タグ

employmentとdispatchに関するsarutoruのブックマーク (7)

  • 雇入契約と雇用契約 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    この二つは異なる概念であるということをご存じですか。 船員法の世界では、この二つを次のように使い分けています。 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/10/100116/01.pdf (住田正二『船員法の研究』153~155 頁(盛山堂、初版、昭48 年)) >船員は、実際上二つの契約を締結しているわけではなく、一つの契約を締結するにすぎない。……船員労働契約においては、特定の船舶が要件となるのではなく、船舶は不特定である。船舶の特定は、船舶所有者の乗船命令によって定まる。したがって、この場合には、船員労働契約が締結され、その内容として特定の船舶に乗り組んで労務を提供することになる。この特定の船舶に乗り組んで労務を提供することを内容とする契約が雇入契約である。……船員法は、立法技術上、船員の雇用関係のうち、特定の船舶における労務の提供をとらえて、この関係を

    雇入契約と雇用契約 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    sarutoru
    sarutoru 2008/01/13
    船員としての地位を設定するベースとしての雇用契約と、具体的な労務提供にかかわる部分の雇入契約を概念上区分するという発想は、労働者派遣という就労契約にも応用可能→自由度と不安定さの表裏一体→最低保障論議
  • 製造業が直面する「2009年問題」の深刻度|Close Up|ダイヤモンド・オンライン

    製造業の「2009年問題」が浮上している。電機・自動車などの製造現場を支えている「派遣」労働者の雇用期間が、いっせいに3年を超え、メーカー側は「派遣」契約をいったん打ち切るか、直接雇用に切り替える(正社員化する)義務を負う。メーカーが急激なコスト上昇を受け入れるとは考えにくく、労働力不足が発生するかもしれないのだ。国内製造業が機能不全に陥る危機だ。 「事の重大性に気づいているメーカーの経営者はほんのひと握り。大多数は認識すらない」 山梨県南アルプス市に社を置く人材派遣会社、ヒューコムエンジニアリングの出井智将社長は頭を悩ませている。 出井社長の頭痛の種は、製造業の「2009年問題」である。一般にはなじみの薄い言葉だが、製造業の根底を揺るがす大問題だ。 順を追って説明しよう。まず、ほとんどの製造現場では、「請負」「派遣」という非正規社員が数多く従事している。「請負」と「派遣」の違い

    sarutoru
    sarutoru 2007/11/10
    2006年に急加速した「派遣」シフト、松下電器は、請負労働者の育成に乗り出した。製造派遣大手、日本エイムとの合弁で、松下エクセルプロダクツを設立→どうして育成と表現?記事の趣旨からして厚労省見解取材が必要
  • 日雇い派遣など派遣先が未定の登録型派遣のハローワーク求人の禁止 : 労務情報Blog

    厚生労働省は、派遣先が決まっていない登録型派遣や請負企業の求人募集について、ハローワーク(公共職業安定所)では受理しないことを徹底する通達を出しました。 安定所の派遣求人に対する取扱いについては、求人で募集した求職者が派遣される派遣先が確定している場合に限り、求人の受理の対象とし、単に派遣就業を希望する者等を将来派遣先等が見つかった時のために登録することを目的とするものについては求人の受理の対象としていませんでした。 しかし、実在しない住所を就業場所として記載したものや、派遣先や発注元と契約を締結していないにもかかわらず当該企業を就業場所としたものなど、派遣登録の勧誘や応募した求職者の情報を営業活動に利用することを目的としたものが派遣求人等として申し込まれる事案が多数ありました。 そのため、これまで、就業場所、労働条件等については、労働者派遣事業者等が記載する求人申込書の内容及び口頭で確認

    日雇い派遣など派遣先が未定の登録型派遣のハローワーク求人の禁止 : 労務情報Blog
  • 沖縄LOVE

    今日の最新ブログを読む♪     暮し生活|  山形県 沖縄LOVE › 沖縄LOVE Posted by at このページの上へ▲ てぃーだイチオシ < 2024年05月 > S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー 最新記事 過去記事 最近のコメント お気に入り ブログ内検索 QRコード RSS1.0 RSS2.0 アクセスカウンタ 読者登録 プロフィール Copyright(C)2024沖縄LOVE, ALL Rights Reserved.

  • 請負・派遣の暗闇 - フリーターが語る渡り奉公人事情

    hamachan のブログEU労働法雑記帳のコメント欄に書いたものを転載。その後、一部修正。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ コメント この問題がやっと大きく社会問題化されて、うれしいというか、もっと早くやるべきだったといいますか。 実は、わたしも松下ひ孫受けの会社から、松下の子会社のある事業所に「派遣」されたことがありました。 そのとき、ひ孫受け・孫受け会社の名前、給与、保障を松下の子会社ではしゃべらないようにと支持を受けました。 表向き、別の派遣会社を通しているので、おそらく偽装請負かヤミ派遣でしょう。どちらにせよ、周囲に知られては困るわけです。 そのときにはぜんぜん労働法の知識もなく、自分たち派遣が悪いかのような

    請負・派遣の暗闇 - フリーターが語る渡り奉公人事情
  • 派遣のお仕事・人材派遣サービスはパソナ

    世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」や、「カップヌードル」でおなじみ!「」を通じて、人々や卓に楽しみや笑顔を届けている企業で、一緒に働いてみませんか?

    派遣のお仕事・人材派遣サービスはパソナ
  • 改悪派遣法対策学習会のお知らせ | UNION NET

    下記の通り、改悪派遣法対策学習会が開催されます。 日時:2月24日(水)18時30分~20時30分 場所:全労連会館2階ホール 主催:全労連/労働法制中央連絡会/自由法曹団 詳しいことは、チラシ(クリック!)をご覧ください。 派遣法が改悪されたもとでも、使える部分は使って、職場に派遣をいれさせない、すでに入っていれば派遣労働者の組織化、正社員化のための取り組みをすすめていくことが重要になっています。 現在作成中のマニュアルを使って学習していただき、実践へとつなげていってください。

  • 1