タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

blogとcourt decisionに関するsarutoruのブックマーク (2)

  • 匿名ブロガーへの警告 at ブログヘラルド

    6月 19日 at 1:00 pm by アンドリュー G.R. - メディアはブロガーの友にも敵にもなり得る。イングランド、ランカシャー州のリチャード。ホートン巡査の場合は、後者であった。 高等裁判所は、全国紙が一度きりの匿名ブロガーの素性を公開する権利があるという決定を下したのだ。 イーディー判事は、「ブログは質的にプライベートな活動というよりも、公な活動である」という判決を下した。要するに、どんな法律の下であっても、匿名性が守られると期待するべきではないということだ。 受賞した経験もある当該のブログ、Night Jack(ナイト・ジャック)には現在アクセスすることは出来ない。しかし、書籍化されるとの噂がある。 ホートン巡査は仕事への悪影響を恐れるのではなく、素性を明かさないことを念頭に戦った。その根拠自体は間違っていない。結局、彼は、警察官の仕事の良し悪し、そして、駆け引きなど全く

  • 英ブロガー、NightJackが実名報道でブログ断念 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    ブロガーのプライバシーはどこまで守られるのだろうか?16日、今後の英ブログ界の一つの規範になってしまいそうな判決が出た。 ランカシャー州の警官、リチャード・ホートンさん(45歳)――もう報道されてしまっているのだから、ここは実名でーーは、NightJackという名前で、自分の仕事に関わるエピソードなどをブログに書いてきた。約50万人の固定読者がいたという。今年4月には、優れた政治の著作に送られる「オーウェル・プライズ」という賞を受賞したぐらいで、大変人気があり、かつ内容も優れているというお墨付きがついていたといってよいだろう。 http://en.wikipedia.org/wiki/Orwell_Prize ところが、タイムズ紙の記者がホートンさんの個人名をブログの内容から割り出し、これを紙面で報道しようとした。報道を止めるため、ホートンさんは出版社に報道停止令を出すように依頼したが、裁

    英ブロガー、NightJackが実名報道でブログ断念 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
  • 1