タグ

安保法制に関するsarutoruのブックマーク (121)

  • (社説)「安保法」訴訟 あぜんとする国の主張:朝日新聞デジタル

    安全保障関連法をめぐる訴訟で、国が驚くような主張をして裁判所に退けられた。安保・防衛論議の土台にかかわる問題である。国民に対する真摯(しんし)で丁寧な説明が必要だ。 舞台になったのは、安保法の成立をうけて現職の陸上自衛官が起こした裁判だ。自衛官は、集団的自衛権の行使は違憲との立場から、法が定める「存立危機事態」になっても、防衛出動の命令に従う義務がないことの確認を求めていた。 一審の東京地裁は「出動命令が出る具体的な可能性はない」などと述べ、踏みこんだ審理をしないまま訴えを却下したが、東京高裁はこれを否定。「命令に反すれば重い処分や刑事罰を受ける可能性がある」として、自衛官が裁判で争う利益を認め、審理を差し戻した。 あぜんとするのは、裁判で国が、存立危機事態の発生は想定できないとの立場を終始とり続けたことだ。安倍首相が北朝鮮情勢を「国難」と位置づけ、衆院選を戦った後の昨年11月の段階でも「

    (社説)「安保法」訴訟 あぜんとする国の主張:朝日新聞デジタル
    sarutoru
    sarutoru 2018/02/03
    >裁判で国が、存立危機事態の発生は想定できないとの立場を終始とり続けた
  • 山尾志桜里議員「自衛権に歯止めかける改憲を」

    2017/11/24 12:45 > アメリカと集団的自衛権を持たないと防衛は出来ないと言ってみえる人が居ますが私は逆だと思います。 > ずっと戦争をし続けているのは他でもないアメリカです。 他国や地域を侵略し、力によってテリトリーを拡大し続けている国がありますね。 他の国を海に沈めるとか、脅しや暴言を言い続け、他国の国民を誘拐略取し、殺人を指揮している国もありますね。 こうした侵略・紛争・違法行為は「戦争」とは呼ばれません。他の方も書いていましたが「戦争」は国際法上違法ですからできません。 ちなみに、「相手の抵抗が激しいと戦争になっちゃう=違法行為がバレる」ので、侵略にあたっては、無防備なところを狙って目立たないように浸透し、弾圧し、抵抗力を無くしてからやりたいようにします。 後でバレないように、記録なんてとりませんし、報道は統制していますからなんでもありですね。 アメリカがやっている戦

    山尾志桜里議員「自衛権に歯止めかける改憲を」
  • 自衛隊の現役情報将校が怒りの実名告発!“自衛隊統幕長と米軍の安保法制密約記録”漏洩の嫌疑をかけられ… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    戦後日の防衛を180度転換し、集団的自衛権の行使を可能にした安保法制。その安保法制が強行成立した2015年の晩夏、国会で飛び出した衝撃の“安保法制密約記録”のことを覚えているだろうか。 防衛省の内部文書であるこの記録には、自衛隊制服組トップである河野克俊統合幕僚長が、2014年12月の衆院選直後に訪米した際、米陸軍のオディエルノ参謀総長に対し、こう説明していたと記されていた。 オディエルノ「現在、ガイドラインや安保法制について取り組んでいると思うが予定通りに進んでいるか? 何か問題はあるか?」 河野「与党の勝利により来年夏までには終了するものと考えている」(2014年12月17日の会談) この文書は同年9月2日の参院特別委で、共産党の仁比聡平議員によって暴露されたのだが、ようするに、日の行政府や立法府による決定よりもはるか前に、日米軍部間で安保法制の成立が決められていたことを意味してい

    自衛隊の現役情報将校が怒りの実名告発!“自衛隊統幕長と米軍の安保法制密約記録”漏洩の嫌疑をかけられ… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 安保関連法・防衛出動:自衛官の命令従属義務なし請求却下 | 毎日新聞

    東京地裁「訴える利益がない」 安全保障関連法に基づく防衛出動は憲法違反だとして、関東地方の補給部門に勤務する陸上自衛官が国を相手に命令に従う義務がないことの確認を求めた訴訟で、東京地裁は23日、訴えを却下した。吉田徹裁判長は「原告の部隊に出動命令が出る具体的な可能性があるとは言えず、訴える利益がない…

    安保関連法・防衛出動:自衛官の命令従属義務なし請求却下 | 毎日新聞
  • 差止請求訴訟

    平成28年(行ウ)第169号安保法制違憲・差止請求事件 2016年4月26日、自衛隊出動差止め等請求事件として提訴しました。下記に訴状及び報告会資料をpdfにて、公開します。

    差止請求訴訟
  • 削除されゆく参院での審議映像 安保法採決は18日まで:朝日新聞デジタル

    昨年成立した安全保障関連法の参議院での審議や、採決強行の様子などを含む映像が、18日いっぱいで参院のホームページから削除され、見られなくなる。衆院と異なり、参院では公開期間を限っているためだ。 参院のホームページ(http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php)から削除されるのは、昨年の通常国会と同年12月18日までに開かれた閉会中審査の審議の映像。 安保関連法が採決された昨年9月17日の特別委員会の映像には、「速記中止」の表示が出る中、起立採決が始まり、自民党の鴻池祥肇(よしただ)委員長の発言が聞こえない混乱状態の中で採決が終わった様子が映っていた。 参院では2009年9月の議院…

    削除されゆく参院での審議映像 安保法採決は18日まで:朝日新聞デジタル
  • 決裁「5月0日」は誤記じゃない、内閣法制局は安保法を審査していなかった! 官邸の使いっ走りと化した法制局の実態 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    決裁「5月0日」は誤記じゃない、内閣法制局は安保法を審査していなかった! 官邸の使いっ走りと化した法制局の実態 またも安保関連法の重大な問題が発覚した。9月26日付の毎日新聞によると、内閣法制局が安保関連法の扱いについて記録した公文書において、安保関連法案の審査を終え決裁した日を「5月0日」と記載していたというのだ。 内閣法制局は政府が提出する法案や条約案が憲法や他の法律に違反していないかを審査する機関。政府が閣議決定する前に必ずこの法制局の決裁を受ける必要がある。 安保法制は去年の5月14日に閣議決定され国会に提出されたが、その前に必ず行われるはずの内閣法制局の決裁が5月0日。これではいつ、内閣法制局が審査を決裁したのかわからない。しかも、この公文書には決裁日だけでなく、受付日や審査した後に内閣に送付した進達日、閣議にかけられた日を記入する欄があるのだが、これら全部、記入はなし。さらに、

    決裁「5月0日」は誤記じゃない、内閣法制局は安保法を審査していなかった! 官邸の使いっ走りと化した法制局の実態 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 安保法決裁日は「5月0日」 内閣法制局、文書に誤記:朝日新聞デジタル

    内閣法制局が昨年5月に審査した安全保障関連法の扱いを記録した文書で、審査後の決裁日を「5月0日」としていたことが26日、わかった。内閣法制局が民進党の会合で「事務的なミス」と認めた。 内閣法制局の説明によると、個人の情報公開請求に対して公開した文書で、同法の決裁日を「5月0日」と記していた。正しくは閣議決定日と同じ「5月14日」で、文書の公開後に修正したという。 内閣法制局によると、コンピューターの初期設定で、決裁日を「0月0日」としており、記載の一部を変更しないまま、公開したという。内閣法制局の担当者は民進党会合で「大変申し訳ない。ミスとしか言いようがない」と陳謝した。

    安保法決裁日は「5月0日」 内閣法制局、文書に誤記:朝日新聞デジタル
    sarutoru
    sarutoru 2016/09/27
    > 内閣法制局によると、コンピューターの初期設定で、決裁日を「0月0日」としており、記載の一部を変更しないまま、公開したという
  • <内閣法制局>決裁5月0日「事務的なミス」と釈明、謝罪 (毎日新聞) - goo ニュース

    sarutoru
    sarutoru 2016/09/27
    > 民進党国会対策委員会が法制局の担当者を国会内に呼び、聴取した
  • 東京新聞:内閣法制局 安保法決裁「5月0日」 適切な審査か疑問:政治(TOKYO Web)

    安全保障関連法を巡り、内閣法制局が昨年五月十四日の閣議決定前に内容の審査を終えて決裁した日を「五月〇日」と記載した文書を作成していたことが分かった。法制局の担当者が二十六日、民進党の会合で事実関係を認め「記載ミスで大変申し訳ない」と陳謝した。文書は既に「五月十四日」に修正したという。  安保法は、戦後長い間、憲法解釈上認められないとしてきた集団的自衛権の行使を閣議決定による解釈変更で解禁した。憲法学者らは違憲と指摘しており、文書のずさんな記載が判明したことで、実際に適切な審査が実施されていたのか疑問視する声が高まる可能性もありそうだ。  法制局によると、情報公開請求を受けて文書を開示した際、安保法の審査を正式に受け付けた「受付日」は空欄のままで、決裁日は「五月〇日」にしていたという。  富山市の吉田憲子さん(69)が昨年九月、「法案審査の過程を知りたい」と法制局に情報公開請求して判明。吉田

    東京新聞:内閣法制局 安保法決裁「5月0日」 適切な審査か疑問:政治(TOKYO Web)
  • <内閣法制局>安保法決裁「5月0日」 文書ずさん記載 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    昨年9月に成立し、今年3月に施行された安全保障関連法を巡り、昨年5月に政府が同法案を閣議決定する前に内容を審査した内閣法制局が、法案の扱いを記録した公文書で、審査を終えて決裁した日を「5月0日」とするなど、ずさんな記載をしていたことが分かった。法制局はすでに修正しているが、毎日新聞の取材に経緯の説明を拒んでいる。【日下部聡】 内閣法制局は、法案や政令案が内閣の閣議で決められる前に、憲法や既にある法律と矛盾がないかを審査する。安保関連法案は昨年5月14日に閣議決定され、国会に提出された。 問題の公文書は「公文件名簿」と呼ばれる。審査のため各省庁から送られてきた法案や政令案について、それぞれ(1)受付日(2)決裁日(3)審査した後に内閣に送付した進達日(4)閣議にかけられた日--や、審査担当参事官名などを記録し、一覧表にしている。30年間保存される重要な公文書だ。 問題の記載は、障害者支

    <内閣法制局>安保法決裁「5月0日」 文書ずさん記載 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 女性106人:安保法で精神的苦痛 国に集団提訴  | 毎日新聞

    1人10万円の損害賠償求めて東京地裁に 安全保障関連法施行で精神的苦痛を受けたとして全国の女性106人が15日、国に1人10万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。原告側は記者会見で「憲法9条をないがしろにする安保法により、女性は再び戦争の危険にさらされ、平穏に生きる権利を侵害された」と訴えた。 原告は40〜80代の戦争経験者や学識者…

    女性106人:安保法で精神的苦痛 国に集団提訴  | 毎日新聞
  • 9条解釈:協議録残さず 法制局長官、与党接触時に | 毎日新聞

    集団的自衛権の行使容認に伴う憲法9条の解釈変更を巡り、内閣法制局の横畠裕介長官が国会議員との協議について、法律などで定める政官接触の記録を残していないことが分かった。法制局は、意思決定過程の記録を行政機関に義務付ける公文書管理法の趣旨にも反し、内部での検討経緯を残していない。解釈変更を容認する同局のプロセスの不透明さが浮き彫りとなった。【日下部聡、樋岡徹也】

    9条解釈:協議録残さず 法制局長官、与党接触時に | 毎日新聞
    sarutoru
    sarutoru 2016/02/15
    “内閣法制局に対し昨年11月、安全保障関連法制の本格的な検討が始まった13年以降の政官接触記録を情報公開請求”
  • 東京新聞:安保法議事録「可決」追記 野党が調査を要求:政治(TOKYO Web)

    参院の議院運営委員会は四日午前の理事会で、安全保障関連法を「採決」したとする昨年九月十七日の特別委員会の議事録問題について協議した。野党側は参院特別委の議事録で、委員長発言を「聴取不能」とした後、「速記を開始し……可決すべきものと決定した」との文言が追記されていることについて、同様の追記方法が過去にあったかどうかなどを事務局に調査するよう正式に求めた。 野党側理事の吉川沙織氏(民主)は調査を求めた理由を記者団に「野党側は議事録掲載の経緯を明らかにするよう、参院事務局などに求めていたが、昨年秋に臨時国会が開かれず協議の場がなかったためだ」と説明した。調査結果は次回以降の理事会で示される。

    東京新聞:安保法議事録「可決」追記 野党が調査を要求:政治(TOKYO Web)
    sarutoru
    sarutoru 2016/02/04
    参院の議院運営委員会は四日午前の理事会“追記されていることについて、同様の追記方法が過去にあったかどうかなどを事務局に調査するよう正式に求めた”
  • RAKUSEN-SIEN

    Are you experiencing harassment, stalking, or domestic abuse and need legal protection? A PPO attorney can help. A Personal Protection Order (PPO) is a court order that prohibits an individual from contacting or coming near another person. It is granted […]

  • テレビ報道の“強み”を封じた安倍自民――巧妙化する“アメとムチ”、抗議文・要望書で音声も消えた

    sarutoru
    sarutoru 2015/11/18
    “NHKは、「各党・各会派が揃って委員会の質疑に応じるのが決まったのは、当日の委員会直前の理事会であり、質疑を中継する準備が間に合わなかった。採決の模様は定時ニュースを拡大させて伝えたほか、当日のニュース
  • 安保法シンポ、立教大が会場許可せず 学者の会が計画:朝日新聞デジタル

    「安全保障関連法に反対する学者の会」が学生団体「SEALDs(シールズ)」との共催で計画したシンポジウムについて、会場使用の申請を受けた立教大学が「純粋な学術内容ではない」などの理由で不許可にしたことがわかった。シンポは25日、法政大学で開催される。 シンポは「岐路に立つ日の立憲主義・民主主義・平和主義――大学人の使命と責任を問い直す」。樋口陽一・東京大名誉教授や小林節・慶応大名誉教授が基調報告。長谷部恭男・早稲田大教授や中野晃一・上智大教授らが登壇する。 学者の会は6月結成。SEALDsとともに安保関連法案反対デモや記者会見などの活動を進め、約150大学の研究者約1万4千人、一般市民約3万2千人が賛同署名を寄せている。 関係者によると、学者の会は9… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけ

    安保法シンポ、立教大が会場許可せず 学者の会が計画:朝日新聞デジタル
  • 官邸HPに安保法説明の特集ページ 違憲論には触れず - 日本経済新聞

    政府は20日、首相官邸ホームページに安全保障関連法を説明する「なぜ、いま、平和安全法制か?」と題した特集ページを開設した。北朝鮮中国の活動を説

    官邸HPに安保法説明の特集ページ 違憲論には触れず - 日本経済新聞
  • 「なぜ」、「いま」、平和安全法制か? | 首相官邸ホームページ

    このページは、過去の特集ページを保存しているものであり、掲載情報は、更新されておりませんので、ご注意ください。 平成28年3月29日、平和安全法制が施行されました。 わが国の平和と安全を一層確かなものにすべく、防衛省・自衛隊においては、新たに与えられる任務を、安全を確保しつつ適切に遂行できるよう、また、外務省は積極的な外交を展開できるよう、万全の態勢を整えてまいります。

    「なぜ」、「いま」、平和安全法制か? | 首相官邸ホームページ
  • 「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」の実現をよびかけます 日本共産党中央委員会幹部会委員長 志位和夫│・・│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

    安倍自公政権は、19日、安保法制――戦争法の採決を強行しました。 私たちは、空前の規模で広がった国民の運動と、6割を超す「今国会での成立に反対」という国民の世論に背いて、憲法違反の戦争法を強行した安倍自公政権に対して、満身の怒りを込めて抗議します。 同時に、たたかいを通じて希望も見えてきました。戦争法案の廃案を求めて、国民一人ひとりが、主権者として自覚的・自発的に声をあげ、立ち上がるという、戦後かつてない新しい国民運動が広がっていること、そのなかでとりわけ若者たちが素晴らしい役割を発揮していることは、日の未来にとっての大きな希望です。 国民の声、国民の運動にこたえて、野党が結束して、法案成立阻止のためにたたかったことも、大きな意義をもつものと考えます。 このたたかいは、政府・与党の強行採決によって止まるものでは決してありません。政権党のこの横暴は、平和と民主主義を希求する国民のたたかいの

    「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」の実現をよびかけます 日本共産党中央委員会幹部会委員長 志位和夫│・・│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
    sarutoru
    sarutoru 2015/10/21
    “9月19日”