タグ

311と参考に関するsarutoruのブックマーク (3)

  • 相次ぐジャーナリストのハラスメント疑惑へのジャーナリストの一考察(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    「パワー=権力」とは何か 反権力という言葉が使われるとき、その「権力」はたいてい政治権力を指している。時の政権であり、大統領や首相や与党である。しかし権力は何も政治権力だけとは限らない。人間の集団が生まれれば、かならず権力は生まれてくる。 権力は英語では、シンプルにpower(力)という単語が使われる。権力=powerの定義としては、アメリカ政治学者ロバート・ダールが1957年に発表した論文の一節が有名だ。 「AがBに対して、そうしなければBが行わなかったことをさせたとき、AはBに対して権力を行使したと言える(A has power over B to the extent that A can get B to do something that B would not otherwise do.)」 これだけでは物足りないという指摘もある。BがAに服従して洗脳されるような状態にあると

    相次ぐジャーナリストのハラスメント疑惑へのジャーナリストの一考察(佐々木 俊尚) @gendai_biz
    sarutoru
    sarutoru 2019/03/17
    >私は人権派ジャーナリストにハラスメント事件が相次いでいる背景には、上記のような善悪ヒエラルキー的思考が潜んでいるのではないかと見ている
  • 河北新報 東北のニュース/無収入・減収 6割超す 震災あす半年 被災者アンケート

    無収入・減収 6割超す 震災あす半年 被災者アンケート 避難所で事の配給に並ぶ住民。石巻市ではなお50カ所に約1500人が身を寄せている=9日午後6時、石巻市の大街道小体育館 東日大震災から11日で半年を迎えるのを受け河北新報社は、津波により大きな被害を受けた宮城県沿岸部の被災世帯を対象に、アンケートを実施した。3分の2近い世帯で収入が無くなるか減っており、自宅で暮らす見通しが立たない世帯も7割を超えた。被災者の多くは依然として、生活再建の道筋を描けないでいる。  震災前後の世帯収入の変化と、自宅再建・改修見通しの回答結果はグラフの通り。世帯収入が「無くなった」(14.1%)、「減った」(48.4%)を合わせると、家計が悪化した世帯は全体の6割以上に達している。  月収の減少額は「10万~15万円未満」29.8%、「5万~10万円未満」29.0%と続き、「20万円以上」も23.4%に上

    sarutoru
    sarutoru 2011/09/11
    >不動産価格の上昇
  • 東日本大震災復旧・復興インデックス | NIRA 総合研究開発機構

    東日大震災の被災者の皆様に心からお見舞い申し上げます。 早期に復旧・復興できるようお祈りします。 東日大震災が発生して半年が経過し、その間、復旧・復興に向けた取組が関係者の努力によって進められてきた。しかし、そのような復旧・ 復興に向けた進捗の推移等がデータによって把握されているとは必ずしもいえない。そこで、東日大震災復旧・ 復興インデックスを試行的に作成し、復旧・復興状況の全体像を定量的に把握した。 東日大震災復旧・復興インデックスは、大震災で津波被害を受けた地域(被災37市町村・県)を対象地域とし、当該地域の被災後の復旧・ 復興状況の推移を関連する指標を合成して作成している。 主な内容は以下のとおり。 ●「生活基盤の復旧状況」指数 「生活基盤の復旧状況」指数は、生活を支えるインフラの復旧状況の数値化を試みた。東北3県の生活基盤に関する復旧状況は、 いずれもゆるやかながら復旧して

  • 1