タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Cabinet Secretariatとdisclosureに関するsarutoruのブックマーク (2)

  • 【週刊ポストがスクープ】内閣広報室のテレビ監視,第2弾!「桜を見る会」だけで255枚!|WADA/開示請求

    きょう26日発売の「週刊ポスト」に,私が提供した内閣広報室開示資料「報道番組の概要」の記事が出ました! これはもともとは,「なんで一民放番組のツイートに,お役所が口をはさむツイートができるんだろう?勤務時間中にテレビ見てるのか?」という疑問から,まさに興味位で出した開示請求でした。 記事は,私の開示資料をもとに,望月衣塑子さんなどのコメントも取っており,まさに開示請求とメディアの理想的なコラボとなっています。 なお,週刊誌で3ページというのはかなり「大々的な」扱いです。たいていは見開きの2ページで終わっちゃいますから。 全データ公開しますいくら雑誌では大きな扱いとはいえ,開示資料は,2019年4月1日~2020年1月末までで,なんと676個のPDFファイル,結合してみたら3377ページに及ぶ膨大なもので,これでは雑誌はもとより赤旗だって全文掲載はできません。 というわけで,死蔵していても

    【週刊ポストがスクープ】内閣広報室のテレビ監視,第2弾!「桜を見る会」だけで255枚!|WADA/開示請求
  • 情報公開・公文書管理|内閣官房ホームページ

    情報公開窓口 情報公開に関する各種の照会も下記にお願いします。 内閣官房内閣総務官室内情報公開窓口 (中央合同庁舎第8号館2階N213号室) 〒100-8968 東京都千代田区永田町1丁目6番1号 電話:03-5253-2111(代表) (内線)31298 FAX:03-5510-0659 *内閣府の情報公開窓口(内閣府大臣官房総務課情報公開窓口)を併設しています。 窓口での開示請求の受付時間 行政機関の休日を除く日の午前9時15分から午後5時30分まで (ただし、午後0時から午後1時までの間は除く) 郵送による開示請求の受付 上記公開窓口の住所あて郵送して下さい。なお、ファクシミリあるいは電子メールでの請求は受け付けていません。 開示請求書の様式と記載例 行政文書開示請求書(標準様式)(PDF/128KB) 初めに開示を請求する場合に使用します 行政文書開示請求書(標準様式:個人の場合の

  • 1