タグ

editorialとSDFに関するsarutoruのブックマーク (4)

  • (社説)米艦の防護 情報公開の名に値せぬ:朝日新聞デジタル

    米軍の艦船などを自衛隊が守る「武器等防護」について、防衛省が昨年の実施結果を公表した。安全保障関連法に基づく、米艦防護と呼ばれる任務だ。 まずその中身の薄さに驚く。 書かれているのは、米艦と米航空機の警護計2件を「防衛に必要な能力向上のための共同訓練」として行ったことだけ。日時も場所も記載がない。 安倍首相はもうお忘れか。 米艦防護をめぐり、15年の安保法案の国会審議でこう誓ったことを。「国会及び国民に対する説明責任を果たすため、可能な限り最大限の情報を開示し、丁寧に説明する考えだ」 だが、実際に公表されたものはおよそ「情報開示」「丁寧な説明」の名に値しない。 昨年5月に海上自衛隊の護衛艦が米艦艇に初めて実施した際は、政府はその事実を公表しなかった。一方で、米航空機への防護については首相が先月の施政方針演説でみずから明らかにし、「日米同盟は間違いなく、かつてないほど強固なものとなった」とア

    (社説)米艦の防護 情報公開の名に値せぬ:朝日新聞デジタル
    sarutoru
    sarutoru 2018/02/18
    >「武器等防護」について、防衛省が昨年の実施結果を公表/16年に国家安全保障会議(NSC)が策定した武器等防護の運用指針は、防衛相に対し、前年の警護結果をNSCに報告するよう求め、…
  • Listening:<社説>「わが軍」発言 おざなりな認識は困る - 毎日新聞

    sarutoru
    sarutoru 2015/03/29
    >自衛隊には軍隊に不可欠な「軍法会議」が存在しないことだろう。武力攻撃を目的とする他国の軍隊には通常、特別の法体系として軍法がある。しかし、憲法76条は最高裁を頂点とする司法制度以外のものを認めていない
  • 朝日新聞デジタル:社説 海自文書隠し―国民に対する裏切りだ

    社説天声人語朝日新聞社説をもっと読む 大学入試問題に非常に多くつかわれる朝日新聞の社説。読んだり書きうつしたりすることで、国語や小論文に必要な論理性を身につけることが出来ます。有料版のご購読で朝刊で声やオピニオンも読める!社説など過去1年分の新聞記事が検索できる!社説だけまとめて読むなら3カ月分まとめて読める!WEBマガジン「朝日新聞 天声人語・社説」海自文書隠し―国民に対する裏切りだ何回おなじことが繰り返されるのか。そのたびに行政に対する信頼は傷つき、国の土台がむしばまれてゆく。海上自衛隊から「破棄した」はずの文書が見つかった。2004年におきた隊[記事全文]予防接種―防げる病から子を守れ住んでいる場所がどこであろうと、また親の経済力がどうあろうと、予防接種で守れる子どもの命は、きちんと守る。当然のことに思えるが、そうなっていないのが日だ。[記事全文]海自文書隠し―国民に対する裏切りだ

    sarutoru
    sarutoru 2012/07/18
    >昨年4月に閣議決定された情報公開法の改正案・・・提出から1年たつのに国会は審議すらしようとしない。
  • 神戸新聞|社説|「監視」訴訟/意義大きい人格権の認定

    sarutoru
    sarutoru 2012/04/08
    >今回、国が目的や必要性の具体的な主張をしておらず、違法とした
  • 1