタwwww | 孝信’s photoブログ

    この2ちゃんねるのコピペを見て、以前私が経験したことを思い出した。 ちなみに2ちゃんねるのコピペとは、最初誰かが書いたであろう事実ともお話ともつかない小話がコピーアンドペーストで拡散していたったものとなる。 コピペのまとめについてはこちらをどうぞ。 けっこう長いですけども。 http://alfalfalfa.com/archives/7287666.html交通事故」 会社の帰りの時間でした。夜8時頃だったと思います。 日橋はサラリーマンが多い街ですから、夜の8時といえば帰宅するサラリーマンや 一杯やっていこうとするサラリーマンで賑わう時間です。 交差点で信号待ちをしていると、原付と車が衝突しました。事故です。 結構な勢いだったので原付に乗ってた方の人が勢いよく飛ばされて 私を含めたサラリーマンの塊が信号待ちをしている横断歩道の前に投げ出されました。 顔は血だらけで、頭からはおびた

    NTTのフレッツ光のギガファミリーがギザ速くてワロタwwww | 孝信’s photoブログ
  • 震災から3年。利権と保身の為に平気でウソをつくところは全く変わらなかったな・・・: 人生には、有給休暇とバルケッタ

    東日大震災と福島第一原発の事故から3年が経った。 被災地の東北は未だ復興からは程遠い。 放射能の問題もそうだ。 この3年でよく分かったのは、人は金や立場のためならば平気でウソをつくということだ。 結果入ってくる情報は二極化する。 つまり、福島(福島だけに限らないけども)は大丈夫かダメかである。 被害を小さく見せたい立場の人は、安部首相の福島第一原発の汚染水はコントロールされているのように事故を矮小化しようとし、避難している人はもうダメだと発言する。 物事の一部を取り出せば確かにそうなる。 汚染水だって、一部だけを見れば確かにコントロールされているといえよう。 でも、全体を見ればおよそコントロールされているとはいい難い。 コントロールされているのであれば、なぜ意図しない箇所から漏れまくっているのか。 以前、福島第一原発の沖合の放射性物質の数値が問題ないことを取り上げて、これを見てもまだ不安

  • 原燃PRセンターに行った時のことをアップするお

    先日、青森県六ケ所村の再処理工場を含む4施設の安全審査を、原子力規制委員会へ申請した。 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140114/biz14011403030003-n1.htm?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter もう5年も前になるが、私は以前日原燃のPRセンターを訪れたことがある。 単純に興味があったというのもあるが、その頃から原燃や日の原発のあり方に漠然とした疑問を持っていたからである。 それから2年後、私の漠然とした疑問は最悪の形で現実となってしまうのだが、疑問を持っていたとしてもこの頃はそんなことが起こるなんて夢にも思っていなかった。 そういう意味では、私は原発は安全といっている人たちと何も変わらないのである。 このように原燃PRセンターはいいところに建てられている。 そんな中に建

    原燃PRセンターに行った時のことをアップするお
  • ケサランパサランを初めて読んだ。多くの人は知る権利を放棄しているのではないか!?: 人生には、有給休暇とバルケッタ

    ジャーナリズムとは何か。 報道(ほうどう、英: Report)とは、ニュース・出来事・事件・事故などを取材し、記事・番組・を作成して広く公表・伝達する行為であり、言論の一種である。報道を行う主体を報道機関という。報道の媒体をメディアと呼ぶ。 報道は社会的に非常に大きな力をもっており、「立法」「行政」「司法」の3つの権力にこの「報道機関」を加え、「第四権力」とも呼ばれる。 ジャーナリズム(英:Journalism)とは、日以外において報道姿勢、報道活動、報道機関やその業界のことを総括した意味をもつ言葉である。 報道は報道を受け取る大衆との信頼関係の上に成り立っている。 この為、報道は事実に基づいたものである必要があり、事実を追求するための取材が不可欠である。 憶測や推測に基づく記事は、信憑性が失われる原因となり、結果として信頼関係を失うこととなる。 取材をして裏付けを取り、事実を報道する

  • 締め切りまであと3日。原子力災害対策指針(改定原案)にパブコメ出したった: 人生には、有給休暇とバルケッタ

    原子力災害対策指針(改訂原案)」に対するパブリックコメントが2月12日まで募集されている。 今日を入れてあと3日しかないので、出そうと思っている方はお急ぎを。 提出はこちらより。 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=198252301&Mode=0 私の考えは、グリーンピースのHPにあったものと相違ない。 以下転載。 避難基準が毎時500マイクロシーベルトで高すぎ (該当箇所:別添頁6表3) 避難基準が毎時500マイクロシーベルトとなっています。 500マイクロシーベルト=0.5ミリシーベルト。 2時間で一般人被ばく限度を超えてしまいます。 緊急防護区域30キロで狭すぎ (該当箇所:別添頁1表1) アメリカ政府は福島第一原発事故発生から5日後、日在住のアメリカ市民へ福島原発周辺50マイル=8

  • 稲ムラの火から学ぶべき教訓

    iPhoneにて撮影。 茂原の市民会館で稲ムラの火の劇が上映されるということで行ってきた。 日頃ツイッターで脱原発のツイートを流している私が見ないわけにはいくまい。 まあ、ぶっちゃけチケットをもらったから行ったのだけれど。 稲ムラの火自体はフィクションではあるものの、安政南海地震津波に際して紀伊国広村(現在の和歌山県広川町)で起きた故事を元にしている。 庄屋の五兵衛は地震の揺れを感じた後、海水が沖へ退いていくのを見て津波の来襲に気付く。 夜間で高台への避難経路を示す為に五兵衛は自分の田にある刈り取ったばかりの稲の束(稲ムラ)に松明で火をつけた。 村人は稲ムラの火を頼りに高台へ避難し、津波から逃れることに成功した。 その後五兵衛は私財を投げ打ち堤防を作る。 これにより広川町の中心部では、昭和の東南海地震・南海地震による津波に際して被害を免れた。 (劇のあらすじを記載) 稲ムラの火には、地震や

    稲ムラの火から学ぶべき教訓
  • 空白の初期被ばく ~消えたヨウ素131を追う~: 人生には、有給休暇とバルケッタ

    NHKスペシャル、シリーズ東日大震災 空白の初期被ばく ~消えたヨウ素131を追う~ を見た。 http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0112/index.html ヨウ素131はセシウムよりも沸点が低く、原発事故の初期段階で放出された。 さらに半減期は8日と短い為、事故から2年近くが経った現在では初期被曝の状況が分からないのだ。 番組は、ヨウ素131がどれだけ、どのように放出され、被曝の状況を追ったものだ。 通常時であれば原発周辺のモニタリングポストによって計測されるのだが、地震と津波でそのほとんどが機能を停止していた。 しかし、生き残っていたモニタリングポストからデータを入手し、事故直後のヨウ素131の飛散シミュレーションを作成した。 結果、事故によって放出されたヨウ素131は20.6京ベクレルに及んだ。 これでもチェルノブイリに比べれば1

  • 自民圧勝で東電株ストップ高。原発再稼働への期待か。: 人生には、有給休暇とバルケッタ

    16日の衆議院選挙で自民党が圧勝し、翌17日、東電株がストップ高を付けた。 その後は横ばいのようだが、すごく嫌なものを見た思いだ。 ご存知の通り、東電は福島第一原発の事故で莫大な損害を被った。 それはもう国の助けを借りなければ会社が潰れてしまうくらいの損害だ。 東電が元の通り利益を出せる企業へ戻るには、柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働が必須とされている。 原発推進を唱える自民党が勝ち、再稼働の期待が高まったことで、株価が高騰したと見られている。 また、自民党の党員には東電の株を保有している者が多い。 http://www.mynewsjapan.com/reports/1672 当然原発を再稼働させ、株価が上がれば大儲けできる。 自民党の勝利で原発再稼働の期待が高まる理由の一つだ。 福島第一原発の事故であれだけの苦渋を舐めたにも関わらず、また事故以前の体勢に戻ってしまうのかと思うと暗澹たる気

  • 民主党代表・内閣総理大臣 野田佳彦「どうぞ厳しい声をください。すべて、受け止めますwwww: 人生には、有給休暇とバルケッタ

    民主党の政策進捗報告会として、上記のような、今となっては虚しい限りのポーズ画像が載っている。 https://www.minshu2012.jp/ できたこと:消費税の増税。 できなかったこと:最初に言ってたマニフェスト全般、税と社会保障の一体改革(増税だけできた)、被災地の復興、沖縄の基地移転、その他もろもろ。 どうすればできるのか:解散総選挙。 今更自分たちが国民から求められていると思っているのか。 厳しい意見でもなんでもとあるが、社会保障を充実させて欲しいとか、被災地復興を最優先で、なんて建設的な意見が出るとはとても思えない。 9割方はさっさと解散しろ、だろう。 大した考えも無しに近い内になんて言ってしまったものだから収集なんて付けられないだろう。 そもそも、報告するほど進捗している政策なんてあるのか。 まったくもって虚しいポーズである。 ●民主党である意味がない 被災地に関係ないこ

  • 復興予算19兆円の使途がオカシイ: 人生には、有給休暇とバルケッタ

    私は官僚と呼ばれる立場になったことはないので分からない。 でも、これほど人をバカにした話ってあるだろうか。 こういう番組をやるからNHKは好きなんだ。 http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/0909/ ●被災地以外の事業は分かっただけでも205 これまで投入されることが決まった東日大震災の復興予算は19兆円とされる。 それがきちんと復興に使われていると思いきや、それ以外のことに使われている、疑わしい事業が相当数にのぼるというのだ。 番組が注目したのは9.2兆円の3次補正予算。 緊急的な1次2次補正予算とは違い、格的な復興目的に使われる予算だ。 各省庁が必要予算を積み上げる形で決定されたという。 復興の基理念は文字通り被災地の復興だが、「活力ある日全体の再生」という文言があることで、被災地以外の事業にも予算を使えるとのこと。 http://

  • 日本の物流は砂上の楼閣か!?: 人生には、有給休暇とバルケッタ

    少し前に新聞に「止まらない物流を」という見出しがあった。 うろ覚えだけれど、そんな感じだったと思う。 時間が無かったので中身は読まなかったが、たぶん東日大震災で物流が途絶え、店先から物が無くなった事態を起こすまいというものだろう(違ってたらごめんなさい)。 ●震災が無くても日の物流は止まる? 個人的な意見だけれど、二度目の震災が無くても日の物流はいずれ止まってしまうと思う。 なぜか、理由は2つある。 基的に日の物流はジャスト・イン・タイム。 つまり、必要なものを必要なだけ届けるというものだ。 それにより余剰分を無くし、倉庫等の保管にかかる費用を減らす。 経費削減においては非常に有効ではあるが、イレギュラーに弱い。 当然ある程度は想定しているだろうが、想定を超えてしまえばあっという間に物が無くなるのは震災を見れば明らかだ。 もう一つは物流に携わる人の労働環境だ。 トラックに乗れば一

  • 震災からもう1年・・・まだ1年・・・

    東日大震災から今日で1年目。 皆言っていることだし、あえて自分が言うことは無いと思う。 以前青森県に行った時、三沢の海岸にある、初の太平洋横断を成し遂げた「ミス・ビードル号」の模型を見た。 でも、それはもう津波で流されてしまい、今は跡形も無いことを知り悲しくなった。 http://blacklizard3.sakura.ne.jp/wp/?p=340 人が作ったもので、ずっと形を保ち続けるものは無いだろう。 でも、それを願わずにはいられない。 マスターキートンと同じ原作者で知られる(原作者の表記が違っているのは、きっとそういう目で見て欲しくないと思ったに違いない)マンガ「SEED」にはこうある。 桜は散るから美しいんじゃない。一生懸命咲くから美しいのだと。 これから春に向かいます。

    震災からもう1年・・・まだ1年・・・
  • 東京大空襲より67年: 人生には、有給休暇とバルケッタ

    明日で東日大震災から1年となる。 その影に埋もれがちだが、3月10日は東京大空襲があった日である。 私は空襲を経験したことはない。 祖母も東京にはいなかったので東京大空襲は経験してはいいないものの、戦闘機が来たら竹やぶに隠れた等、当時の話を聞かされた。 東日大震災による、原発事故も東京大空襲も、人が引き起こしたということについてはどちらも人災だ。 戦争が終わり、便利にしたいと原発を作った結果がこれだ。 人間はどこへ向かおうとしているのか、最近つとに考える。 たぶん、どこへ向かいたいのかは分かっているのだ。 だけれどその方法が分からない。 先日のにほん風景遺産では薩摩半島の開聞岳を周遊する旅を紹介していた。 http://www.bs-asahi.co.jp/fukeiisan/prg_047.html この地、知覧には特攻隊の基地があった。 特攻隊員の残した句がある。 「帰るなき機をあ

  • 1