タグ

文章作法とnewspaperに関するsarutoruのブックマーク (3)

  • 新聞記事に書かれてる「自民党幹部」って誰のこと?

    石平太郎 @liyonyon 仙台市長選を受けての朝日デジタル記事、「ある自民党幹部」の発言として「トップを変えなくちゃ」と書くが、肝心の「党幹部」の具体名は一切明かされていない。われわれ読者は、「党幹部」が当にそう発言したかどうかを確かめる術もない。いわばフェイクニュースの多くはこうして作られるのか。 2017-07-24 07:03:32 津田大介 @tsuda 日の新聞業界では記事に「自民党幹部」と書いてあったら自民党三役(幹事長、政調会長、総務会長)の誰かというのが常識なんですがご存じないようで。名前出せないけど役職は示すことで信憑性を高めるようにしているのでこれフェイクニュースといったら匿名情報源の記事は全てアウトになりますけど。 twitter.com/liyonyon/statu… 2017-07-24 19:43:33 ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ @asf17074127

    新聞記事に書かれてる「自民党幹部」って誰のこと?
  • 神戸新聞NEXT|総合|新聞社のネット記事って、英数字はなぜ全角?

    ある有名婚活ブログについての記事を書き、2月上旬、神戸新聞の夕刊に掲載した。同時に電子版「神戸新聞NEXT」にアップしたところ、数多くあった反響の中に、記事の末尾で紹介したブログのアドレスが全角表記であることを面白がる書き込みが散見された。多くの新聞社が、自社サイトの記事で英数字を全角表記する傾向にあることは、ネット界隈ではよく知られた事実。例えば2014年には、朝日新聞がマララ・ユスフザイさんのノーベル平和賞受賞会見の全文を全角で掲載し、あまりの読みにくさで注目を集めるという「珍事」もあったほどだ。このご時世、なぜ新聞社は頑なに全角スタイルを崩さないのか。「ネクスト編集部」の担当者に理由を教えてもらった。(黒川裕生) まず大前提として、これは神戸新聞社のケースであり、他社はまた事情が異なるかもしれないことにはご留意いただきたい。 さて、私たち記者は基的に、貸与されるノートパソコンの編集

    神戸新聞NEXT|総合|新聞社のネット記事って、英数字はなぜ全角?
  • asahi.com(朝日新聞社):朝日・日経・読売が協力、災害時にも発行継続 - ビジネス

    朝日・日経・読売が協力、災害時にも発行継続2008年10月1日16時27分印刷ソーシャルブックマーク 朝日新聞社と日経済新聞社、読売新聞社は1日、大地震や大規模システム障害の際に、相互に印刷を代行する、と発表した。報道機関の責務として新聞発行を継続するために、3社協力体制を整えた。まず、青森県弘前市の3社工場で11月にも運用を始める。 朝日新聞の印刷工場は全国に24カ所。工場で障害が起きても、近くに日経や読売の工場があれば、代わりに印刷してもらうことが可能になる。今後、北海道や仙台市、名古屋市など、各地に広げる計画だ。 また、朝日新聞社は読売新聞社との間で、(1)千葉県船橋市の朝日系列工場で読売新聞を印刷する(2)香川県坂出市の読売系列工場で朝日新聞を印刷する、ことに合意した。朝日、読売の相互委託印刷は初めてで、印刷開始は2011年から13年を予定している。 アサヒ・コムトップへニュース

    sarutoru
    sarutoru 2008/10/02
    “報道機関の責務として新聞発行を継続するために、3社協力体制を整えた。”
  • 1