タグ

boomerangに関するsarutoruのブックマーク (129)

  • 兵庫県警、サイト訪問者の情報を約3年にわたり無断収集か ネットユーザーの指摘で物議 → 翌日削除も告知なし

    兵庫県警のWebサイトで、2016年から約3年にわたり、利用者の訪問データを無断で収集していたことが分かりました。インターネット上での指摘がきっかけで発覚したもので、兵庫県警はその後、当該コード部分をサイトから削除しましたが、今のところ告知や謝罪などは行われていません。編集部では兵庫県警にコメントを求めました。 兵庫県警が使用していたのは、Googleが提供しているアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」。これ自体は多くのサイトで使われているごく一般的なツールですが、利用規約ではデータ収集のためにCookieを使用していることや、Googleアナリティクスを使用していることなどをサイト訪問者に開示するよう定めており、兵庫県警のサイトではこれを行っていませんでした。 web.archive.orgより、3月2日時点のアーカイブ。赤枠がGoogleアナリティクスが埋め込まれていた部分の

    兵庫県警、サイト訪問者の情報を約3年にわたり無断収集か ネットユーザーの指摘で物議 → 翌日削除も告知なし
  • ヘイトクライム自作自演俳優、16件の罪で起訴 米シカゴ大陪審

    保釈された米俳優のジャシー・スモレット容疑者。イリノイ州シカゴにて(2019年2月21日撮影)。(c)NUCCIO DINUZZO/Getty Images/AFP 【3月9日 AFP】米シカゴの大陪審は、個人的な利益のために、ヘイトクライム(憎悪犯罪)に巻き込まれたと、うその通報をしたとして訴追されていた黒人俳優ジャシー・スモレット(Jussie Smollett)容疑者を16件の罪で起訴した。地元メディアが8日、報じた。 同性愛を公表しているスモレット被告は、脅迫状を自分宛に送り、知人2人を雇ってシカゴ市内の路上で自分を襲撃させるよう計画したとされている。同被告は、2人組が「人種差別的で同性愛嫌悪を含んだ中傷」を浴びせ、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領のスローガン「アメリカを再び偉大に(Make America Great Again)」の頭文字をもじって「ここは

    ヘイトクライム自作自演俳優、16件の罪で起訴 米シカゴ大陪審
  • スマイリーキクチ氏による事実誤認と炎上について | 別館「S3日記」

    太田プロダクション所属の芸人であるスマイリーキクチ氏。自らネット上のデマで殺人犯に仕立て上げられた経験から、ネットの危険性等をアピールし、書籍を出版したり講演活動をしたりしていらっしゃいます。ところが、ある投稿をきっかけとして「ネットによる被害者」であるはずの彼が「ネットによる加害者」に転換してしまう事件が発生しました。それについて自分の見解をまとめてみたいと思います。 まず、スマイリーキクチ氏は常日頃、このような投稿をして「ネットによる加害者」にならないように啓蒙しています。 ネット社会の今、誰しもが情報を発信できる。悪者に仕立て上げるなど容易だ。デマの怖さは群衆心理、悪に向くと歯止めが効かなくなり、集団発狂に陥ると残酷なことも平気でやる。側から見たら加害者でも、責めた人間は自分はデマに騙された被害者という意識が高い。#クロ現プラス#フェイクニュース — スマイリーキクチ (@smile

    スマイリーキクチ氏による事実誤認と炎上について | 別館「S3日記」
  • 東京新聞:記者会見の質問 知る権利を守るために:社説・コラム(TOKYO Web)

    記者会見での記者の質問は、国民の知る権利を守るために、報道機関として当然の行為だ。権力側が、自らに都合の悪い質問をする記者を排除しようとするのなら、断じて看過することはできない。

    東京新聞:記者会見の質問 知る権利を守るために:社説・コラム(TOKYO Web)
    sarutoru
    sarutoru 2019/02/20
    >菅氏はかつて会見で安倍晋三首相の友人が理事長を務める加計学園の獣医学部新設を「総理の意向だ」と伝えられたとする文部科学省文書を「怪文書みたいではないか」と語ったことがある
  • 薬物乱用防止の講師認定の住職、覚醒剤使用容疑で逮捕:朝日新聞デジタル

    九州厚生局麻薬取締部は、北九州市若松区桜町の「片岡不動尊」住職、永住政己容疑者(57)を覚醒剤取締法違反(使用)の疑いで逮捕し、9日に発表した。永住容疑者は薬物の乱用防止を教える講師の認定を受けていたという。 同部小倉分室によると、永住容疑者は10月21日夜、自宅で、注射器で微量の覚醒剤を使った疑いがある。「中学3年の時に初めて使った。2年ほど前から頻繁になった」などと容疑を認めているという。 永住容疑者は、公益財団法人「麻薬・覚せい剤乱用防止センター」(東京)から、子どもらに薬物乱用防止を教える講師の認定を受けていた。講師としての活動実績はなかったという。 一方、住職をしながら地元の老舗そば屋を切り盛りし、たびたびメディアにも取り上げられていた。 ◇ 福岡地検小倉支部は9日、永住容疑者を同法違反罪で起訴した。(枝松佑樹)

    薬物乱用防止の講師認定の住職、覚醒剤使用容疑で逮捕:朝日新聞デジタル
  • 「#MeToo」火付け役女優 未成年俳優への性暴行で4200万円和解金(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    セクハラや性暴力撲滅のため、ハリウッドから始まった「#MeToo(私も)」運動の火付け役の女優が、未成年男子とみだらな行為をして、被害者側に和解金38万ドル(約4200万円)を支払っていたことが明らかになった。 米紙ニューヨーク・タイムズによると、イタリア出身の監督兼女優アーシア・アルジェント(42)は2013年5月9日、ロサンゼルスのホテルで当時17歳だった元子役の米俳優ジミー・ベネット(22)に性的暴行をした。 2人は04年の映画「サラ、いつわりの祈り」で親子を演じており、この日は久しぶりの再会だった。ジミーは家族とともに待ち合わせのホテルの部屋を訪ねたが、アーシアは家族に席を外すよう求め、2人きりになった際に性行為に及んだと同紙は伝えている。 アーシアは昨年10月、ハリウッドの大物プロデューサー、ハーベイ・ワインスタイン氏(66)によるとされる性暴力を米誌「ニューヨーカー」に激白。2

    「#MeToo」火付け役女優 未成年俳優への性暴行で4200万円和解金(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
  • 北欧の理想と現実 on Twitter: "フェミニズム研究家でもあるNY大学の女性教授が、男子学生へのセクハラ容疑で停職処分。一緒に寝ることを強要したり、"私の Cock-er spaniel"と呼んだりしていた。 また、彼女を擁護するために著名な #フェミニスト 達が出… https://t.co/BNPr3Pxxps"

    フェミニズム研究家でもあるNY大学の女性教授が、男子学生へのセクハラ容疑で停職処分。一緒に寝ることを強要したり、"私の Cock-er spaniel"と呼んだりしていた。 また、彼女を擁護するために著名な #フェミニスト 達が出… https://t.co/BNPr3Pxxps

    北欧の理想と現実 on Twitter: "フェミニズム研究家でもあるNY大学の女性教授が、男子学生へのセクハラ容疑で停職処分。一緒に寝ることを強要したり、"私の Cock-er spaniel"と呼んだりしていた。 また、彼女を擁護するために著名な #フェミニスト 達が出… https://t.co/BNPr3Pxxps"
  • 大手メディア、この恐るべき同質集団 取締役で合計80人中、女性2人 転職経験者は1人 | ダイアログ�ニュース

    【大手メディアの取締役は女性と転職経験者がゼロに近い】 大手メディア、この恐るべき同質集団 取締役で合計80人中、女性2人 転職経験者は1人のみ 日経新聞が経団連を批判したコラムが話題だ。 日経新聞の西條都夫編集委員は6月21日、「経団連、この恐るべき同質集団」というコラムを配信。 経団連の正副会長19人は人の属性の多様化が全く進んでいない「超同質集団」だと批判した。 ・西條都夫編集委員が指摘した経団連の正副会長の同質性 (1)全員男性で女性ゼロ (2)全員日人で外国人ゼロ (3)一番若い杉森務副会長でも62歳 (4)全員がサラリーマン経営者 (5)転職経験がない では、日経新聞のほかテレビ局など大手メディアの経営陣は多様な人材で構成されているのか。 直近の有価証券報告書を調べたところ、大手メディアの取締役で合計80人のうち女性は2人、転職経験者は1人しかいなかった。 全員がサラリーマン

    大手メディア、この恐るべき同質集団 取締役で合計80人中、女性2人 転職経験者は1人 | ダイアログ�ニュース
  • 経団連、この恐るべき同質集団 - 日本経済新聞

    経済新聞の朝刊コラム「経営の視点」で経団連の正副会長について分析したところ、かなりの反響があったので、その続きを書いてみよう。経団連といえば経済界の司令塔であり、正副会長は会社でいえば取締役に相当する存在だ。5月末に就任した中西宏明会長(日立製作所会長)と、それを支える18人の副会長の経歴を調べることで、日経済を引っ張るパワーエリートの横顔を浮き彫りにしたい。前回の記事では、正副会長の

    経団連、この恐るべき同質集団 - 日本経済新聞
  • 「文春砲」足元で大混乱 不倫に恐怖政治?反発招く社長:朝日新聞デジタル

    週刊文春などを発行する文芸春秋(東京)で、管理職の有志が役員人事案の再考を求める要望書を提出したり、松井清人社長(67)が社員向け説明会で陳謝したりと、異例の事態になっている。5月30日に松井社長の退任が決まった後も混乱は続いている。「文春砲」と呼ばれる数々のスクープなどで社会に影響力を及ぼしてきた同社内で、何が起きているのか。 文芸春秋17年度の売上高は約217億円。社員数347人(17年7月時点)。書籍のほか、「文芸春秋」「週刊文春」「Sports Graphic Number」などの雑誌を発行する。日雑誌協会によると、「週刊文春」の部数(18年1~3月)は、約60万9千部で総合週刊誌の中で第1位。 同社の複数の幹部や社員への取材によると、混乱の発端は、松井社長が4月に役員に示した人事案だ。松井氏が会長に就き、経理担当の中部嘉人常務が社長に昇格するなどの案だった。 広報部によると、同

    「文春砲」足元で大混乱 不倫に恐怖政治?反発招く社長:朝日新聞デジタル
  • MeToo推進のニューヨーク司法長官が辞任 女性暴行疑惑報道受け  - BBCニュース

    米ニューヨーク州のエリック・シュナイダーマン州司法長官が7日、女性4人を暴行したという週刊誌報道を受けて、辞任を発表した。シュナイダーマン氏は疑惑を否定している。同長官は女性への加害行動を告発する「MeToo(私も)」運動を支持し、運動のきっかけとなった映画プロデューサー、ハービー・ワインスティーン氏とワインスティーン社を州として提訴していた。 ローナン・ファロウ記者らが7日付米誌「ニューヨーカー」に、シュナイダーマン氏に殴られたと主張する女性4人の話を掲載したのを機に、ニューヨーク州のアンドリュー・クオーモ知事が辞任を要求し、シュナイダーマン氏が辞意を表明した。女性4人のうち2人は、同氏の元恋人という。 州司法長官は7日深夜、「ここ数時間の間に、深刻な糾弾が自分に対してなされた。内容について私は強硬に反論する」と声明を発表した。「内容は私の職務上の行動や、司法長官事務所の業務に無関係だが

    MeToo推進のニューヨーク司法長官が辞任 女性暴行疑惑報道受け  - BBCニュース
    sarutoru
    sarutoru 2018/05/09
    加害行動
  • 震災時すら審議拒否、野党時代の自民党があまりにも酷かった | Buzzap!

    現在野党6党が行っている審議拒否に批判が起こっていますが、野党時代の自民党の酷さは比べようもないものでした。詳細は以下から。 国会では森友学園公文書改ざん問題や加計学園問題での虚偽答弁を筆頭に、財務事務次官のセクハラ問題とそれに対するセカンドレイプとしか呼びようのない政府対応など、数え切れない程の大問題が山積しながらも、与党自民党が説明責任を果たさないままに居直りを続けるという異常事態が続いています。 野党はこれにたいして審議を行える状態ではないとして審議拒否を継続していますが、一部ネット民を中心に「税金泥棒!」などという的外れな攻撃まで飛び出す始末となっています。 ◆野党自民党の審議拒否は85回 ですが、2009年から2012年までの民主党政権時代、野党だった自民党が今回どころではない審議拒否を行っていたことが原口一博議員らから曝露され、巨大ブーメランが後頭部に突き刺さる事態となっていま

    震災時すら審議拒否、野党時代の自民党があまりにも酷かった | Buzzap!
  • (パブリックエディターから)「ともに」考えるために 記者の自己開示、待ったけど 湯浅誠:朝日新聞デジタル

    中村史郎ゼネラルエディター(GE)兼東京社編集局長と意見交換しましたが、話がかみ合いませんでした――。ネット記事風に言うと、そうなるでしょうか。 別に仲は悪くありません。中村さんは初代パブリックエディターの一人で、今でも頻繁に意見交換します。意見の違いはあって当然です。その上で「今このときにおけるメディアの役割」をどう考えるか、私も、そしておそらく中村GEも悩みながら日々過ごしているので、読者のみなさんのご意見もうかがいたいと思いました。 * メディアの主要任務の一つが権力の監視だという認識は一緒です。違うのは、メディアの自己開示の必要性と重要性に関してです。 きっかけは、裁量労働制をめぐる国会論議でした。安倍晋三首相が、裁量労働制で働く人のほうが一般労働者よりも労働時間が短いというデータがあるという趣旨の答弁を行い、後に撤回に至りました。 この時期、私が日々待ち望んでいた記事がありまし

    (パブリックエディターから)「ともに」考えるために 記者の自己開示、待ったけど 湯浅誠:朝日新聞デジタル
  • Yahoo!ニュース

    州唯一「クマなし県」千葉なぜ 環境は適しているが…地理的条件要因か 将来のリスクは? 県立中央博の下稲葉研究員に聞く

    Yahoo!ニュース
    sarutoru
    sarutoru 2018/01/31
    >30日の衆議院予算委員会の理事会では、野党が求めた総務省の見解が示された
  • セクハラ天国ニッポンで、#MeToo の号砲が鳴る(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    社に異動した頃、岸さんから『今すぐ飲みの場所に来い。手ぶらで来るな。可愛い女も一緒に連れてこい。お前みたいな利用価値のない人間には人の紹介くらいしかやれることはない』などと言われるようになりました」 「『俺に気に入られる絶好のチャンスなのに体も使えないわけ? その程度の覚悟でうちの会社入ったの? お前にそれだけの特技あるの? お前の特技が何か言ってみろ』と性的な関係を要求されました。『お前みたいな顔も体もタイプじゃない。胸がない、色気がない。俺のつきあってきた女に比べると、お前の顔面は著しく劣っているが、俺に気に入れられているだけで幸運だと思え』と」 「また当時の彼女とのセックスについて『あいつは下手だからもっとうまい女を紹介しろ。底辺の人間の知り合いは底辺だな。お前もセックス下手なんだろ。彼氏がかわいそうだ』などと言われました」 被害者が被害を内面化するのではなく、その被害を社会に向

    セクハラ天国ニッポンで、#MeToo の号砲が鳴る(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 20連勤もざら、代休なく、給料変わらず…記者たちの「裁量労働制」どこが問題か検証 - 弁護士ドットコムニュース

    20連勤もざら、代休なく、給料変わらず…記者たちの「裁量労働制」どこが問題か検証 - 弁護士ドットコムニュース
  • 中日新聞「安倍は最低賃金1000円にしろ」 : 痛いテレビ

    2017年08月18日16:30 中日新聞「安倍は最低賃金1000円にしろ」 カテゴリ政治 zarutoro Comment(4) 中日新聞が庶民の生活を守るため安倍政権は最低賃金を1000円にするべきだと社説で訴えるも、自社は910円でアルバイト募集をかける。 最低賃金改定 生活できる額へ速く 中日新聞 二十五円の引き上げは昨年度を上回った。安倍政権は引き上げを求めた成果と胸を張るが、目標の千円まで開きがある。政府は毎年のように「千円」を目標に掲げるが、実現への歩みは遅い。 http://www.chunichi.co.jp/saiyou/arbeit-tokai.html政治」カテゴリの最新記事

    中日新聞「安倍は最低賃金1000円にしろ」 : 痛いテレビ
  • 働き方改革司令塔のはずが…残業時間、厚労省が最長 4割超「過労死の危険感じた」 - 産経ニュース

    働き方改革の司令塔が最も過酷な職場-。中央省庁の労働組合でつくる「霞が関国家公務員労働組合共闘会議」が実施した調査によると、平成28年の月平均の残業時間は厚生労働省の厚生部門が55.0時間で最も長く、同省の労働部門(45.3時間)が2番目だったことが26日、分かった。同省がワースト1位になるのは4年連続。 調査に応じた同省職員の4割以上が「過労死の危険を感じたことがある」と回答しており、見過ごせない現状が浮かんだ。調査の担当者は「厚労省は業務量に比べて人手が不足しており、長時間労働が常態化している」と分析している。 調査は3月に実施。共闘会議に加わる8省庁、10組合の2541人がアンケートに答えた。 残業時間の全体平均は34.1時間だった。過労死ラインとされる月80時間以上の残業をした人は全体で6.5%。省庁別では厚労省の厚生部門16.6%、経済産業省14.8%が多かった。要因は「業務量が

    働き方改革司令塔のはずが…残業時間、厚労省が最長 4割超「過労死の危険感じた」 - 産経ニュース
  • 日経新聞が記者に夜回り制限令を出した理由

    電通で起きた新人女性の過労自殺事件をきっかけに、労働基準法などに基づいて企業を指導・監督する労働基準監督官に注目が集まっている。彼らが目下照準を合わせる業界の筆頭格が「メディア」だ。昨年12月には、朝日新聞東京社が中央労働基準監督署から是正勧告を受けている。このときの対象は編集部門ではなく財務部門だったが、今後各紙の編集部門がターゲットとなる可能性がある。 『週刊東洋経済』は6月26日発売号(7月1日号)で「残業禁止時代 働き方改革のオモテと裏」を特集。野放しの長時間労働が許されなくなるなか、今後日の職場の働き方はどう変わっていくのか、その最前線を追っている。 記者の過重労働の抑制は簡単ではない。事件の発生は時と場所を選ばないし、特ダネを追う記者が取材先の自宅等へ夜討ち、朝駆けを行うのは日常的だからだ。また各社とも朝刊の最終版の締め切りが午前1時前後に設定されているため、記事化の最終工

    日経新聞が記者に夜回り制限令を出した理由
  • トランプ大統領がスウェーデンの移民受け入れ政策をディスるために、起きてもいないテロがスウェーデンで起きたかのようにフェイクニュースを流す。 - Everyone says I love you !

    トランプ米大統領が、スウェーデンで大規模なテロ事件が起きたかのような発言をしました。 トランプ氏は2017年2月18日、フロリダ州の支持者集会で演説した際、難民や中東・アフリカ7カ国の国民の入国を一時禁止した大統領令について話し、その後、 「あなた方はスウェーデンで昨夜、起きたことを見ている。誰が信じられるだろう。彼らは(移民を)大勢受け入れ、考えもしなかったような問題を抱えている」 と発言しました。 この発言で、トランプ大統領はブリュッセルやパリなど大規模なテロが起きた都市にも言及したため、スウェーデンでもテロが起きたと同氏が勘違いしていたのは明らかです。 ちなみにスウェーデンではここ数年テロ事件は起きていませんので、この発言に驚いた在米スウェーデン大使館は 「トランプ氏が何を指しているのか、はっきりしない。米政府に説明を求めた」 とツイッターでコメントしました。 これに対するトランプ

    トランプ大統領がスウェーデンの移民受け入れ政策をディスるために、起きてもいないテロがスウェーデンで起きたかのようにフェイクニュースを流す。 - Everyone says I love you !
    sarutoru
    sarutoru 2017/02/26
    →見出しいい