タグ

Paper and Pulpとmagazineに関するsarutoruのブックマーク (1)

  • 【eye】雑誌不況 底なし ネット台頭、紙代も高騰 (2/2ページ) - MSN産経ニュース

    『正論』の上島(かみじま)嘉郎編集長も「人気のあった投稿欄『編集者へ編集者から』は読者との双方向の対話だったが、そうした機能は完全にネットへ移りつつある」と話す。 追い打ちをかけたのが紙代の高騰だった。燃料高などに伴い原価が15%以上アップ。紙の種類によっては20%のコスト高になり、経営を直撃。出版社も値上げせざるを得なくなった。月刊誌の平均価格は毎年3〜4円ずつアップしてきたが、今年5、6月は昨年同期比で13円高に。それでも、ある中堅出版社の社長は「少しぐらい定価を上げただけでは用紙の値上がり分を回収できない」と明かす。やはり取材力 日米の出版事情に詳しい小林弘人・インフォバーン会長は「書籍と違って、雑誌の質は紙の束というより、コミュニティーを組成すること」と語る。そこで生き残るには「日々大量に消費されるニュースなどの情報に、どのような定見を示すか」。 上島さんも「良い記事が少なくとも

    sarutoru
    sarutoru 2008/09/26
    どのような定見を示すか
  • 1