タグ

Cabinet Officeに関するsarutoruのブックマーク (99)

  • 人間中心のAI社会原則会議 - 科学技術・イノベーション - 内閣府

    〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表) 内閣府法人番号 2000012010019 © Cabinet Office, Government of Japan

    人間中心のAI社会原則会議 - 科学技術・イノベーション - 内閣府
  • 選択する未来2.0 - 内閣府

    選択する未来2.0の開催について(PDF形式:17KB) 報告(令和3年6月4日) 選択する未来2.0 報告 (PDF形式:6,314KB) 選択する未来2.0 参考資料 (PDF形式:5,395KB) 選択する未来2.0 翁座長報告資料 (PDF形式:785KB) 西村経済財政政策担当大臣・翁座長共同記者会見要旨 報告手交式・共同記者会見の模様(西村経済財政政策担当大臣の「写真で見る動き」) 経済財政諮問会議での報告(令和3年6月9日) 中間報告(令和2年7月1日) 選択する未来2.0 中間報告 (PDF形式:1253KB) 選択する未来2.0 中間報告(概要) (PDF形式:531KB) 選択する未来2.0 参考資料 (PDF形式:2218KB) 選択する未来2.0 翁座長報告資料 (PDF形式:426KB) ■掲載資料に関する注記 印刷用のPDFは容量が大きいため表示が遅い可能性がご

    選択する未来2.0 - 内閣府
  • 望月衣塑子、怒る…官邸にしっぽを振る「矜持なき記者たち」のダメっぷり(望月 衣塑子)

    「安倍一強」が叫ばれて久しい。東京新聞記者の望月衣塑子氏と評論家の佐高信氏による新刊『なぜ日のジャーナリズムは崩壊したのか』は、この政権の恐るべき権力基盤を「メディアとの関係」から描き出す。政権はいかにメディアをコントロールし、メディアはいかに権力に追従しているのか。この国の中枢の真実。 記者の凋落を示すダメ会見 いまの記者は、みな揃っておとなしく、サラリーマン化が進んでいる。型にはまったこと以上の行動をするのを極端に恐れるあまり、取材相手を追及し、音を吐き出させようとする気迫が感じられない。 六月一八日の午後六時から開かれた首相会見では、わずか会見の三時間前に河井克行前法相との案里議員が公選法違反容疑で逮捕されたのにもかかわらず、事件についての質問は、事前に質問を投げていた幹事社・フジテレビだけ。 しかも、「自民党から振り込まれた一億五〇〇〇万円の一部が買収資金に使われたことはない

    望月衣塑子、怒る…官邸にしっぽを振る「矜持なき記者たち」のダメっぷり(望月 衣塑子)
    sarutoru
    sarutoru 2020/07/22
    >官邸報道室の回答は「国民の皆様にお詫び」「責任を痛感」「真摯に受け止め政権運営に当たりたい」など、中身のない官僚作文だった
  • 東京新聞:「恣意的」「誘導的」政府の世論調査に抗議 難民、永住許可について 外国人冷遇の根拠に?:特報(TOKYO Web)

  • 基本的法制度に関する世論調査(令和元年11月調査) | 世論調査 | 内閣府

    郵送でのご連絡 掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当 電話番号 03-5253-2111(代表) 概略版(PDF形式:525KB) 世論調査報告書 報告書の引用について 調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。 出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。 詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。 (ご協力のお願い) 今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、掲載部分の写しを下記宛に郵送又はFAXにてご送付をお願いいたします。 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当 電話番号 03-5253-2111(代表) FAX 03-3580-1186 目次

    基本的法制度に関する世論調査(令和元年11月調査) | 世論調査 | 内閣府
  • 江川紹子が抱える「桜を見る会」をめぐる憂鬱…繰り返される不明朗な記録廃棄、深まる疑惑

    ただし、首相枠、官邸幹部枠がそれぞれ1000人という点については、25日の参院行政監視委員会で田村議員が疑問を投げかけた。田村議員が入手した、招待状の封入・発送を外部委託した際の「仕様書」によれば、2014年は「総理・長官等推薦者」が3400人、「与党推薦者」が2900人だった。「14年と19年で自民党枠は倍加しているのに、首相枠は減るということがあるのか。『首相枠1000人』は過少な数字ではないか」と田村議員は追及した。 これに、政府側は答弁できなかった。記者会見で問われた菅官房長官も「招待者名簿をすでに廃棄しているため、確認できていない」と述べるに留まった。 さらに、反社会的勢力が参加した疑惑や、多くの被害者を出したマルチ商法関係者が招かれた問題が指摘されているが、これも名簿で確認することはできずにいる。 政府の説明によれば、招待者名簿を廃棄したのは5月9日の午後。この日の昼、宮議員

    江川紹子が抱える「桜を見る会」をめぐる憂鬱…繰り返される不明朗な記録廃棄、深まる疑惑
    sarutoru
    sarutoru 2019/12/23
    “NPO法人情報公開クリアリングハウスの三木由希子理事長によれば、この内規は人事課長の権限で変更できる”
  • いつの間にか復元困難なデータ管理システムを採用していた内閣府への疑念 | 毎日新聞

    内閣府は2日の参院予算委員会の理事懇談会で、公文書のデータ管理方式を今年1月から新しくしたと説明した。データ管理をサーバーに一元化し、職員が個別に使用する端末のパソコンにはデータが残らない仕組みに変更した。首相主催の「桜を見る会」を巡り、政府は今年の招待者名簿のデータを既に削除したと説明し、2日には「復元は不可能」と新たに表明。管理の厳格化の一方、一度削除した公文書の復元が従来より難しくなったとも言え、野党は「変更が唐突だ」と説明を求めている。

    いつの間にか復元困難なデータ管理システムを採用していた内閣府への疑念 | 毎日新聞
  • 内閣府、指摘放置し指針 省庁「記録作らぬ恐れ」 | 毎日新聞

    2017年12月の公文書ガイドライン改定で重要な打ち合わせの記録が義務づけられる直前、改定案を提示した内閣府に対し、作成すべき打ち合わせの定義があいまいなため職員が記録を作らない恐れがあると複数の省庁が指摘していた。ガイドラインは原案通り改定されており、内閣府が省庁の指摘を聞き入れなかったことが、首相官邸を筆頭に相次ぐ打ち合わせ記録未作成の原因の一つになっている可能性がある。【大場弘行、松惇】 内閣府はガイドライン改定2カ月前に全12府省とその他の主要官庁に改定案を示して意見照会をしており、毎日新聞はその結果をまとめた内部資料を情報公開請求で入手した。

    内閣府、指摘放置し指針 省庁「記録作らぬ恐れ」 | 毎日新聞
  • 内閣府が「桜を見る会の資料は廃棄した」って言ってたけど本当? - ロジ・レポート

    「桜を見る会」についての宮議員と井野官房長のやりとり 標準文書保存期間基準 logicalplz.hatenablog.com 「桜を見る会」についての宮議員と井野官房長のやりとり 2019年5月21日の衆議院財務金融委員会で「桜を見る会」についてのやりとりがあった。 詳しくはこちらの動画。 委員である共産党徹議員が招待者の増加の理由について質問した際、内閣府の井野官房長がこんな答弁をしていた。 「桜を見る会には、外交団、国会議員、都道府県知事、議長をはじめ、各界において功績・功労のあった方々を、各府省庁からの意見を踏まえ幅広く招待しているが、内閣官房および内閣府において最終的にとりまとめているところであり、結果的に招待者および参加者が増えた」 招待者増加の理由についての答えにはなっていないが、どうやら各省庁が意見を出し、内閣官房と内閣府が最終的にとりまとめて桜の会への招待者を選定

    内閣府が「桜を見る会の資料は廃棄した」って言ってたけど本当? - ロジ・レポート
  • 国内景気 すでに後退局面の可能性 景気動向指数3か月連続悪化 | NHKニュース

    景気の状況を示すことし1月の「景気動向指数」が、3か月連続で悪化し、内閣府は基調判断を下向きに修正しました。これは1月の時点で、景気がすでに後退局面に入っていた可能性を示す内容で、「今の景気回復が戦後最長になったとみられる」とする政府見解とは異なる結果です。 指数の悪化は3か月連続で、中国経済の減速などを背景に、半導体や産業ロボットなど、企業の生産が落ち込んだことが主な要因です。 これを受けて、内閣府は景気の基調判断をこれまでの「足踏みを示している」から「下方への局面変化」に修正しました。 内閣府によりますと、この表現は「景気のピークが数か月前にあった可能性が高いことを示す」と定義され、ことし1月の時点で景気がすでに後退局面に入っていた可能性があることを暫定的に示しています。 政府は1月に「今の景気回復が戦後最長になったとみられる」という見解を示していますが、今回の結果はこれとは異なる形と

    国内景気 すでに後退局面の可能性 景気動向指数3か月連続悪化 | NHKニュース
  • 内閣府のサイトにあふれるヘイトや誹謗中傷 担当者は「びっくりしている」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    内閣府のサイトにあふれるヘイトや誹謗中傷 担当者は「びっくりしている」
  • 経歴詐称の斎藤ウィリアム浩幸氏 なぜ自民党は重用したか|日刊ゲンダイDIGITAL

    「内閣府のショーンKか」と、政界では大騒ぎになっている。 内閣府と経産省で参与を務めていた斎藤ウィリアム浩幸氏なる人物が、経歴を詐称していたというのだ。内閣府は13日付、経産省は15日付で参与を辞任した。 「人から自己都合で辞表の提出がありました。参与は非常勤で、報酬は日額で支払っていましたが、額については公表していません」(内閣府) 「サイバーセキュリティーの分野で国際的に活躍し、ダボス会議でもヤング・グローバル・リーダーズに選出されるなど知名度も高い方なので、参与に就任してもらいました。すでに内閣府の参与を務めていたので信用してしまいましたが、これまで政府や学会、民間企業で多くの役職に就いてきて、なぜ誰も詐称に気づかなかったのか不思議です」(経産省) 斎藤氏は2013年12月に内閣府参与に就任。14年から20年オリ・パラ東京大会の科学技術タスクフォース構成員、15年から文科省の教育

    経歴詐称の斎藤ウィリアム浩幸氏 なぜ自民党は重用したか|日刊ゲンダイDIGITAL
    sarutoru
    sarutoru 2017/12/27
    >参与は非常勤で、報酬は日額で支払っていましたが、額については公表していません」(内閣府)
  • 日本の余命はあと8年!? 政府の楽観予測が示す「暗い未来」(田代 秀敏) @gendai_biz

    経済に関する情報を最も豊富に持ち、最も優秀な分析スタッフを擁する内閣府が、7月18日に「中長期の経済・財政に関する試算」(以下、「試算」と略)を、経済財政諮問会議(議長は内閣総理大臣)に提出した。 2025年度までの名目GDPなどを予測したこの試算、輝くばかりの数字に満ちており、そのひとつひとつに疑いを持たざるを得ない。 万一この「試算」通りに推移したとして、その後に待つのは暗い未来である。まるで「日はこれから、バラ色の余命8年を過ごす」と宣言しているように見えるのだ。 なんでこんな数字が並ぶんだ 「試算」は、日経済の将来を「経済再生ケース」と「ベースラインケース」との2通りのシナリオで描く。 「経済再生ケース」は、「デフレ脱却・経済再生に向けた経済財政政策の効果が着実に発現することで、日経済がデフレ前のパフォーマンスを取り戻す」シナリオである。「消費者物価上昇率(消費税率引上げ

    日本の余命はあと8年!? 政府の楽観予測が示す「暗い未来」(田代 秀敏) @gendai_biz
  • 加計:選定経緯「文書なし」 担当相、内閣府検証できず | 毎日新聞

    幸三地方創生担当相は4日の記者会見で、学校法人「加計学園」が国家戦略特区の愛媛県今治市に獣医学部を新設する事業者に選定されるまでの経緯を記した文書は存在しないと明らかにした。山氏は「内部の打ち合わせであり、記録はとっていない」と述べた。 加計学園が選定された経緯を巡っては、計画を「総理のご意向」と記述した文書が文部科学省の調査で見つかった。政権側は「不正確だ」として内容を否定している。 山氏は「国家戦略特区のワーキンググループや諮問会議での議事録は公開しており、透明性は確保されている」と釈明したが、内閣府に検討の記録がなければ、加計学園と同様に獣医学部新設を目指していた京都産業大学が選ばれなかった経緯は検証できないことになる。10日に開かれる国会の閉会中審査でも焦点になりそうだ。

    加計:選定経緯「文書なし」 担当相、内閣府検証できず | 毎日新聞
  • 取材記者の入館を制限、内閣府 | ロイター

    内閣府が、地方創生推進事務局などが入る永田町合同庁舎(東京都千代田区)で、事前に取材の約束がない記者の入館を制限していることが30日、分かった。同事務局は安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人加計学園の獣医学部新設を認めた国家戦略特区を担当している。  内閣府会計課によると、従来は顔写真入りの「国会記者証」を提示すれば入館を認めたが、4月10日からは警備員が庁舎入り口で記者に取材の約束があるかどうか確認するよう運用を変更した。 会計課は「以前から検討していた庁舎管理の見直しの一環。加計学園の件で取材を制限しようという考えは全くない」と説明している。 【共同通信

    取材記者の入館を制限、内閣府 | ロイター
    sarutoru
    sarutoru 2017/05/30
    > 会計課は「以前から検討していた庁舎管理の見直しの一環。加計学園の件で取材を制限しようという考えは全くない」と説明
  • 「加計」報道後:内閣府が取材制限 特区担当庁舎で | 毎日新聞

    内閣府は地方創生推進事務局などが入る永田町合同庁舎(東京都千代田区)について、4月10日から取材約束のない記者の入館を認めないよう運用を変更している。同事務局は国家戦略特区を担当しており、この頃、学校法人「加計学園」(岡山市)が特区に獣医学部を新設する計画を野党が問題視してメディアでも報じられるようになっていた。 内閣府庁を含む省庁は、国会や官庁を取材する記者が所持する顔写真入りの「国会記者章」を提示すれば原則的に入館を制限していない。永田町合同庁舎も記者章を提示すれば入館できたが、警備員が入り口で取材の約束の有無を確認する対応に変更した。4月10日は、文部科学省が大学設置・学校法人審議会に、学園の獣医学部新設の認可について諮問した当日だった。

    「加計」報道後:内閣府が取材制限 特区担当庁舎で | 毎日新聞
  • 東京新聞:秘密廃棄 初の妥当判断 防衛、経産省の93文書:政治(TOKYO Web)

    特定秘密保護法の運用状況を検証する内閣府の佐藤隆文独立公文書管理監が二〇一五年十二月から一七年三月までの運用を調査した結果、特定秘密が含まれる防衛、経済産業両省の計九十三文書の廃棄を妥当だと判断したことが分かった。内閣府が十九日公表した。廃棄妥当の判断が示されるのは初めて。

    東京新聞:秘密廃棄 初の妥当判断 防衛、経産省の93文書:政治(TOKYO Web)
    sarutoru
    sarutoru 2017/05/21
    内閣府の佐藤隆文独立公文書管理監”
  • 内閣府チーム、仮説段階の研究を表彰 - 日本経済新聞

    内閣府の革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)の研究チームが、実験方法に科学的な裏付けが足りない結果を成果として発表した。政府は研究リーダーに強い権限を与えるプロジェクトの運営方法を積極的に取り入れているが、その課題が浮き彫りになった。「このコンテストから新しい企業の研究の種を育てたい」。ImPACTの山川義徳プログラムマネージャー(PM)は2月、都内のシンポジウムで力を込めた。壇上に上

    内閣府チーム、仮説段階の研究を表彰 - 日本経済新聞
    sarutoru
    sarutoru 2017/04/13
    →電通鬼十則が内閣府にも?仕事は自ら創るべきで、与えられるべきではない
  • GDP、基準改定で19.8兆円かさ上げ  :日本経済新聞 2016/9/15 19:25

    内閣府は15日、12月に予定する国内総生産(GDP)の推計方法の見直しで、新たな基準年となる2011年の名目GDPが19.8兆円かさ上げされるという試算値を発表した。これまで付加価値を生まない「経費」として扱った研究開発費を付加価値を生む「投資」と見なし、GDPに加算することが主因だ。新基準は統計の基礎となる産業連関表を、実勢に近い11年分に切り替える。これまでは05年分を使っていた。また国連

    GDP、基準改定で19.8兆円かさ上げ  :日本経済新聞 2016/9/15 19:25
  • 内閣府「ひきこもり実態調査」、40歳以上は無視の杜撰 | 「引きこもり」するオトナたち | ダイヤモンド・オンライン

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    内閣府「ひきこもり実態調査」、40歳以上は無視の杜撰 | 「引きこもり」するオトナたち | ダイヤモンド・オンライン
    sarutoru
    sarutoru 2016/09/09
    > 「若者の生活に関する調査企画分析会議」(座長・門田光司久留米大学文学部教授)