タグ

ゾーンに関するtopolino123のブックマーク (1)

  • EOS M100のクセが分かってきたぞい!

    先に、EOS M100とタムロンの高倍率レンズ、18-200mm F/3.5-6.3 DiⅢ VCとの組み合わせはAF(オートフォーカス)の精度があまりよろしくないと書いた。 純正レンズとの組み合わせでは素晴らしい精度だっただけにちょっと悔しい思いをしたが、じゃあどうするかと考えた。 結論としては、スムーズゾーンAFとし、画面タッチでシャッターが切れる設定はOFFとした。 スムーズゾーンAFとは、AFの検知点をいくつか合わせたもので、ゾーンの場所はタッチパネルで任意に移動できる。 タッチパネルでシャッターが切れる設定だと、ゾーンを移動させる時にシャッターが切れてしまうので、OFFとした次第。 顔認識+全体でのAFだと精度が低く、1点(大きさは標準と小が選べる)だと逆に狭すぎて検出されないことがある。 最初は一点でやったのだけども、例えば空の写真を撮ろうと思った時に、空に合わせると青一色、も

    EOS M100のクセが分かってきたぞい!
  • 1