タグ

UNとNorth Koreaに関するsarutoruのブックマーク (3)

  • 東京新聞:孤立2国、急接近 北朝鮮とロシア:国際(TOKYO Web)

    【モスクワ=常盤伸、ソウル=島崎諭生】北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)第一書記の最側近、崔竜海(チェリョンヘ)朝鮮労働党書記が、十八日にロシアのプーチン大統領との非公式会談で金第一書記の親書を渡すなど、ロ朝の急接近が目立っている。北朝鮮は人権問題をめぐり国際社会から強まる風圧をかわし、関係が冷え込んだ中国をけん制する狙いがある一方、ウクライナ危機で欧米から制裁を受ける中、北東アジアで存在感を高めたいロシアと思惑が一致した格好だ。 朝鮮中央通信によると、プーチン氏は故金正日(キムジョンイル)総書記に何度か会ったことを回顧し、両国の互恵的協力関係を一層発展させることが重要と強調。崔氏は両国の親善協力関係をより高い段階に拡大したいと語ったという。また、プーチン氏は十九日、クレムリンでの各国大使への信任状奉呈式で、北朝鮮の新大使に、両国関係強化が「国民の利益や地域の安定と安全保障に寄与する」と強調

    sarutoru
    sarutoru 2014/11/20
    “委員会には、北朝鮮と友好関係にあるキューバが指導者の責任を問う条項を削除した修正案を提出。否決されたが、四十カ国が賛成し”
  • 脱北者を受け入れる意味6―脱北者問題は中国問題 - 高世仁のジャーナルな日々

    人の脱北者なら邦人保護という大義名分がある。一方、日国籍を持たない在日帰国者を日政府が保護することに決めたのは、つい数年前のことだった。この経緯について、三浦小太郎さんがこうまとめている。 《脱北者の問題が大きくクローズアップされたのは、2002年5月8日、瀋陽日領事館への脱北者、金・ハンミ一家の駆け込みと、それを妨害する中国警察との映像が世界に駆け巡ったことだ。この映像は今現在も、中国側の無慈悲な姿勢と脱北者の勇気を伝え続けている。 2002年9月17日の日朝首脳会談は日中に衝撃を走らせたが、10月30日、中国北朝鮮難民救援基金の加藤博事務局長が不当逮捕されるという事件が起きる。同氏は11月6日釈放されたが、これ以降、日国会でも脱北者問題への様々な問題提起がなされるようになる。 2002年年12月から2003年1月まで、民主党中川正春議員、中村哲治議員は、川口順子外務大臣

    脱北者を受け入れる意味6―脱北者問題は中国問題 - 高世仁のジャーナルな日々
  • まぐまぐ! - 読みたいメルマガ、きっと見つかる。

    携帯アドレス、Gmail、YahooMailにメルマガが届かない場合 こちらから受信設定をお試しください。 また、購読期間内のメルマガ(有料・無料)はマイページから再送できます。 マイページをお持ちでない方は、新規にご登録ください! →informationページへ

    まぐまぐ! - 読みたいメルマガ、きっと見つかる。
  • 1