タグ

refugee in japanに関するsarutoruのブックマーク (225)

  • 「ミャンマー民主化 支援したい」 大阪入管、出身の2人難民認定 /大阪 | 毎日新聞

    国軍クーデターから3年が経過し、徴兵制の導入が発表されるなど緊張が高まるミャンマー情勢を受け、大阪出入国在留管理局で新たに難民認定された同国出身で大阪市に住む男女2人が14日、市内で記者会見を開き「日で母国の民主化を支援したい」「帰国すれば殺されるかもしれず安心した」と心境を語った。 難民認定されたのはジャーナリストの女性…

    「ミャンマー民主化 支援したい」 大阪入管、出身の2人難民認定 /大阪 | 毎日新聞
  • 「準難民」647人認定 入管庁、大半がウクライナ避難民 - 日本経済新聞

    出入国在留管理庁は26日、難民に準じて受け入れる「補完的保護」として、2月末までに647人を認定したと明らかにした。出入国管理法改正で2023年12月に運用が始まった制度で、認定者は大半がウクライナ避難民だった。23年の難民認定は303人と前年の1.5倍だった。補完的保護は、難民条約の定義に該当しないものの迫害の恐れがある外国人に在留を認める制度。原則として難民認定者と同じく就労制限のない在留

    「準難民」647人認定 入管庁、大半がウクライナ避難民 - 日本経済新聞
  • 入管庁の難民認定、最多303人 23年、アフガンが大半:東京新聞 TOKYO Web

    出入国在留管理庁は26日、自国で迫害を受ける恐れがあるとして2023年に303人を難民認定したと発表した。22年から101人増え、最多を更新。うち237人がアフガニスタン国籍で、21年の政変後に退避したJICAの職員らが多くを占める。難民認定申請者数は1万3823人で22年の3倍超と大幅に増えた。 難民認定者303人の内訳はアフガンが最多で、軍政による弾圧が続くミャンマーが27人、エチオピアが6人など。アフガンでは22年も日大使館の元職員や家族らが多く認定されている。 申請者数は17年の1万9629人に次いで2番目に多い。スリランカが3778人で最も多く、トルコ、パキスタンが続いた。入管庁は「新型コロナの水際対策が終了し、来日者数の回復に伴い申請者も増えた」と分析している。

    入管庁の難民認定、最多303人 23年、アフガンが大半:東京新聞 TOKYO Web
  • 令和5年難民申請者、3倍増の1万人に 無関係申請増加か、認定は最多303人

    出入国在留管理庁は26日、令和5年の難民認定申請者数が前年から1万51人増えて1万3823人だったと発表した。前年の3倍超にあたる。認定されたのは過去最多ながら303人(前年比101人増)にとどまり、難民とは無関係の申請が急増した可能性がある。 申請者数は平成29年に1万9629人で過去最多を記録。新型コロナウイルス禍の令和2年以降、2千~3千人台に激減していた。国際的な移動制限が全面緩和され、増えた新規入国者の一部が難民認定を申請して申請者数が膨れ上がったとみられる。 複数回申請者は1661人で全体の12%。難民認定申請中は不法滞在中でも在留が認められる制度の乱用が問題視されており、今年6月までに施行される改正入管難民法では申請が原則2回に制限される。 国籍別の申請者数は、スリランカが最多の3778人で前年の7倍超。次いでトルコ2406人(前年の5倍超)▽パキスタン1062人(同4倍超)

    令和5年難民申請者、3倍増の1万人に 無関係申請増加か、認定は最多303人
  • 去年の難民認定303人 統計開始以降最多に 出入国在留管理庁 | NHK

    去年1年間に日で難民と認定された人は、情勢が不安定なアフガニスタンやミャンマーから逃れて来た人など合わせて303人で、統計を取り始めて最も多くなりました。 出入国在留管理庁によりますと、去年1年間に難民認定を申請した外国人は1万3823人で、新型コロナの水際対策が緩和されたことなどから前の年より1万人以上多くなりました。 一方、去年1年間に難民と認定された人は、前の年から101人増えて303人となり、統計を取り始めた昭和57年以降、最も多くなりました。 認定された人を国籍別にみると、▽2021年にイスラム主義勢力のタリバンが権力を掌握したアフガニスタンが237人で最も多く、次いで▽軍によるクーデター以降、軍と民主派の衝突が続くミャンマーが27人、▽エチオピアが6人などとなっています。 難民と認定されなかったものの、人道的な配慮を理由に在留を認められた人は、1005人でした。 また去年12

    去年の難民認定303人 統計開始以降最多に 出入国在留管理庁 | NHK
  • ミャンマー人女性難民認定 名古屋入管、民主化運動に参加(共同通信) - Yahoo!ニュース

    名古屋出入国在留管理局(名古屋入管)は、愛知県岡崎市在住のミャンマー人女性ミィンミィンエイさん(28)を難民認定した。人が22日、明らかにした。ミャンマーの民主化運動に携わっており、政治的理由で昨年9月に申請していた。 ミィンミィンエイさんによると、2019年1月に技能実習生として来日。働きながら民主化を求め、講演や募金活動をしてきたが、21年のクーデター以降は帰国が難しくなった。22年には反政府派を支援していた弟=当時(20)=と母親=同(55)=が国軍に殺された。 22日、ミィンミィンエイさんは名古屋入管を訪れ「当にうれしかった」と話した。

    ミャンマー人女性難民認定 名古屋入管、民主化運動に参加(共同通信) - Yahoo!ニュース
  • ロヒンギャの難民認定 1審とは逆に国に認定命じる 名古屋高裁 | NHK

    名古屋市に住むミャンマーの少数派のイスラム教徒、ロヒンギャの男性が、国に難民認定を求めた裁判で、名古屋高等裁判所は、「ミャンマーではロヒンギャに対する民族浄化が行われていて、原告は迫害を受けるおそれがある」として1審とは逆に国に難民認定を命じる判決を言い渡しました。 名古屋市に住むロヒンギャのキン・マウン・ソーさん(44)は、2007年に来日し、これまで難民認定を求めて4回申請を行ってきましたが、いずれも認められず、不認定処分の取り消しと難民認定を求めて訴えを起こしました。 1審の名古屋地方裁判所は去年、「原告はロヒンギャではあるが、そのことで直ちに難民と認められるものではない」として訴えを退けました。 25日の2審判決で、名古屋高等裁判所の長谷川恭弘 裁判長は「原告は軍の方針と真っ向から対立する考えを持っている。ミャンマーではロヒンギャに対する民族浄化が行われていて、迫害を受けるおそれが

    ロヒンギャの難民認定 1審とは逆に国に認定命じる 名古屋高裁 | NHK
  • 「母国の独裁変えるため」抗議続けたウガンダ国籍男性を難民認定するよう国に命じる判決 東京高裁:東京新聞 TOKYO Web

    政治活動を理由に迫害を受ける恐れがあるとして、ウガンダ国籍の40代男性が国に難民認定を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は7日、「迫害の恐怖を抱く客観的事情があり、男性は難民に当たる」とし、訴えを退けた一審判決を取り消し、国に難民認定するよう命じた。男性は8日に東京都内で記者会見し、「長い旅路だった。深く感謝する」と笑顔を見せた。

    「母国の独裁変えるため」抗議続けたウガンダ国籍男性を難民認定するよう国に命じる判決 東京高裁:東京新聞 TOKYO Web
  • 難民認定申請、過去最多に迫る 1~9月で1万1000人超(共同通信) - Yahoo!ニュース

    で難民認定を申請する外国人が今年急増し、1~9月で1万1千人を超え、通年で1万9629人と過去最多だった2017年に迫る勢いであることが23日、関係者への取材で分かった。 新型コロナウイルス感染防止の水際対策が終わり、世界各地で紛争が多発していることなどが原因とみられる。申請者の増加に伴い、認定者も増えるか注目される。 難民申請者は、申請の6カ月後に就労が認められるようになった10年以降、大きく増加した。難民申請が乱用されているとして、法務省入国管理局(現出入国在留管理庁)が18年、申請を繰り返した場合は在留を認めないなどの対策を取ると、減少に転じた。コロナ禍の20年からは、入国制限で来日外国人が激減したのに伴い、2千~3千人台で推移していた。 今年の急増の原因は(1)4月に水際対策が終了し、母国から脱出したくてもコロナ禍で動けなかった人が新たに入国し申請した(2)アフリカをはじめ紛争

    難民認定申請、過去最多に迫る 1~9月で1万1000人超(共同通信) - Yahoo!ニュース
  • 「準難民」制度、12月施行 ウクライナ想定―改正入管法:時事ドットコム

    「準難民」制度、12月施行 ウクライナ想定―改正入管法 2023年09月26日14時11分配信 ウクライナから逃れ、政府専用機の予備機で来日した避難民=2022年4月、東京・羽田空港(資料写真) 法務省は26日、難民条約上の「難民」に該当しない紛争避難民を「補完的保護対象者」(準難民)として保護する制度を12月1日に施行すると発表した。先の通常国会で成立した改正入管難民法に盛り込まれた新制度で、ウクライナやシリアからの避難民を想定。対象者には在留資格を付与し、安定的な支援を行う。 入管法改正案が審議入り 送還ルール厳格化、「準難民」創設―衆院会議 ウクライナ情勢 最新ニュース 政治 コメントをする 最終更新:2023年09月27日12時32分

    「準難民」制度、12月施行 ウクライナ想定―改正入管法:時事ドットコム
  • 同性愛は終身刑…拷問の末に日本に逃げたのに、書類審査のみで「信ぴょう性ない」難民不認定 そして…:東京新聞 TOKYO Web

    出入国在留管理庁(入管庁)による難民認定を再審査する難民審査参与員制度で、「臨時班」として動員された一部の参与員が、書類だけで大量に審査している構造が、紙の算定で浮き彫りになった(詳しくはこちら)。斎藤健法相は「審査は適正」として、見直しは不要とするが、外国人支援者や専門家は「このままでは守るべき人の命が守れない」と指摘する。

    同性愛は終身刑…拷問の末に日本に逃げたのに、書類審査のみで「信ぴょう性ない」難民不認定 そして…:東京新聞 TOKYO Web
  • 難民審査、臨時班の参与員十数人に極端に集中 「突出」柳瀬氏以外も平均940件 常設班の18倍にも:東京新聞 TOKYO Web

    出入国在留管理庁(入管庁)による難民認定を再審査する難民審査参与員制度で、審査件数の集中が批判された元NPO法人名誉会長の柳瀬房子氏以外にも大量に審査する参与員が多数いることが分かった。入管庁の文書から紙が算定した。2021年には、計104人の参与員のうち臨時班と呼ばれる班所属で柳瀬氏を除いた11人が平均約940件と、他の参与員の18倍を審査。大量処理が柳瀬氏だけでないことが鮮明になり、専門家は「一部の参与員に大量に判断させるシステムでは申請者を保護できない」と批判する。(池尾伸一) 難民審査参与員 北朝鮮から逃げてきた家族が中国・瀋陽の日の総領事館に駆け込んだが保護されなかった事件で入管行政への批判が高まり、難民受け入れ態勢を整える狙いで2005年に発足。入管庁が識者を非常勤職員として任命。3人1組で班を構成し月2回程度出勤、難民認定するか意見を出す。最終的な認定権者は法相。今年6月

    難民審査、臨時班の参与員十数人に極端に集中 「突出」柳瀬氏以外も平均940件 常設班の18倍にも:東京新聞 TOKYO Web
    sarutoru
    sarutoru 2023/07/28
    >入管庁が参院法務委員会などに出した文書によると、
  • 在留期間の更新不許可は違法 国に賠償命令、東京地裁:東京新聞 TOKYO Web

    難民申請に伴う在留期間の更新を認めなかったのは違法だとして、イラン国籍者が国に約630万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(堂薗幹一郎裁判長)は24日、違法性が認められると認定し、慰謝料や就労で得られるはずだった給与相当額など計約550万円の支払いを命じた。 判決によると、難民認定を2回申請したが認められず、18年7月に3回目の申請で在留期間更新を求めた。東京入国管理局(当時)側は同9月、難民不認定とした過去の判断を覆す明白な事情が認められないとして、更新を不許可にした。

    在留期間の更新不許可は違法 国に賠償命令、東京地裁:東京新聞 TOKYO Web
  • アフガン退避114人を難民認定 JICA職員ら、過去最大規模―政府:時事ドットコム

    アフガン退避114人を難民認定 JICA職員ら、過去最大規模―政府 2023年07月12日18時32分配信 成田空港に到着した、日政府が退避の対象としていたアフガニスタン人ら=2021年9月、千葉県成田市 2021年8月のアフガニスタン政権崩壊を受けて日に避難してきた国際協力機構(JICA)の現地職員ら114人が、難民に認定されたことが12日分かった。一度に難民認定された人数としては過去最大規模。政府関係者が明らかにした。 「保護すべき難民」送還の懸念 改正入管法、政府説明で払拭遠く 認定を受けた114人は、JICA在アフガン事務所で働いていた現地職員とその家族。関係者によると、出入国在留管理庁が10、11両日に認定を通知した。これまでは「特定活動」などの在留資格で滞在していたが、難民認定後は、「定住者」の在留資格が与えられ、永住権取得要件も緩和される。 アフガンでは21年8月にイスラ

    アフガン退避114人を難民認定 JICA職員ら、過去最大規模―政府:時事ドットコム
  • 難民認定申請者への支援について

    sarutoru
    sarutoru 2023/07/06
    平成16年7月8日 難民対策連絡調整会議決定
  • 「難民と認めるべきだ」と判断した専門家、審査の仕事を減らされた? 「難民審査参与員」の担当件数に極端なバラツキ | 47NEWS

    改正入管難民法が成立した。国会審議では与野党が激しい論戦を交わし、その過程で、難民認定の不自然な実態に焦点が当たった。難民かどうかを審査する専門家は100人以上いるが、担当件数に極端なバラツキがあることが判明したのだ。 この「難民審査参与員」には、1年間に1000件を超える審査を担当した人がいる一方で、1件だけの人もいた。なぜ、こんなに違うのか。ある参与員は証言した。「認定(するべきだと)意見を出していたら、配分を減らされた」。母国で命の危険がある難民を、日は適切に認定できているのか。(共同通信編集委員=原真) ▽全件数の4分の1を1人で担当 難民条約によれば、難民とは、人種や宗教、政治的意見などを理由に、母国で迫害される恐れがある人を指す。日をはじめ条約加盟国は、助けを求めてきた外国人が難民に該当するかどうかを審査した上で、難民と認定した人に対しては、在留を許可するなど保護する義務が

    「難民と認めるべきだ」と判断した専門家、審査の仕事を減らされた? 「難民審査参与員」の担当件数に極端なバラツキ | 47NEWS
  • 国連認定の難民を日本が送還、2017年にも UNHCRが申し入れ:朝日新聞デジタル

    国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が難民と認めた外国人(マンデート難民)が日で入国を拒まれ、国に帰されるケースが2017年にあり、UNHCRが当時の法務省入国管理局(現・出入国在留管理庁)に対応を申し入れていたことが分かった。入管は05年にもマンデート難民を送還し、国内外から批判されていた。 入管の17年5月の文書などによると、地方入管で同年、マンデート難民が上陸許可を求めたが認められず、入管が指定した便で国に帰る事案が起きた。これに対し、UNHCRは入管側に「非常に遺憾」を表明し、同様のことがあればUNHCR駐日事務所との面会を認めるよう申し入れたという。 文書は、入管難民認定室と審判課の各補佐官から地方入管首席審査官にあてたもの。マンデート難民がUNHCR駐日事務所との面会を希望すれば「認める取り扱いを実施することとした」として、具体的な手続きを通知している。 入管の担当者は

    国連認定の難民を日本が送還、2017年にも UNHCRが申し入れ:朝日新聞デジタル
  • 難民審査は「参与員ガチャ」 現役参与員が語る不認定が「楽」な闇 | 毎日新聞

    「現在の難民審査参与員制度は参与員によってあまりにばらつきがある。まともな参与員に当たらないと認定されない。まるで『参与員ガチャ』だ」――。 入管法改正案の審議が国会で続く中、出入国在留管理庁による1次審査で難民不認定となり、不服を申し立てた外国人を再審査する難民審査参与員制度のあり方が課題に浮上している。 5月23日の参院法務委員会に参考人として出席した元参与員の阿部浩己・明治学院大教授は、委員会後の記者会見で「参与員は(難民認定の)専門家ではない。有識者と名前はついているが、難民認定については全く経験していない。審査の研修すら受けていない。あくまでそれぞれの分野での専門家だ」と指摘した。

    難民審査は「参与員ガチャ」 現役参与員が語る不認定が「楽」な闇 | 毎日新聞
    sarutoru
    sarutoru 2023/05/31
    >3人で班を構成
  • 柳瀬氏の難民審査 入管庁「2600件」 | 毎日新聞

    難民審査参与員の柳瀬房子氏が2021~22年に約2000件の難民認定の審査を行ったとする趣旨の説明を巡り、出入国在留管理庁は入管法改正案の審議をしている25日の参院法務委員会で、同期間中の柳瀬氏の審査件数が約2600件だったと明らかにした。個別の審査件数を入管庁が明らかにするのは異例。 柳瀬氏は改正案の審議に関連して21年以…

    柳瀬氏の難民審査 入管庁「2600件」 | 毎日新聞
  • 「難民ほとんどいない」に阿部浩己・明治学院大教授が反論 入管難民法改正案審議で参考人質疑:東京新聞 TOKYO Web

    参考人意見陳述を終え、記者会見する明治学院大の阿部浩己教授(右)と北関東医療相談会の長沢正隆さん=東京・永田町の参院議員会館(由木直子撮影) 入管難民法改正案を審議している参院法務委員会は23日、参考人質疑を行った。政府が法改正が必要な根拠として引用する「難民を探して認定したいと思っているのにほとんどみつけることができない」という難民審査参与員の発言について、参考人の阿部浩己明治学院大教授は「ほとんどいないということは全くない」と疑念を呈した。

    「難民ほとんどいない」に阿部浩己・明治学院大教授が反論 入管難民法改正案審議で参考人質疑:東京新聞 TOKYO Web