タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

electionとpoliticsに関するsarutoruのブックマーク (4)

  • 何人に一人が自民党に投票しているのか|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

    今年行われた参院選で自民党は改選過半数を得て勝利しましたが、他方で有権者全体のうち自民党に入れたのは5人に1人であるという現実があります(ここで有権者全体とは、投票者のみではなく棄権者も含めた全体を指しています)。このことを具体化するために、全国の市区町村について「何人に一人が自民党に入れたか」を求めて地図を作りました。多くの人に見ていただきたいので全体公開します。 まずは比例代表です。 図1.第26回参院選(2022年)比例代表・何人に一人が自民党に入れたか 赤で塗られている3人に1人以上の地域は、ほとんどが伝統的に自民の強い地方の町村部でした。他方で都市部の多くでは6人に1人未満となっています。 そして次に示すのが選挙区です。 図2.第26回参院選(2022年)選挙区・何人に一人が自民党に入れたか 選挙区では、全ての1人区、2人区と、3人区の千葉と北海道で公明が自民に協力しているため、

    何人に一人が自民党に投票しているのか|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
  • RealClearPolitics - Live Opinion, News, Analysis, Video and Polls

    Help bring RealClear balance to America's media. Please Support our fall campaign.

    RealClearPolitics - Live Opinion, News, Analysis, Video and Polls
  • Rights

    Rightsは、子ども・若者の社会参加・政治参加をすすめるため、選挙権・被選挙権年齢の引き下げ、子ども・若者政策とシティズンシップ教育の充実をめざして活動しています。 NPO法人認証取消に関する一連の経緯と関係者への報告・謝罪 2021年2月27日 活動報告 特定非営利活動法人Rightsが、3年以上にわたる事業報告書等の未提出を理由に、特定非営利活動促進法(NPO法)第43法第1項にもとづき、2020年9月15日に所轄庁の千葉県から法人認証を取り消された。 Rightsは選 … この記事を読む 若者の社会参加施策のこれまでとこれから|Rights スタディーセッションを実施 2020年10月21日 子ども・若者政策学習会案内活動報告 若者の政治参画について長年、研究とアドボカシー活動に取り組むRightsによるスタディーセッションがスタート。第1回は「日の若者政策における社会参加施策の

    Rights
    sarutoru
    sarutoru 2008/10/26
    選挙権・被選挙権年齢の引き下げと政治教育の充実
  • yesproject.com

    yesproject.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 1