タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

blogとUGCに関するsarutoruのブックマーク (1)

  • gooブログの品質管理 - 池田信夫 blog

    11日の記事で、「はてなが有害情報を放置してアクセスを稼いでいる」と書いたら、予想どおりネットイナゴが殺到して150もブックマークがつき、はてなの「人気エントリー」のトップになった。世界情勢にも経済問題にも関心がないが、自分の使うおもちゃを批判されると泣きわめく、匿名の精神的幼児の集まりだ(*)。はてなが梅田望夫氏のいう「群衆の叡智」なるものの反例になっているのも、皮肉なものである。 その記事で、私はブログも階層分化し、ブランド価値を高めて広告単価を上げるビジネスモデルもあるのではないかと書いた。mixiはそれに近い方針をとっているようだが、最近はgooブログの「検閲」が一部で話題になっている。たとえば、このブログは「犯罪を暗示した」という規定に引っかかったようだ。事前の警告なしにいきなりブログ全体を非表示にするのは問題だが、こういう有害情報を積極的に排除するサイトがあっていい。 もち

    sarutoru
    sarutoru 2007/11/15
    →問題の前記事は2ch考察の参考になるので自分もブクマした。約1年前、http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/0cc8c1d79364961d21303d2a8708d311 で「当ブログの読者のレベルが高いことには驚いた」と書くこともあったのだし内容次第ではないか
  • 1