タグ

これはひどいとMEXTに関するsarutoruのブックマーク (3)

  • 加計問題の内部告発者、処分の可能性 義家副大臣が示唆:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設問題で、「総理のご意向」と書かれた文書の存在などを告発した文部科学省の内部告発者について、義家弘介文科副大臣は13日の参院農林水産委員会で、国家公務員法違反(守秘義務違反)で処分する可能性を示唆した。 自由党の森ゆうこ氏は、「文科省の文書再調査は(文書の存在をあると告発した)犯人捜しのためにやっているという話も出ている。今回告発した人は公益通報者にあたると思うが、権利を守る意識はあるか」と尋ねた。 これに対し、義家氏は「文科省の現職職員が公益通報制度の対象になるには、告発の内容が具体的にどのような法令違反に該当するのか明らかにすることが必要だ」と説明。さらに森氏が「『(告発者を)守る』と言えないのか。勇気を持って告発した人たちの権利を守ると言って欲しい」と求めると、義家氏は「一般論」と断った上で、「告発内容が法令

    加計問題の内部告発者、処分の可能性 義家副大臣が示唆:朝日新聞デジタル
  • 東京新聞:「加計」メール 告発、実名で顔出せば「対応検討」 文科相が言及:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設計画を巡り、文部科学省内で共有したとみられるメールの写しが新たに見つかった問題で、松野博一文科相は六日午前の会見で、職員が実名で告発するなど、出所が明らかにならない限り、調査をしない考えを示した。 メールは民進党が入手し二日に写しを公表。また、NHKの取材に対し、現役の職員を名乗る男性が文書がメールで共有されたことなどを、匿名で顔を出さずに証言している。会見で、松野氏は「報道があったことは承知しているが、実際にそれが文部科学省の職員から発言があったかどうかについて確認することができないので、それを前提にした質問に答えることは差し控えたい」とした。記者が、「(職員が)実名で顔も出して告発すれば検討するのか」とただすと、「こういったところから出て、ということが明らかになれば、調査に関して対応をしっかり検討する

    東京新聞:「加計」メール 告発、実名で顔出せば「対応検討」 文科相が言及:政治(TOKYO Web)
  • 文科省天下り:不正の申告「証拠」必要…調査にハードル | 毎日新聞

    職員「結論ありき」…全3000人対象 天下りあっせん問題を受け、文部科学省が全職員約3000人を対象に実施している再就職規制違反に関する書面調査は、「証拠」がなければ他の職員の不正を申告できない様式になっていることが分かった。事実上、申告のハードルを上げた形で、省内からも「『他に違法行為はなかった』と幕引きを図るための調査だ」と批判が出ている。【佐々木洋、金秀蓮】 文科省は弁護士ら外部の有識者を交えた調査チームを設置し、規制が強化された2009年以降に違法なあっせんなどがなかったか調べている。現役職員に対する調査は省勤務約2000人、国立大学法人などへの出向者約800人の計約3000人が対象で、3月末をめどに結果を公表する。

    文科省天下り:不正の申告「証拠」必要…調査にハードル | 毎日新聞
  • 1