タグ

freedom of expressionとEFFに関するsarutoruのブックマーク (3)

  • 表現の自由とフェアユースがSLAPPから匿名言論を守る | p2ptk[.]org

    Electronic Frontier Foundation Redditの匿名投稿者の情報開示をめぐる戦いで、オンライン表現とフェアユースにとって大きな勝利がもたらされた。連邦裁判所は、著作権で保護されたコンテンツを批判や論評のために共有する権利を確認し、米国のインターネットユーザによる匿名言論は憲法修正第一条で保護されないとする原告側の主張を退けた。 EFFはReddit投稿者の「Darkspilver」の代理人を務めた。エホバの証人コミュニティの終身会員であるDarkspilverは、Redditのあるディスカッショングループに、エホバの証人の組織に関する批判と懸念を投稿した。Darkspilverの投稿には、『ものみの塔』誌の裏表紙に掲載された寄付を募る広告や、エホバの証人の組織が収集・処理しているデータの種類を示すために、彼が編集・再フォーマットしたグラフが含まれていた。 今年に

    表現の自由とフェアユースがSLAPPから匿名言論を守る | p2ptk[.]org
  • 「フェイクニュース」と戦うなら、「表現の自由」を第一に考えよ | p2ptk[.]org

    「フェイクニュース」と戦うなら、「表現の自由」を第一に考えよ投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2019/3/182019/3/18 Electronic Frontier Foundation 最近、米国やブラジルなどアメリカ大陸で実施された選挙では、「フェイクニュース」の影響が大きく懸念された。EFFは2月はじめ、同地域における虚偽情報の規模や影響に関する調査を進める米州機構(OAS)に意見書を提出した。我々は既知のリスクを認めつつも、オンラインの脅威に対する過剰反応が、同地域の表現の自由を犠牲にしかねない危険性を指摘した。 これは過剰反応が起こるかもしれないという仮定の話ではない。2018年の1年間に、17の政府が、インターネット上の情報操作対策を理由に、オンラインメディアを制限する法律を承認、または提案している。そして少なくとも10カ国で、「フェイクニュース」を広めたとし

    「フェイクニュース」と戦うなら、「表現の自由」を第一に考えよ | p2ptk[.]org
  • 中南米:検閲の口実に利用される「フェイクニュース」 | p2ptk[.]org

    Electronic Frontier Foundation 近年、西側諸国の民主主義を害する虚偽情報(disinformation)工作や「フェイクニュース」に関するニュースが多数報道されている。米大統領挙でのロシアの選挙干渉や、Brexitやフランス大統領選挙でのロシアの情報工作など、西側諸国は民主主義に対する継続的かつ喫緊の脅威として「フェイクニュース」に直面している。しかし、ラテンアメリカでは、「フェイクニュース」への懸念は今に始まったことではなく、20世紀から虚偽情報工作が蔓延している。ラテンアメリカにおけるメディアの独占体制、虚偽情報工作、偏向報道は、情報に基づく市民の対話を長らく蝕んできた。 表現の自由を制限する口実としての「フェイクニュース」 2018年には、メキシコ、ベネズエラ、ブラジル、コロンビア、コスタリカなどで、大統領選を含む大規模な選挙が行われる。各国政府は、オン

    中南米:検閲の口実に利用される「フェイクニュース」 | p2ptk[.]org
    sarutoru
    sarutoru 2018/05/09
    >表現の自由を制限する口実としての「フェイクニュース」
  • 1