タグ

loanに関するsarutoruのブックマーク (81)

  • 給料ファクタリングご用心 狙われる「前借り感覚」 - 日本経済新聞

    給与を事実上の担保として資金を提供し、手数料を要求する「給料ファクタリング」の被害相談が相次いでいる。"融資"を持ちかけるSNS(交流サイト)投稿などを見て給料の前借り感覚で利用するケースが目立つ。金銭の貸し借りではないため利息制限はないが、金利換算では法外な手数料がかかるケースも多く、弁護士などが注意を呼びかけている。「SNSで見つけて気軽な気持ちで申し込んだら、すぐに回らなくなった」。パチ

    給料ファクタリングご用心 狙われる「前借り感覚」 - 日本経済新聞
  • フラット35を悪用し不動産投資 「住む」偽り賃貸用に:朝日新聞デジタル

    1%程度の固定低金利で長年借りられる住宅ローン「フラット35」を、不動産投資に使う不正が起きていることがわかった。ローンを提供する住宅金融支援機構も「契約違反の可能性がある」とみて調査を始め、不正を確認すれば全額返済を求める方針だ。 不正が見つかったのは、東京都内の中古マンション販売会社が売った物件向けのローン。元男性社員(50)が朝日新聞の取材に応じ、「フラット35を投資目的で使ったのは、昨年6月までの約2年間に売った150戸前後。仲間の仲介業者らと一緒にやった。このしくみでトップセールスマンになれた」と証言した。販売会社は昨夏にこの社員を懲戒解雇し、昨秋までに機構へ届け出た。利用客の一部も機構から事情を聴かれている。 元社員が関与した不正な融資の顧客は20代~30代前半の若者を中心に100人超。融資額は1人2千万~3千万円ほどで、計数十億円規模になる。不動産業者らがお金に困った若者らを

    フラット35を悪用し不動産投資 「住む」偽り賃貸用に:朝日新聞デジタル
  • 「CASHってアプリどう思う?」――質屋のパパに聞いてみた

    スマートフォンアプリに手持ちの品を入力するだけで、その品の査定を受けられ、査定額相当の現金をすぐに受け取れるiOSアプリ「CASH」(キャッシュ)が話題だ。サービス開始初日の6月28日だけで3億6000万円分以上の利用があり、現在はサービスを一時停止している。 このアプリは、「物と現金との取引」という観点から“質屋アプリ”とも呼ばれているが、そういえば、うちのパパは質屋だ。「CASHってアプリどう思う?」――質屋のパパに聞いてみた。 智美 ねぇパパ、最近「CASH」ってアプリが流行ってるんだけど、どう思う? パパ うん、そうだねぇ。CASHが話題になってから、スマートフォンで写真を撮って、質屋に「お金を貸してください」と来る人が出てくるようになったんだよ。でも、質屋では写真でお金を貸すことはできない。質屋みたいな古い業界にITが入ってくることはいいことだと思うけど、CASHは質屋とはだいぶ

    「CASHってアプリどう思う?」――質屋のパパに聞いてみた
  • 貧テックがヤバすぎる - novtanの日常

    今日、目に入った2つ。 cash.jp これさ、ほとんど質屋と一緒で実質融資なわけ。で、融資は金利が規制されているわけ。で、現状質屋だけは実質金利規制がちょっと緩い(月利換算9%)んだけど、質屋の場合はいつでも弁済できるようにしなきゃならないので、当に借りてた期間だけの利息になるわけ。ところがこいつは固定で15%ですよ。2ヶ月の期限まで返さなければまだしも、直後に返したら日利15%。年利に換算すると…ちなみに、質屋営業法での許可は取ってないのでいずれにしてもアレ。 で、こういう「手数料」名目で規制を逃れようとしているパターンが結構見受けられるのね。 例えば、最近流行っている早給システム。これいっぱいあるから見てみるといいよ。これも手数料を金利に換算したら「暴利」に近い。ぶっちゃけ、みんなが忌み嫌う「銀行のカードローン」のほうがこういう用途だったらよっぽど良心的なわけ。というか、消費者金融

    貧テックがヤバすぎる - novtanの日常
  • ノールック少額融資CASHで3000円+振込手数料を一瞬で失った俺の全行程

    今話題のノールック少額融資サービスCASHを使ってみた。そしてわずか15分で20000円を受け取り23000円を振り込んだとある人柱の話。 スマホで撮影「即入金」の質屋アプリCASH、STORES.jp創業の光氏が公開ーーノールック少額融資を可能にしたその方法とは http://thebridge.jp/2017/06/bank-cash インストール編 at 12:25 CASHのアプリをAppStoreでダウンロード。電話番号を確認されるので、登録してSMSを受け取れば登録完了。名前やメールアドレスは一切聞かれない。 査定編 at 12:26 登録が済めばあとは質入れする商品を選択。 と言っても、ブランドがガジェット系とアパレル系のみ。査定がしやすいようになっているのかな? ブランドから品を選べばカテゴリも自動で決まる。 コンディションを自分の主観で選んで写真を撮影する。すると一瞬で

    ノールック少額融資CASHで3000円+振込手数料を一瞬で失った俺の全行程
  • 日本経済新聞では営業利益150億円のアコム、黒字どころか701億円の赤字に : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    日本経済新聞では営業利益150億円のアコム、黒字どころか701億円の赤字に : 市況かぶ全力2階建
  • 銀行カードローン、高額融資 80行「年収3分の1超」:朝日新聞デジタル

    多くの銀行が無担保の個人向け「カードローン」で、消費者金融会社には禁じられている「年収の3分の1超」の貸し付けを行っていることが、朝日新聞の調査でわかった。年収を上回る貸し付けもあり、貸付額の上限がない銀行が高額な貸し付けを行っている実態が明らかになった。 全国銀行協会の正会員120行に対して4月中旬に書面で聞き、101行が回答した。カードローンを提供しているのは96行。貸付額が「年収の3分の1を超える」のは80行で、うち19行は年収を超える場合もあるとした。「3分の1を超えない」は3行だった。13行は回答しなかった。 改正貸金業法で消費者金融は「年収の3分の1超」の貸し付けが禁止されているが、銀行は対象外だ。アンケートで銀行にも「3分の1超」を規制すべきか尋ねたところ、「不要」が35行、「必要」は4行だった。62行は「わからない・未回答」とした。不要とした銀行は「適切に判断できる」「まと

    銀行カードローン、高額融資 80行「年収3分の1超」:朝日新聞デジタル
  • 転落の始まりは10万円 銀行カードローンで狂った人生:朝日新聞デジタル

    東京都内の元会社員の男性(57)は2013年秋、母親のがん治療費などですでに複数の消費者金融などから計100万円超の借金があった。返済がきつくなり、ネット銀のカードローンを頼った。ネットで申し込むと、審査は驚くほど簡単に通った。収入証明書も不要だった。 融資枠はキャンペーンなどの誘い文句で増え、借入額は半年で200万円超に。他の銀行カードローンでも借り入れを重ねた。 手取りは20万円余りだったが、毎月の返済額は十数万円を超え、行き詰まって今年1月、自己破産を申請した。「最初に借りたときはありがたいと思った。でも抜け出すのは難しかった。当にバカでした」と男性は話す。 債務整理にあたった森川清弁護士は「社会福祉協議会の資金貸付制度などを使えば、破産せずに済んだ可能性がある」と言う。公的支援を知る前に、街にあふれるカードローンの宣伝に触れ、「安易に借りて後戻りできなくなる人が増えている」とみる

    転落の始まりは10万円 銀行カードローンで狂った人生:朝日新聞デジタル
    sarutoru
    sarutoru 2017/04/20
    →改編済み:あえてつけるなら「自己破産 10万円の銀行カードローンへの借り足しで転落を加速」か。朝日は吉田調書報道に見られた体質が変わってなさそう。署名記者は同意の上の見出しだろうか?/見出し変更を確認
  • bankruptcy:カードローン問題 - Matimulog

    銀行によるいわゆるカードローンが拡大するとともに、多重債務問題が再燃する兆しが出ている。 自己破産の件数が再び増加に転じたというニュースが前にあったが、その原因となっているのがカードローンによる無担保無審査貸し付けの拡大である。 日弁連が2016年9月に「銀行等による過剰貸付の防止を求める意見書pdf」で問題提起をしているし、これを受けてか「銀行のカードローン残高急増 規制対象外、金融庁調査へ」と報じられたのが2016年12月。 銀行の消費者ローン貸付残高が急増している。5年間で1・5倍超となり、2015年には消費者金融などの残高を抜いた。多重債務問題で消費者金融の貸出額には制限がつけられたが、銀行は対象外。日弁護士連合会は過剰な貸し付けへの規制を求め、金融庁は実態調査に乗り出した。 それに応じてか、ローン審査の強化要請=個人への過剰融資防止-全銀協と報じられたのが今年の3月12日である

    bankruptcy:カードローン問題 - Matimulog
  • 銀行がどうしても知られたくない「カードローン」の大問題(山崎 元) @gendai_biz

    銀行は総量規制の枠外 銀行のカードローン・ビジネスの拡大が問題になっている。 一方、銀行業界はこの問題をまだ世間に取り上げられたくないと思っているようだ。金融業界の専門誌『週刊金融財政事情』(3月20日号)最新号が「急浮上する銀行カードローン問題」という特集を組んでいる。 この中の解説記事に、「法改正を含めた永田町の動向は業界関係者にとって引き続き無視できないリスクとなっている」との記述がある。 しかし、筆者の元にも他メディアから同じ問題意識の取材が複数ある。銀行のカード・ローン問題はすでに広く社会的なレベルに拡大しているように見える。国民から見ると、「永田町のセンセイ達が適切に動いてくれないことの方がリスクだ」という状況なのではないか。 個人向けの無担保ローンは、いわゆる消費者金融業者の貸出と取立てが社会問題化したことを受けて、2006年に貸金業法が改正されて、総額で借手の年収の3分の1

    銀行がどうしても知られたくない「カードローン」の大問題(山崎 元) @gendai_biz
    sarutoru
    sarutoru 2017/03/25
    >個人ローン市場にあっては、消費者金融会社と銀行の立場は既に逆転しており、銀行が主役 ←驚き
  • 貸付残高、4分の1に激減=改正貸金業法成立10年-消費者金融:時事ドットコム

    貸付残高、4分の1に激減=改正貸金業法成立10年-消費者金融 消費者金融など貸金業者に対する規制を強化する改正貸金業法が成立してから13日で10年。貸出金利の上限引き下げや融資額の規制が実施された結果、無担保の消費者向け貸付残高は2015年度末で4兆4438億円と、06年度末に比べ約4分の1に激減した。中小業者の淘汰(とうた)が進み、大手がメガバンクの傘下に入るなど、業界の様相は一変した。  かつての貸金業界では高金利、過剰融資、過酷な取り立ての「三悪」が横行。多重債務が社会問題化した。改正貸金業法によって、上限金利は10年6月に年29.2%から20%に引き下げられ、個人の消費者金融などからの借入総額を年収の3分の1以下に抑える規制も導入された。  経営環境の激変を受け、06年度末に1万1832社を数えた全国の貸金業者は、15年度末で1926社と6分の1以下にまで減少した。大手の一角を占め

    貸付残高、4分の1に激減=改正貸金業法成立10年-消費者金融:時事ドットコム
  • 武富士元専務への課税取り消し 2000億円還付へ - 日本経済新聞

    消費者金融大手の武富士(会社更生手続き中)の創業者、武井保雄元会長(故人)の長男で元専務の俊樹氏(45)が、生前贈与を受けた海外資産に約1330億円を課税されたのは不当だとして取り消しを求めた訴訟の上告審判決が18日、最高裁であった。第2小法廷(須藤正彦裁判長)は課税を適法とした二審・東京高裁判決を破棄、取り消しを命じた一審・東京地裁判決を支持した。逆転勝訴が確定した俊樹氏は延滞税を含め約16

    武富士元専務への課税取り消し 2000億円還付へ - 日本経済新聞
    sarutoru
    sarutoru 2016/04/24
    “須藤裁判長は補足意見で”
  • <武富士過払い金賠償>創業家への請求棄却 | 河北新報オンラインニュース

    <武富士過払い金賠償>創業家への請求棄却 消費者金融大手「武富士」が経営破綻し、過払い金の返還を受けられなくなったとして、東北の借り手47人が創業者の故武井保雄元会長の長男ら相続人9人に約1億円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、仙台地裁は30日、借り手の請求を棄却した。  山田真紀裁判長は「武富士が多数いる顧客の事実関係を正確に把握し、過払い額を計算し直すことは困難だった」と述べた。  借り手の弁護団は「創業家が大量の多重債務者を生み出した。地裁は、武富士が倒産しても創業家が巨額の資産を確保している現状を正しく理解していない」とする声明を出した。 2015年03月31日火曜日

    <武富士過払い金賠償>創業家への請求棄却 | 河北新報オンラインニュース
  • 過払い金返還ビジネスに国税のメス――背後に存在する武富士OBネットワークとは何か   | 伊藤博敏「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]

    国税のメスが入った武富士OBたち 派手なテレビCMなどで、“荒稼ぎ”が予想された過払い金返還ビジネスに、東京国税局のメスが入った。 東京国税局は、2月末までに、過払い金返還訴訟を手がける弁護士や司法書士の広告を請け負い、コンサルティングなどを行う2つの広告会社グループとその代表を東京地検に告発した。 対象となったのは、ひとつが渋谷区に社を置くDSCグループと児嶋勝前代表(44)。もうひとつが中央区のエスピーアンドコンサルティングと森田裕輔代表(46)である。 2人は、ともに武富士OBだった。 「サラ金の帝王」と呼ばれた創業者の武井保雄氏に率いられた武富士は、善くも悪しくも日に消費者金融業を定着させたトップ企業だった。 過去形なのは、2010年1月に倒産したからで、そう追い込んだのは、2006年の最高裁判決だった。これで、出資法で決められた約29%の金利と、利息制限法の上限である約20%

    過払い金返還ビジネスに国税のメス――背後に存在する武富士OBネットワークとは何か   | 伊藤博敏「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]
  • 住宅ローン 団信(団体信用生命保険)の審査について | 住宅ローン審査.com

  • 貸金業法の改正は失敗だったのか?

    私の考え方は「改正貸金業法を支持する」という記事で述べたとおりで、いまも貸金業法の改正があからさまな失敗だったという判断に与するものではない。もちろん現行の規制方法が最善だとも考えていないので、より望ましいやり方があるというのであれば、具体的に教示してほしいと思っている(先の記事の最後にもそう記した)。 消費者金融問題、とくに多重債務問題の背景にあるより質的な問題は、低所得者問題あるいは貧困問題である。したがって、後者の貧困問題が未解決のままである限りは、金融制度だけをいくらうまく設計しても、何らかの弊害や欠陥は残らざるを得ない。こうした冷徹な認識は、議論の前提だと思う。「弱者が救われていない」というだけの批判は、この前提認識を欠いている。もし貸金業法を改正するだけで弱者の救済が可能だと思っているとすれば、お目出度いとしかいいようがない。 金融を論じる際に最も重要だといってよい区別は、l

    貸金業法の改正は失敗だったのか?
  • 元大蔵官僚・元衆院議員が新著で告白増原義剛「改正貸金業法を作ってしまった失敗と反省」() @gendai_biz

    今も忸怩たる思い 多重債務を問題視するマスメディアから拍手喝采を浴びたあの改正貸金業法の成立から、約5年が経過した。 この間、当時の消費者金融利用者1200万人余りが700万人余りまで激減しており、一方、「総量規制」という新たな規制が主因で、約500万人の健全な利用者の多くが行き場を失った。また、資金の貸し手たる1万5000社のノンバンクが淘汰、撤退を余儀なくされ、2000社強にまで減っている。 この副作用は、規制強化の狙いであった「多重債務者問題」の解決と比べて、看過すべき程度の小さな弊害だったのか? いや、そもそも当時の議論において、弊害はどの程度認識され、どの程度、規制強化の便益と比較衡量されたのだろうか? 詳しくは、先日刊行した拙著『「弱者」はなぜ救われないのか 貸金業法改正に見る政治の失敗』に記したが、改正貸金業法とは、国民を苦しめ、新たな弱者を生み出し、そして弱者をさらなる弱者

    元大蔵官僚・元衆院議員が新著で告白増原義剛「改正貸金業法を作ってしまった失敗と反省」() @gendai_biz
    sarutoru
    sarutoru 2012/10/21
    「総量規制」という手法
  • アイフルが弁護士懲戒請求を提出 弁護士が多重債務者を食い物に!

    弱者の味方であり、法の番人であるはずの弁護士が、違法性の高い行為をして多重債務者をい物にし、私腹を肥やしている――。こんな信じられないような話が、実証されるかもしれない。連載第1回では、過払い金返還請求に絡んだ非弁行為や非弁提携について触れた。今回は、その具体的な事例と業界内の動きが明らかになったため、詳細をレポートする。弁護士界に対しては、極めて重い現実が突きつけられた格好だ。 (ダイヤモンド・オンライン編集部 片田江康男) アイフルが懲戒請求を提出 多重債務者を陥れるスキーム 5月7日、消費者金融大手のアイフルが東京第一弁護士会(一弁)に対し、同会所属の弁護士が弁護士法27条「非弁護士との提携の禁止」、弁護士職務基規定第11条「非弁護士との提携」に違反している疑いが強いとして、懲戒処分の請求を行ったことが分かった。この件に関して一弁は、「詳細については、いっさい答えられない」とし

  • 暴力団の片棒担いだ弁護士「事務所が赤字で…」 多重債務者救済ないがしろ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    暴力団らによるヤミ金に苦しむ多重債務者らを守るべき弁護士が、暴力団の片棒を担ぎながら多重債務解消に当たっていた-。金融業者への債務返済の過払い金返還を求める多重債務者を、無資格で弁護士に斡旋(あっせん)したとして暴力団組長らが逮捕された弁護士法違反事件。関係者からは「何のための多重債務者救済か」と、弁護士らのモラルを批判する声が出ている。 ■違法と知りつつ 斡旋先となった東京都内の男性弁護士(69)は、違法行為を知りながら暴力団側に協力したことを警視庁に認めた。「違法とは分かっていたが、事務所が赤字だった」。捜査関係者によると、男性弁護士は警視庁の任意の調べに対し、こう説明したという。 男性弁護士は昭和48年に弁護士登録し、東京・赤坂に事務所を設けた。関係者によると、債務整理などを専門にしていたというが、平成21年には過払い金返還請求訴訟をめぐるトラブルで業務停止1カ月の懲戒処分を受けるな

    sarutoru
    sarutoru 2011/09/18
    弁護士法違反
  • 武富士は12億賠償を/全国で564人が一斉提訴

    サラ金大手・武富士の責任を追及する全国会議は31日、東京都内で記者会見し、武富士に対する全国一斉訴訟の第2陣を起こしたと発表しました。 被告は武富士の代表取締役、故武井保雄氏の、長男、次男ら。同社は経営破綻し、東京地裁が昨年10月、会社更生手続き開始を決定しています。 同全国会議事務局長の及川智志弁護士は「長年にわたり不当な金利を徴収して膨大な利益をむさぼった武富士の創業家、武井一族の法的な責任を明らかにし、過払い金に相当する損害賠償を求める」とのべました。 第2陣の原告数は全国17都道府県の564人で、損害賠償の請求額は約12億3000万円に上ります。 全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会の多良男事務局長は「武井一族が相続した2000億円も過払い金の返還に充てるべきだ。会社更生手続きの管財人も武富士側の弁護士で不公正だ」と訴えました。 同全国会議は、さらに原告を広げていきたいとして

    sarutoru
    sarutoru 2011/09/01
    >会社更生手続きの管財人も武富士側の弁護士で不公正だ」と訴えました